見出し画像

夫婦関係を良くするリビングのレイアウトの2つの数字「60度」と「3.6メートル」の法則とは?

1万件の間取りアドバイスをし「空間デザイン心理学」を提唱する1級建築士の高原美由紀さんによると、夫婦円満・不仲には、それぞれに共通した住空間がある、ということです。

夫婦関係を良くするリビングのレイアウトのポイントとなる数字が、「60度」「3.6メートル」です。

どういうことなのか詳しくみていきましょう。

視野60度の法則


人は左右の目で約180度の視野を持ちますが、相手の表情や顔色まできちんと認識できるのは、約60度の範囲が限度。

それを外れると一気にコミュニケーションが取りづらくなるのです。

「たとえばリビングでテレビを見ているとき、キッチンやダイニングにいる家族の顔は見えるでしょうか。声の届く距離だったとしても、背中を向けているなど60度外であれば、相手から話しかけづらく、会話がはずみません。表情が読み取れる60度内のコミュニケーションを意識した配置にすることが重要です」

高原美由紀さんのコメント

僕の家は、古いマンションで、台所は壁に面しているため、料理の最中の妻の目線は、振り返らないとリビングのソファにいる僕の姿は目に入りません。

この法則からすると、アイランド型のキッチンなどは夫婦関係を築く上で有用なのでしょうね。

3.6メートルの法則


「距離」も大切な要素です。リビングなどでの夫婦、家族の居場所が直径3~3.5mの円周上にあることが理想的です。

「つながっていると共有感を持ちつつ、それぞれが自由に過ごせる距離です。また3.6m以上の距離があると、声を張り上げてつい言葉尻がキツくなりがち。些細なことですが、毎日の習慣となると“その人の性格”のように感じてしまい、家族関係に影響を及ぼすことがあります」

高原美由紀さんのコメント

僕の家の手狭なリビングでは、そもそも3.6メートル以上離れることのほうが難しいですが、広いリビングに住んでいる方にとっては知っておいたほうがいいと思います。

三菱地所サイトより

見直すポイントとなるテレビの位置


上記の法則を踏まえると、家具の配置を考える際にポイントとなるのはテレビです。

というのも、多くの場合、ソファの向きはテレビの位置によって決まるからです。

そこで、キッチンやダイニングにいる人とリビングにいる人の角度や距離を、上記の法則に基づいて見直しましょう。

キッチンやダイニングからも画面が見えるようにと、真正面に設置してしまうと、ソファはキッチンに背を向ける形になります。

お互いに顔が見える方向にテレビとソファを置くのがベストです。

三菱地所サイトより

「壁や家具は人間の体を規定し、それによって行動が決まってしまいます。しかし意外と間取りを決める際には考慮されないもの。リフォームほど大がかりなことはしなくても、家具などの位置や角度を変えると印象はグッと変わります」

高原美由紀さんのコメント

さて、あなたのリビングは、2つの法則を踏まえると、いかがでしょうか。

夫婦関係を良好に保つためには、コミュニケーションだけでなく、住環境にも目を向けることが大切です。

この記事で紹介したレイアウトの工夫を取り入れることで、夫婦や家族関係がより強固なものになるでしょう。

これを機に、自宅のレイアウトを見直してみませんか。


LINE公式やっています
毎週、夫婦関係に役立つ"行動習慣"や"名言"をお届けしています。
今登録すると、「特別動画セミナー」をプレゼントします
🎁
▼▼▼▼画像をクリック▼▼▼▼

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しを平日の月・水・金にお届けしています✉️
確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローお願いします🙏
また「スキ❤️」ボタンを押して頂けると、書き続ける励みになります🌈

#家族#生き方#結婚生活#離婚#夫婦関係#夫婦生活#夫婦関係改善#夫婦喧嘩#夫婦関係の悩み#夫婦カウンセリング#パートナーシップ#心理学#モラハラ#心理カウンセリング#これからの家族のかたち#夫婦




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?