見出し画像

続⑯【速報】「なりすまし広告」投資詐欺被害 メタ日本法人を提訴 SNS運営会社への提訴は初!!

2024-04-25 14:52:30

テーマ:PCセキュリティ終活セミナ詐欺撲滅    
このページは過去記事に加筆修正したものです


・前澤友作さんら有名人を騙った「なりすまし広告」投資詐欺被害 メタ日本法人を提訴 SNS運営会社への提訴は初!!

(NHK Newsへ飛びます)

前澤友作さんら有名人を騙った「なりすまし広告」投資詐欺被害 メタ日本法人を提訴

・結果的には、この記事、と言いますか、前澤氏と堀江氏が政府の聞き取りである対策会議に出席したことにより、マスコミ各社が取り上げた、ことが大きく影響したのだと思われます




・NHK渾身のレポート・・・「クローズアップ現代」


追跡!フェイク SNS広告の闇 ~なぜだまされる投資詐欺~

(NHK WebNews へ飛びます)

追跡!フェイク SNS広告の闇 ~なぜだまされる投資詐欺 偽の広告で被害拡大~プラットフォーマーの責任は? | NHK | WEB特集 | フェイク対策


・「被害に会わない!」ためには、被害者の声を聴く、このことが一番大事なことだと思っております
被害の一部とは言うものの、その一部ではあっても全貌が明らかになっております

・この記事を含め、過去からのNHKの取り組みには個人的にも良記事の称賛を送りたいと思うほど、切り込んだ記事になっております

・NHKの取り組みの本気度と言えば報道他社に失礼に当たるかもしれませんが、やはり公共放送という使命感と受信料徴収という事業収入に対する大きな垣根を意識した取り組みと使命感を感じるのはわたしだけでしょうか

・正直なところ、このNHKをけぎらっている人がいるのも事実なのでしょうが、また、にわか信じがたい驚きでもあります

・スポンサーに忖度しなくとも報道の神髄を届けられる、スポンサーは国民であるということ、、、わたしはそんな風に理解しておりますが・・・

・「一人の被害者も出さない!」この大命題に向かって私たちができることは、自身の身を守ること、そして愛する人を守ること、

・そのためには、NHKのあり様に異議ありの人もそうでない人も、まずは見て、感じて、愛する人に伝えてほしい、と思います

・それが、「ネット詐欺撲滅」の大きな一歩になるであろうと思っております


引き続き、いつもどうりの、注意喚起です!

「還付があります・・・」、「警察です、カード被害で貴方のカード
が・・・」、「LINEで連絡を・・・」、、、

の文言は、すべてあなたを詐欺に引きずり込もうとしています!!

絶対に信じないように!!しましょう!!

まずは、一旦、電話を切る、ようにしましょう!!

「トークルーム」「オープンチャット」は、詐欺の窓口です!!
!!入らないようにしましょう!!


投資に勧誘された...それ、詐欺です!|LINEみんなの使い方ガイド


SNS型投資詐欺 弁護士による“二次被害”の訴えも 資産を守る3つのポイントは“だまされやすさチェックシート”も活用を | NHK



【重要事項大事な箇所】


・万一、「やられた!」「ひっかかってしまった!」「やばい!」・・・場合は、

慌てず、落ち着いて・・・、

まずは、下記に電話お問い合わせをしてください、必ず!

下記への問い合わせの敷居が高いと感じる場合は、

わたしへのコメント、メッセージでも結構ですので送信してください!!



一人で考えずに、相談相談また相談・・・

警察への相談は、緊急の場合110番

・警察なんでも相談電話 #9110

・消費者ホットライン 188


・都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html


金融庁・金融サービス利用者相談室
電話での受付
受付時間:平日10:00~17:00
電話番号:0570-016811(IP電話からは03-5251-6811)におかけください。
※ただし、「事前相談(予防的なガイド)」については、
0570-016812(IP電話からは03-5251-6812)におかけください。
https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency/index.html
・消費者ホットライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice/efforts_001.html


一人の被害者も出さない!!
親、子、友人、知人、知り合い、、、
大事な人に、大切な人に、愛する人に、口述で

拡散、フォロー、お願いします!!


・No more 「詐欺!」
・Stop the 「詐欺!」


『 ♯7119 』をご存じですか?


大人の症状は♯7119

♯7119は、一部地域で実施しており実施エリアの拡大及び全国普及を進めています。
「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」
悩んだりためらう時に電話で相談できる♯7119についてお伝えします。




#個人情報漏洩#投資詐欺#アフェリエイト#詐欺#LINE#インスタグラム#フェイスブック#PR#広告#PCJAF

宜しければサポートお願いします。いただきましたサポートは残余人生の生きる糧として、また若い人、青少年のサポートに利用させていただきたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。