見出し画像

夫婦関係を育む場所「TSUTAYAのシェアラウンジ」

TSUTAYAシェアラウンジとは何か


僕が妻と最近はまっていることに、「TSUTAYA(ツタヤ)のシェアラウンジ」通いがあります。

この場所が、いかに夫婦関係を育むのに最適なのかを今回お伝えします。

TSUTAYAのシェアラウンジとは、TSUTAYA店舗内に設置された、コワーキングスペースや読書スペース、カフェなどが備わった、シェアスペースです。

2023年4月現在全国に20店舗あります。

コロナ禍でリモートワークが進んだことで、コワーキングスペースが増えましたね。普通のコワーキングスペースとは違うのは、以下の点です。

✅ BOOKライブラリーの存在
店舗の本とは別に、シェアラウンジ用に、本や漫画が置いてあり、読み放題です。

✅ 居心地のよさを重視した席
一般的なコワーキングスペースのように、仕事や勉強ができる机と椅子が並んでいるだけでなく、ソファー席も含め、ラウンジのように居心地のよい席があります。

✅ フリードリンク・フリーフード
フリードリンク、フリーフードのコワーキングスペースは、他にもあると思いますが、TSUTAYAは、お酒を含めたプランがあること、そして、フードもお酒のつまみに最適なナッツや駄菓子類がそろっていることが最大の特徴です。

お酒やフード類の種類は店舗によって異なります。また料金も店舗によって異なります。僕が愛用している恵比寿ガーデンプレイス店は、アルコールプラン1540円(60分)です。3杯飲めば十分に元を取れます。

以下僕が良く行く恵比寿店の店内です。

恵比寿店だけあって、2種類のヱビスビールが飲み放題です
各種サワーやホッピー、ヨーグルトやソフトドリンクもあります
ナッツ類のコーナー、左側に駄菓子が置いてあります
2人掛けの座席
締めにちょうどいスープ類。これがかなりオススメです。


シェアラウンジが夫婦関係を育む場所になるワケ


理由は2つあります。

1.夫婦で昼間のんびり語らうことができる

僕は週末月一回ペースで、妻と一緒にシェアラウンジを利用しています。
妻がお酒好きということもあるのですが、二人お酒を飲みながら、おしゃべりして過ごしています。

持ち込みも自由なので、近くのスーパーで惣菜を買って、ランチをすることもあります。

昼間からお酒を飲みながらリーズナブルに過ごせるのは、ありがたいです。
僕ら夫婦にとっては、今やテーマパーク化しています。

2.子どもを連れて妻の余暇を作ることができる

シェアラウンジの他の利用客を見ていると、たまに、父一人、小学生位の子ども一人で来ているパターンがあります。

おそらく、その間に、お母さんは、ゆっくり一人の時間を楽しんでいるのではないかと想像しています。

お父さんは、ビールを飲んでのんびり、子どもは漫画を読みながらお菓子を食べています。

ちなみに、子どもの利用利用金は550円です。

小さいお子さんがいらっしゃる家庭で、週末に子どもを連れて行く場所としても最適だと思います。

近くにTSUTAYAラウンジがある方は、夫婦でぜひ行ってみてください!


LINE公式やっています❗
毎週、夫婦関係に役立つ"行動習慣"や"名言"をお届けしています。
今登録すると、「知らず知らずに深まる夫婦間のズレとその解消法」の動画をプレゼントします🎁
▼▼▼▼画像をクリック▼▼▼▼

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しを平日の月・水・金にお届けしています。確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローしてください。また「スキ」ボタンを押して頂けると、書き続ける励みになります。

#家族 #生き方 #結婚生活 #離婚 #夫婦 #夫婦関係 #夫婦生活 #夫婦関係改善 #夫婦喧嘩 #夫婦関係の悩み #夫婦カウンセリング #パートナーシップ #心理学 #モラハラ #心理カウンセリング #これからの家族のかたち



この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,355件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?