見出し画像

他人の心配などしていられない。なぜなら自分のことで手一杯だからです。今日の写真はシャインマスカットのチーズケーキホールです。

他人にかまっていられない。
なぜなら自分のことで手一杯だからです。

何に手を取られているのでしょうか?
人々が忙しい理由はさまざまですが、仕事や学業の要件、家庭や個人的な責任、社会的な活動、趣味・娯楽などの要因が影響しています。また、現代社会ではテクノロジーの進化による情報の増加や社会のスピード化も、忙しさの一因とされています。

わたしの場合は仕事も学業も忙しくは無いのです。なぜなら退職後の年金生活だからです。家庭や個人的な責任もありません。社会的な活動もゆとりを持ってこなせています。趣味・娯楽などに費やする時間が有り余っているのに、情報の増加やスピードについていけないのです。

老人の人生観と若者の人生観は異なります。中年もまた違ってくるのです。
中年と一括りにするのは好きでは無いのですが、若者でも無い老人でも無い中間としての中年を思い浮かべてください。

若者からは突き上げられ、老人からは頼りにされても自分のことで手一杯の中年は他人のことまで構っていられないのです。

責任を一番感じる年代です。決められたことをやり遂げることに手一杯です。若者は決められたことの存在を理解できていません。老人は決められたことをやり遂げたつもりになっている人たちです。

若者のまま老人になった人は、決められたことを理解していなくて自分はやり遂げたと思っているのです。わたしは若者と一緒で何も理解できていないからこなしたい情報の多さとスピードについていけなくてそれを理解するのに忙しいのです。

普通の老人のようにやり遂げたと勘違いしていれば忙しいことは無いのです。忙しいことは良いことです。忙しすぎるのは良いことでは無いのです。

適度な休憩をとりながら忙しく過ごしましょう。今日の写真は適度な休息に似合うスイーツでした。

#エッセイ #パンダのポッさん #一万個の幸せ