マガジンのカバー画像

Manger食べる。

4
運営しているクリエイター

記事一覧

ポワラーヌのクッキーが無性に食べたくなる病。

ポワラーヌのクッキーが無性に食べたくなる病。

この病気は3ヶ月に1度くらいの周期でやってくる。ロックダウン中に発症して自ら真似てクッキーを焼くももちろん症状は収まらず、ロックダウン解除後お店に直行して買い込み、ようやく治った。

さてさて、おパリ好きな日本人なら既にポワラーヌのクッキーはご存知かもしれないが、こちらフランスではポワラーヌと言えば パン・ド・カンパーニュ/田舎パン の老舗店ということで有名。因みにだけど独特の酸味があるパン・ド・

もっとみる
フランス的冬の家族団欒はモン・ドールをつつく。

フランス的冬の家族団欒はモン・ドールをつつく。

寒くなってくると、フロマージェリーやスーパーマーケットの一角に出現するのがMont d'Or /モン・ドール のコーナー。フランス人はこのチーズがとにかく大好き。

モン・ドールチーズとは、フランスとスイスにまたがるジュラ山脈地方のもので、生産時期と販売期間が厳密に決められているため、いつでも食べられる訳ではない!という特別感と危機感がチーズ大好きフランス人には効果絶大。秋の終わりくらいから「今年

もっとみる
白湯よりカフェ・オ・レを。

白湯よりカフェ・オ・レを。

この頃人気のモーニングルーティンなるもので意識高い系の人達が朝から粛々とお湯を煮沸させた白湯を飲んでいる。朝の空っぽの胃にはいかにも良さそうではあるけれど、モーニングルーティン動画で白湯が出てくる度「出たっ!白湯っ!」と独り画面に突っ込んでしまう。

フランス的に朝の飲み物と言えば、柑橘類の果物を絞ったフレッシュジュース。オレンジやレモンを丸ごと放り込んで絞れるジューサーは八百屋にもスーパーにも置

もっとみる
パリに住んでいます。

パリに住んでいます。

もうと言うべきか、まだと言うべきか、パリに来て3年経ってしまった。

こちらに住んでいて毎日のように浴びる、ジャポネーゼの私にとって殆どジョークなカルチャーギャップな出来事。悔しいけれどやっぱり素敵だなぁ〜、と思わずうっとりしてしまうヒト、コト、モノ。

いつか私がジャポンに戻って暮らすことがあった時、これを見返せば大抵の微妙な事が C'est pas Grave! (問題じゃない !) と思え

もっとみる