見出し画像

「理解する」と「信じる」の間には信念があります。今日の写真は毎日作っている野菜スープです。

理解するとは知識と論理に基づいて自分の信念で納得したと思うことです。
信じるとは理解できていなくても信念に照らし合わせて納得することです。

つまりどこかで落ち着くのですが、その信念が不安定であれば理解することも信じることもなく心が揺れ動くのです。それを不安と言います。

信念とはなんぞやですよね。

信念とは、ある事柄について揺らぐことのない考え、確信をもつことです。それを裏付ける証拠が有るか無いかは問われませんが、客観的な証拠を欠く場合には、信念は迷信につながる傾向にあります。

信念は、私たちの人生に大きな影響を与えます。信念が私たちの行動を導き、私たちの生き方を決定付けるからです。信念が強い人は、困難に直面しても、その信念を支えに前に進むことができます。しかし、信念が弱い人は、困難に直面すると、その信念を失い、立ち止まってしまうことがあります。

信念は、私たち一人ひとりが自分で見つけるものです。誰かから教えられたり、押し付けられたりすることはありません。信念を見つけるためには、自分の心と向き合い、自分の経験と向き合い、自分の価値観と向き合うことが必要です。

信念を見つけることは簡単なことではありません。しかし、信念を見つけることは、私たちの人生を豊かにし、生きる力を与えてくれます。

わたしには信念と思えるような信念はありません。ただ幸せな人生だったと思えるように日々過ごしたいと思うのです。苦しくてもその後の楽しみが見えるようにする。悲しくても、悔しくてもいつか忘れて笑って、賛美できる時がくると信じているのです。

論理的には納得できなくても信仰心があれば納得できることがあるのです。
それが、人は「幸せになるために生まれてきた」ということです。

答えのない問題が人生です。論理的な解答など望んでいたら幸せに気づかずに一生が終わってしまいます。

なんちゃって(笑)

#エッセイ #たぬきのポッさん #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件