見出し画像

夫婦間で相手をイラつかせる「任せるよ」とは?

よくある妻をいらだたせる夫の対応


男性の皆さん、こんな場面であなただったらどう反応しますか?

妻から「晩ご飯何にする?」と聞かれました。
あなたは、特に食べたいものはありません。

こんなときに、

「なんでもいいよ」とか「任せるよ」などといいがちではないでしょうか。

ところが、僕の妻のように、このような対応は、妻をイラつかせることがあります。

男性としては、妻のためを思って、妻の負担を減らすために「なんでもいい」とか「任せる」といっているのに、なんでイラつくのか不可解に感じることもあるかもしれません。

なぜ、妻は不機嫌になるのか


それは、家事に対しての当事者意識のなさを感じるからです。

もちろん、夫婦の間で食事を何つくるのかは、妻の役割と決まっているのかもしれません。

ただ、だからといって、相手に任せっきりとしてはいけません。もともと、家事も育児も家族の営みにおいて、たまたま効率的に運営していく上で、夫がこれ、妻がこれというように割り振りがきまっているのに過ぎません。

それは、たとえば、職場において、自分の仕事が終わった新入社員が、終業時間になって、そそくさと帰るではなく、ひと言、周りの先輩方に、「何かお手伝いすることはないですか?」と声掛けるのと同じ理屈です。

役割があったとしても、夫婦それぞれが当事者意識をもって関わる。相手の役割に対して「ひとごと」としないという姿勢が必要です。

では、どう回答すればいいのか


ですので、先の例であれば、

「晩ご飯何にする?」と聞かれたら
「今日は君も疲れているだろうから、負担のかからないものでいいよ」
とか、思い浮かばなければ
「うーん、どうしようかね」と考える姿勢を示すという態度が求められます。

今回は、妻に対する夫の例でしたが、他にも、

「老後に向けた資産運用、どうしていこうか?」
「子どもの夏季講習、何とればいいかな?」
「今度、両親来るとき、食事どうする?」

などなど、色々な場面が想定されます。

主な担当者である側が、「どうしようか」と悩んでいたり、「どうしたらいい?」と聞いてきたときに

くれぐれも、「なんでもいいよ」「任せるよ」ではなく、

「こう思うよ」と伝えたり、「どうしたらいいかねー」などと一緒に考えるなどで、当事者意識を示していきましょう


LINE公式やっています
毎週、夫婦関係に役立つ"行動習慣"や"名言"をお届けしています。
今登録すると、「特別動画セミナー」をプレゼントします
🎁
▼▼▼▼画像をクリック▼▼▼▼

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しを平日の月・水・金にお届けしています✉️
確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローお願いします🙏
また「スキ❤️」ボタンを押して頂けると、書き続ける励みになります🌈

#家族#生き方#結婚生活#離婚#夫婦関係#夫婦生活#夫婦関係改善#夫婦喧嘩#夫婦関係の悩み#夫婦カウンセリング#パートナーシップ#心理学#モラハラ#心理カウンセリング#これからの家族のかたち#夫婦


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?