マガジンのカバー画像

パトゥムタニ日記

50
タイ国パトゥムタニ県 半径1kmの日常です
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

パトゥムタニ日記vol.42〜停電と聞いていたのに断水になった〜

パトゥムタニ日記vol.42〜停電と聞いていたのに断水になった〜

朝9時 ジャスト。
水が、出ない。
水道をひねっても、水が出なーい!

3日ほど前、区役所からLINEで
『10月26日 8:00〜18:00 停電のお知らせ』
が来ました。
咄嗟に頭に浮かぶパソコン機器、Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫、扇風機!
そして何より店に置いてあるアイスクリームの冷凍庫!!
ドライアイスを用意して
冷蔵庫も冷凍庫も開けちゃダメだよって長男に言っておいて
お客さんに説明してet

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.41〜タイでも多分、棄てられている〜

パトゥムタニ日記vol.41〜タイでも多分、棄てられている〜

日本に輸入されたバナナが、大量に廃棄されているという記事を読みました。

そして、生産地フィリピンでも輸出前に、
規格外として大量のバナナが廃棄されているそうです。

やっぱり、というか。そりゃそうだ、というか。

自分でバナナを育ててみればわかります。

木から切り取られた青いバナナが黄色く色づくのはあっという間。
それまで緑色でカチカチだったバナナがうっすらと色付き始めたら
房全体が黄色く変わ

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.40〜カブトムシ観察記〜

パトゥムタニ日記vol.40〜カブトムシ観察記〜

庭でカブトムシのオスに遭遇しました。
びっくり!!!
タイに長年住んでいますがカブトムシのオスを見つけたのは初めてかも。
メスはよく見かけます。
暑季の頃、その辺でころんとひっくり返ってじたばたもがいています。
(なんか、タイのカブトムシってとろい。。。)

あまりにもメスしか見ないので、タイのカブトムシは
オスもツノが無いのかと思っていたくらいです。😅
カブトムシの雄雌の比率は4:6 くらいだ

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.39〜甘くないのがお好き?〜

パトゥムタニ日記vol.39〜甘くないのがお好き?〜

「この蜜柑、甘い?」
「いや、酸っぱいよ。今の時期の蜜柑は、まだ酸っぱいんだよ」

毎朝、近くの工場の前にオートバイで果物やタイのお菓子を
売りにくるおじさんがいます。
蜜柑を売っていたので声をかけてみました。

うーむ、酸っぱいと来たか。
蜜柑といえば甘いよォと答えるのが常道だと思っていたけど、
酸っぱいって言っちゃうんだ。

日本に行って驚く事。
果物が、甘い!
糖度 xx % という表示もよ

もっとみる
パトゥムタニ日記 vol.38〜忘れてはいけないこと〜

パトゥムタニ日記 vol.38〜忘れてはいけないこと〜

タイの東北地方、ノンブアランプー県で
凄惨な銃撃事件が起きてから、明日で1週間になります。

亡くなった24人の子供は、保育園児。うちの孫息子と同世代です。
朝 元気に家を出た子が帰って来なかったら。。。

どんなに偉い方々にお悔やみの言葉をもらっても
子供たちは帰って来ません。

銃所持規制の甘さ、比較的簡単に薬物が手に入る状況。

子供たちの未来を奪ってしまったのは
私たち大人だということを、

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.37〜ビッグマックの値段に何か意味があるのでしょうか〜

パトゥムタニ日記vol.37〜ビッグマックの値段に何か意味があるのでしょうか〜

世の中にビッグマック指数というものがあるそうですね。
世界中で売られているビックマックの価格を経済指標に使うのだとか。

タイのビッグマック、139バーツ。(2022年10月現在のネット注文価格)
USD3.41 / 約495円。
世界33位だそうです。
たっかいわ〜〜。

ビッグマック指数では、ビッグマックが高い国ほど物価も高い、というのが
基本の考え方らしいですが、
「途上国ではビッグマック=

もっとみる
パトゥムタニ日記vol.36〜タイでも値上げラッシュ!〜

パトゥムタニ日記vol.36〜タイでも値上げラッシュ!〜

タイでもこの半年くらい物価上昇が続いています。
あれもこれもこれも値上げ。
泣きそう。。。

タイのインフレ率、昨年が⒈25%。
今年は⒊51%の予想だそうですが、とんでもない!
この数ヶ月で5〜10%値上がりしているものが
山ほどあります。

身近なところでは調理用ガス。
7月に届けてもらった時、395バーツで高くなったなあと思っていたら
9月末には440バーツ!10%以上上がりました。
聞けば

もっとみる