見出し画像

126『普通ってなんだ』

おはようございます!

まだまだ寒い季節は続きますね。

寒がりなのでどうしても冬は好きになれないです💦

あなたは好きな季節とかありますかね?


さて今日は「普通ってなんだ」についてです。

一般論ってよりはけっこう自分のエピソードが入ってます。

共感していただけたら嬉しいな(^^♪


普通ってなんだ

あなたは日常的にこう思っていないだろうか?

「普通の生活がいい」「普通の人生を送りたい」


本日のキーワードは「普通」

私はどうもこの普通という響きがワクワクしない。


私は昔からこの「普通」という言葉が嫌いだったのかもしれない。


幼稚園にいた周りの友達が普通外でサッカーをして遊ぶところを

女の子と一緒におままごとしたり。

小学校のときもみんなが選ぶエプロンのデザインがどうも気に食わなくて

みんなが選ばないような変わったものを選んだ。


「普通」の道を歩くことを自ら拒んでいた。



「普通」という言葉が一番嫌いになったエピソードがある。

それは高校の部活動の時の話である。

先輩に指導していただいた時の一言が今でも忘れられない。

普通の人の骨格とは違うから、弓道をするうえでは難しいかもね


先輩からしたら何気ない一言だったのかもしれないが

私は憤りを隠せなかった。


普通の骨格じゃないのかもしれない。

でもそれを差し引いても差別のような感じがした。


私はなで肩に猿腕、

脊柱側彎症のため両足の長さが違うのでいつも少し斜めに立っている。

身長と手の長さが比例していなかったりと人とは違うところがあった。


でも人とは違うからといって見方を変えるのは本当に違うと思った。


世の中には本当に色々な人がいる。

足が不自由な人や言葉が話せない人。


そんな人を一言で普通でないと括り、差別している世の中に少し疑問を感じる。


SDGsの考えが広まっているが、

「誰ひとり取り残さない」という考えは

全世界に住む全員が持つべきものである。


世の中には全く同じ人なんていないのだから。

普通の人、普通じゃない人で考えるのはおかしいんじゃないかな。


だからこそ思う。

「普通ってなんだ」


まとめ

今日は「普通ってなんだ」についてでした!

あなたが普段使っている「普通」について、考えていける機会になれば良いと思います。

なんか日常感じていたことを久しぶりにnoteに書けたので

少し嬉しいですね☺

noteをこういった日々の疑問や学んだことを発信するツールにしたいと思います!


それでは、ばいなら✋

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?