見出し画像

「細胞が共振するような愛」を感じるストーリーだった

何故このようにも沢山の方々に、じわーっとした感動を呼び起こすのだろう」と「ジミー」を読んで考えた石川恵美さんは、その理由をこう書いた。

細胞が共振するような愛」をジミーに感じた、ということ。

ああ、と思う。「共振」という言葉を彼女が使われたことだ。

私は、「ジミー」の中ではおそらく一回もその言葉を使っていない。だけど、クンダリーニヨガ を行い、銅羅を叩く私は、ずっと「共振」というイメージがあった。

クンダリーニヨガ や銅羅の本では、比喩的な文章が多いのだけど、銅羅は「細胞を震わせる」とあった。それは、私のヨガを教えるときの感覚ともピタリと合う。

文章も、私にとってはそうだ。細胞を震わせるようなことを、私はいつも考えている。

うまい文章とか、考えてない。それは、私の側だけの話だと思うからだ。私の文章は、私とあなたが出会う場所であってほしい、といつも思うのだ。

ーーーー

石川恵美さんのレビュー引用

「「ジミー」何故このようにも沢山の方々に、じわーっとした感動を呼び起こすのでだろう。

最初にジミーを拝読してから、もう随分と時が経過したが、適切な表現が見つからなかった。

いまでも、これがベストな表現か?と問われても、まだまだ最良があるかもしれない、と思いながら、ジミーから感じるのは「細胞が共振するような愛」

たとえば、自我の力で何かしようと、外側の世界に向かって抗っている時、ふとしたことで誰かの思いやりを受信して、体が震えるような感謝を一瞬にして感じる事がある。

何かに間違った方向で向かっていたこと、自分軸がずれていることに気が付く瞬間、

その時に、眼の前に出された何か、よりも、感動しているのは、それを差し出してくれた心持。

外に向かって頑張ることを奨励されている現代人の心持にに、すーっと光がとおるような瞬間を与えてくれる小説です。

この後のマイとジミー、どのような20代30代を過ごすのかな?
エイミ―さんの続編も期待したくなる作品です。
合掌」

(ここまで)
ーーーーー

読書レビューは、その方の感性や知性を表に出すから、「こんな風に読んでくださったのか」と驚いたり「うーむ」と唸ったりすることになる。

それに、丁寧に読んでくださって感想を書いてくださることを、ありがたいと思う。本に真剣に対峙してくださったのだなあと思う。

私の知名度がないことで、「ジミー」は人に知られる可能性が少ない。そういう意味でも、こうやって書いていただけることはありがたいのだ。

応援というのは、もっと頑張ろう、という力になる。私も、もっと頑張ろう。

ありがとうございます。


ーーーーーーーーー


何故このようにも沢山の方々に、じわーっとした感動を呼び起こすのだろう」と書かれた「ジミー」はこちら↓



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

読書感想文

いつもありがとうございます。いま、クンダリーニヨガのトライアルを無料でお受けしているのでよかったらご検討ください。