マガジンのカバー画像

日々の呟き 思いつき

108
ふと浮かんだ言葉の備忘録
運営しているクリエイター

#日記

フィンドホーンより☆6月のエンジェルは『Release』〜手放す〜

フィンドホーンより☆6月のエンジェルは『Release』〜手放す〜

6月のエンジェルが降り立ちました。

Release〜手放し

スクールバスに乗った我が子を見送る
お母さんエンジェルが描かれています。
不要なものを手放す、というよりは機が熟し
自分の手から離れていくことや、新たな道を歩もうとする何かを
応援するような、そんなエネルギーを感じます。

それは、他者かもしれないし仕事や何かものごとかもしれない。
そして、何か自分の中の一部や育ててきた自分と言えるか

もっとみる
ササニシキくんたち、自立の道へ。田植えが無事完了!

ササニシキくんたち、自立の道へ。田植えが無事完了!

今年の田植えフェスが朗らかに無事に完了しました

3年前からこの田んぼに来てくれている仲間が好奇心旺盛で愉快な方々を大勢連れてきてくださり、あっという間に七畝の田んぼに今年の苗が植えられました。

国立の我が家のガレージに設えた、テンポラリー田んぼで育ったニシキ君たちは、ようやく広々した空間にすくっと立つことができました。

昨年から仲間の協力でイベント化した田植えですが、私たちなりに大切にしたい

もっとみる
国立発✨緊急事態宣言につき新たなチャレンジ発動中。

国立発✨緊急事態宣言につき新たなチャレンジ発動中。

わたしが住む街・国立。住人になり9年目。
何度も、ここはいい街だなぁと感じる経験は多く、
また一つそれが増えた。

国立駅南口の『せきやビル』
(西友が入っています。)に入る
『ワインバル くにたち村酒場』と
『CRAFT!KUNITACHI-CHIKA』が
共催で、緊急事態宣言だからこその
チャンレンジを発動。
両店舗とも、国立に拠点を置くベンチャー企業
株式会社エマリコくにたちが運営する飲食店

もっとみる
打つ、打たない。 今思うこと。

打つ、打たない。 今思うこと。

コロナ禍においてワクチンについて
否応なしに考えさせられる日々。
それぞれ、意見はあると思いますが、
私自身は打つつもりはありません。

理由はいろいろありますけど
ハラ感覚で必要ないと感じています。

特に未だ治験中の遺伝子ワクチンを
身体に入れることについては
慎重でありたいと私は思います。
これはごく自然な考えだと自分では思っています。

一方、ワクチンと並行して、
様々有効な薬や天然成分も

もっとみる
トラウマを抱きて、真の平和をともに生きるために。

トラウマを抱きて、真の平和をともに生きるために。

6月3日 - 今朝、フィンドホーンの拡大コミュニティが主催した
「集合的トラウマ」の専門家であり、現代の神秘主義者であり、
スピリチュアル・ティーチャーでもある
Thomas・Huebl氏(トーマス・ヒュービル)とコミュニティの対話に参加。

今年、4月12日の未明に起きたフィンドホーンの敷地内の火災。
フィンドホーンのシンボリックな二つの建物を失っただけでなく、
解雇された元スタッフの一人による

もっとみる
フラワーエッセンスでチャクラを旅する vol.1

フラワーエッセンスでチャクラを旅する vol.1

今日からフィンドホーン・
フラワーエッセンスのオンラインコース
『チャクラ・インテグレーション・ジャーニー Vol.2 』が始まりました。

今回は西や東から集まってくださった10名の旅人たちとともに。

講師は創始者マリオン・リーの愛娘、アイオナ・リーIona Leighさん。
8歳の頃からマリオンと共にエッセンスを作ってきた一方、
ご自身は音楽と音楽療法始め、波動療法のディプロマを持つ
3人の

もっとみる
昼間の空にある星をみつめて

昼間の空にある星をみつめて

このところ、
形あるものが無くなっていくという
ことが立て続けに起きていて、
無常を感じる日々。
悲しいとか、虚しいとか
愛しいとか、悔しいとか
なんだとか、かんだとか。。。
そんな言葉に収まらないものが
いっぱい心の中を満たしています。
積み上がってきた時間の
喪失でもある一方で、
その『形』に封じ込められた
エネルギーが一気に発散され
自由に飛び回りながら
関わりのある人々の心に
インストール

もっとみる
自祝生活徒然*Wake up call! 〜お目覚めのエンジェルが訪れて〜

自祝生活徒然*Wake up call! 〜お目覚めのエンジェルが訪れて〜

本来なら、今週は年に一度の「フィンドホーン日本語体験週間」が開催されて今年の参加者の皆さんと共に夏至に向かう北スコットランドの太陽を浴びながら、フィンドホーンの日常に浸るはずだった。

パンデミックの影響で、フィンドホーンも3月上旬から10月半ばまでゲストを迎え入れず、静かなコミュニティの時間が続いている。一年を通して世界中からゲストを迎え、ごく当たり前の日常の体験を通して、人間の可能性を探究し、

もっとみる