見出し画像

広末家には健全な家族にある「○○○境界」がないことが問題〜広末涼子さんの問題を心理学の視点から考察する②〜

前回の記事に続いて、広末涼子さんの問題を、今回は僕が専門とする家族心理学の視点から考察したいと思います。

<前回の記事はこちら>

家族心理学において、世代間境界という概念があります。世代間境界とは祖父母世代、親世代、子ども世代というように、世代を分けている境界の事です。

世代間境界

問題がある家族に共通していることに、「世代間境界」があいまいであることがあります。

広末家においては、その点どうなっているのか、記者会見内容などから考察してみます。

広末から「あなたがいるから、私が子どもたちと寝られない。家を出てほしい」と言われたことや、広末の母からも「子どもたちが心配しているから、いつ離婚するか言ってほしい」と求められたことなどを明かした。

キャンドル・ジュンさん記者会見での質疑応答の記事より

広末が3人の子供に「パパとママは離婚するけど、どっちと暮らしたい?」とリビングで話していたことも明かし、「長男と次男はママのことを守ろうとママと暮らすと話し、末娘は泣くばかり。そのときに(自分の)心が崩壊して、荷物をまとめて家を出ました」と話した。

キャンドル・ジュンさん記者会見での質疑応答の記事より

以下のコメントから分かるのは、母である広末さんと子ども達の結びつきが強く(これを家族心理学では、母子連合と言います)、父であるキャンドル・ジュンさんが、家庭内で孤立している様子がうかがえます。

また、祖母である母が、本来夫婦で決めるべき、結婚生活を続けるかどうかという話題に介入していることも分かります。

広末家においては、世代間境界がもろく、それゆえ、家庭内に問題が生じやすい状態なのです。

家族心理学に基づくカウンセリングを家族療法といいます。

家族療法では、家族内で何かしらの問題が起こっている場合、いかに世代間境界を確立して、夫婦の絆(家族心理学では夫婦連合)を築くかに着目して関わることがあります。

家族療法においては、世代間境界を確立することで、家族の誰かに起きていた問題が解決された事例がたくさんあります。

今回は、妻の不倫という問題でしたが、例えば、

子どもの「不登校」が解決したり、子どもの「摂食障害(拒食症)」が治った、といった事例もたくさんあります。

もし、キャンドル・ジュンさん、広末涼子さんが、家族の再構築を望むのであれば、親からの介入を防ぎ、子どもの意見を聴くではなく、自分達の問題を自分達で解決しようとするところから始めることが大切なのです。



LINE公式やっています❗
毎週、夫婦関係に役立つ"行動習慣"や"名言"をお届けしています。
今登録すると、「知らず知らずに深まる夫婦間のズレとその解消法」の動画をプレゼントします🎁
▼▼▼▼画像をクリック▼▼▼▼

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しを平日の月・水・金にお届けしています。確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローしてください。また「スキ」ボタンを押して頂けると、書き続ける励みになります。

【無料オンラインセッションのご案内】


#家族#生き方#結婚生活#離婚#夫婦#夫婦関係#夫婦生活#夫婦関係改善#夫婦喧嘩#夫婦関係の悩み#夫婦カウンセリング#パートナーシップ#心理学#モラハラ#心理カウンセリング#これからの家族のかたち

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?