見出し画像

フォロワー数が2000人にもうすぐなります。何をしても三日坊主の私がnoteを続けられている理由は楽しいからです。今日の写真はマルセイバターサンドです。

私の三日坊主の歴史を書くことはありません。なぜならばそれは私の黒歴史を暴露するのと同じことだからです。三日坊主の定義を3日でやめたとするのならばそれはありません。4日続いた仕事もあれば申し込んで明日の夜から来てくださいと言われた仕事をその日の夜に他の仕事を紹介されて断ったこともあるのです。

本を買って読まずに満足するタイプなので読みかけの本もたくさん本棚に並んでいます。続ける必要のないものは始めてもいないように思います。

水で書ける習字の練習紙、椎茸栽培の原木、忘れてしまっているものが多くあると思うのですが思い出せません。それは準備するのが楽しいからでしょう。

noteは毎日が初心です。結果が書くことではなくたくさんの方に読んでもらうことなので終わることはありません。書くことが楽しくて続いているのです。

フォロワー数が2000人になることは喜ばしいことですが単純に喜んでいてはいけないと思うのです。その意味や重要性は状況によって異なる場合があります。以下にいくつか考慮すべきポイントを挙げてみます。

  1. 目標達成: もし、目標としていたフォロワー数に到達した場合は、その目標達成を喜ぶことができます。

  2. コンテンツの価値: フォロワー数が増えることは、あなたのコンテンツや発信が多くの人に価値があると認知されていることを意味します。この点からも喜ぶことができます。

  3. コミュニケーションの拡大: フォロワーが増えると、あなたのメッセージや考えがより多くの人に届くようになります。そのため、社会的影響力の向上や新たなつながりの機会を喜ぶことができます。

  4. モチベーションの向上: 多くのフォロワーがあることで、自分の発信が誰かの役に立つかもしれないと感じ、より多くのコンテンツを発信する意欲が高まるかもしれません。

ただし、フォロワー数が増えたからと言って、全てが良いことばかりではありません。フォロワー数だけにこだわりすぎず、以下の点にも注意することが重要です。

  1. フォロワーの質: フォロワー数だけでなく、フォロワーの質も重要です。つまり、あなたのコンテンツに興味を持ち、反応してくれる本当に関心を持ってくれる人がどれだけいるかが重要です。

  2. ストレスや負担: 多くのフォロワーを持つことは、返信やコミュニケーションに時間を取られる場合もあります。これによってストレスを感じることがないよう、適切な範囲でコミュニケーションを楽しむよう心掛けると良いでしょう。

  3. 目的と価値: フォロワーを増やすこと自体が目的ではなく、あなたのコンテンツやメッセージの提供、人々に何かを与えるための手段として意識することが大切です。

総じて、フォロワー数が増えることは一般的には喜ぶべきことですが、フォロワー数だけにとらわれず、フォロワーとの良好な関係構築や有意義なコンテンツの提供を心掛けることが重要です。

#エッセイ #パンダのポッさん #一万個の幸せ #御坊市