ぺちぺちぷぅ

社会人二年目の学んだことをただただ垂れ流す、そんなアカウントです。 二年目ですが、もう…

ぺちぺちぷぅ

社会人二年目の学んだことをただただ垂れ流す、そんなアカウントです。 二年目ですが、もうすでに転職を一度経験してます(笑) 前職は大手SIerのSE 現職はWeb関連とマーケティングをやっています(まだまだ初学者なので学ぶことが多く楽しいです) 最近はGoogle広告とSEO!

記事一覧

Google ディスプレイ広告の除外プレースメントについて

どうも、ぺちぷぅです。 今回は、B2B向けのディスプレイ広告を運用している人に朗報です。 B2B向けのディスプレイ広告を運用する人は、基本的にモバイルアプリやYouTubeに…

2

SEO対策におけるWebサイト最適化について

どうも、ぺちぷぅです。 今回は、Webサイトの最適化について話します。 Webページ作る時の注意点基本的にWebページを作るとなった時、HTMLかWordPressを使用する人がほと…

1

SEOについて

どうも、ぺちぺちぷぅです。 本日はSEOについてお話ししたいと思います。(Googleの場合) SEOって何?SEOとはざっくりいうと、検索結果順位です(ほんとざっくり) よく…

Google広告のデジタルマーケティングの認定試験を受けました。

どうも、ぺちぺちぷぅです。 今回は題名の通り、デジタルマーケティングの認定試験を受けてきたのでそれについてお話します。 そもそもなぜデジタルマーケティング認定試…

3

カスタマージャーニー

顧客が、商品・サービスを購入に至るまでのプロセス。 以下はカスタマージャーニーマップの例。 左の項目別の内容をマーケティングする際に考えると良さそう。 (引用元)…

1

オンラインショッピング・広告

行動フロー 1.See 2.Think 3.Do 4.Care タッチポイントユーザーがたどった購入経路の中で起点となるポイント  →タッチポイントを把握することで、より優れた広…

2

Webサイト・広告作成

いくつか注意点がある。 1.目的を確立させる   →中途半端なサイトや広告は資金の無駄。 2.ユーザーがどのような情報を探しているか、理解する。   →ユーザーに…

プリントパック vs ラクスル

プリントパック、ラクスルはともに印刷社。 部数や紙の種類、サイズによって値段は変動するが、 2019年5月9日現在においてはプリントパックが安い。 また、プリントパック…

Google ディスプレイ広告の除外プレースメントについて

どうも、ぺちぷぅです。
今回は、B2B向けのディスプレイ広告を運用している人に朗報です。
B2B向けのディスプレイ広告を運用する人は、基本的にモバイルアプリやYouTubeにディスプレイ広告を出したくないと思います。
しかし、ディスプレイ広告を運用していく中で、表示されたプレースメントの中身を見ると、毎回のようにモバイルアプリやYouTubeがある、といった経験はございませんか?
そこで、今回は、

もっとみる

SEO対策におけるWebサイト最適化について

どうも、ぺちぷぅです。
今回は、Webサイトの最適化について話します。

Webページ作る時の注意点基本的にWebページを作るとなった時、HTMLかWordPressを使用する人がほとんどだと思います。
HTMLでもWPでもSEO対策する方法があります。

HTMLの場合
titleとメタタグを入れる必要があります。
これはページ上に何があるか検索エンジンに認識させるためです。
良いtitleとは

もっとみる

SEOについて

どうも、ぺちぺちぷぅです。
本日はSEOについてお話ししたいと思います。(Googleの場合)

SEOって何?SEOとはざっくりいうと、検索結果順位です(ほんとざっくり)
よく耳にするフレーズである「SEO対策」というのは、検索結果の順位を上にあげるために、いろいろな工夫をすることを言います。

SEOを上げるには?メタタグの設定や、キーワードの設定といった基礎的なSEO対策は必要になります。

もっとみる

Google広告のデジタルマーケティングの認定試験を受けました。

どうも、ぺちぺちぷぅです。
今回は題名の通り、デジタルマーケティングの認定試験を受けてきたのでそれについてお話します。

そもそもなぜデジタルマーケティング認定試験受けることになったのか、経緯を話します。
【経緯】
会社でAWS新規事業を立ち上げるにあたって、Google広告を利用することで、ネットからの顧客流入を図ろうというこになり、Google広告の基礎的な知識を取得する必要があったためです。

もっとみる

カスタマージャーニー

顧客が、商品・サービスを購入に至るまでのプロセス。
以下はカスタマージャーニーマップの例。
左の項目別の内容をマーケティングする際に考えると良さそう。

(引用元)カスタマージャーニーマップを正しく活用するには「おもてなし」と「カスタマーエクスペリエンス」の理解から

オンラインショッピング・広告

行動フロー
1.See
2.Think
3.Do
4.Care

タッチポイントユーザーがたどった購入経路の中で起点となるポイント
 →タッチポイントを把握することで、より優れた広告運用が可能になる

タッチポイントを把握するのは難しい
▷実際にユーザーの気持ちを考え、どこに何があればコンバージョンする
 か、考える。
▷実際にコンバージョンしたユーザーにヒアリングする。

セールスポイントbus

もっとみる

Webサイト・広告作成

いくつか注意点がある。

1.目的を確立させる
  →中途半端なサイトや広告は資金の無駄。

2.ユーザーがどのような情報を探しているか、理解する。
  →ユーザーに適したサイトを心がける。
   すなわち、ターゲットを確立させる。

3.Webサイトは営業文句ではないので、見やすく、簡潔に。

様々な便利ツール1.Google my business
  →Webページは作成できないが、Goog

もっとみる

プリントパック vs ラクスル

プリントパック、ラクスルはともに印刷社。
部数や紙の種類、サイズによって値段は変動するが、
2019年5月9日現在においてはプリントパックが安い。
また、プリントパックは自社より安い会社があったら相談してください
といっているので、値段交渉の余地あり!