マガジンのカバー画像

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室

51
ハナヨメ教室は、結婚式や花嫁にまつわる情報を毎週配信! 結婚式をする意味や二人で人生を共に歩む目的はそれぞれ違います。 だからこそ、結婚式をもっと身近に感じ、意外と知らなかっ歴史…
運営しているクリエイター

#結婚式

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:36]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:36]

LESSON:36

あなたに似合う色はどれ?
パーソナルカラー診断とは

カラードレスは、色やデザインのバリエーションが豊富で、選ぶのに迷ってしまいますよね。
実際に、ドレスを試着したらイメージと違ったとか、好きな色なのになんだか似合わなかったとか…悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。


自分に似合うドレスってどうすれば見つかるの?
パーソナルカラーとは、生まれ持った髪、瞳、唇な

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:35]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:35]

LESSON:35

実は意味があった?
結婚記念日

夫婦の一大イベントでもある結婚記念日。
過ごし方は夫婦それぞれですが、毎年お祝いする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
1年、2年と過ごす中で、様々なことを乗り越えてきたなと痛感したり、家族が増えていたり、なんだか感慨深いですよね。

銀婚式(25年)や金婚式(50年)は有名ですが、実は結婚記念日には毎年意味があるんです!

今回は5年目

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:34]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:34]

LESSON:34

結婚が決まったら必要なアイテム
印鑑とは?

結婚を機に、名字が変わる方がほとんどですよね。
実際に入籍するまでは、旧姓の印鑑も必要な場面があるかと思いますが、さまざまな手続きに必要な新しい印鑑をどうしようと悩む方も多いのではないでしょうか。

もし、印鑑を作ろうと考えていらっしゃるのであれば、実印・銀行印・認印の3つをセットで揃えることをオススメします!
結婚前に一度に揃え

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:26]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:26]

LESSON:26


結婚式とクマのつながりとは?
ウェルカムベアの由来

みなさんはウェルカムベアをご存知ですか?

結婚式の受付や、ウェルカムスペースで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。
数多くいる動物の中でなぜ結婚式に「クマ」が選ばれたのか実は理由があるんです!

クマのぬいぐるみと言われるとテディベアを想像しませんか?

アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトが由来とな

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:25]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:25]

LESSON:25


意外と知らない
新郎タキシードの歴史とは?

結婚式は新婦が主役と思われがちですが、もちろん新郎も主役です!

新郎が着用するタキシードは男性用の礼服の一つで、一般的に夜間の宴席で着用されます。

衣裳には、それぞれドレスコードがあり、格式によって「正礼装」「準礼装」「略礼装」というスタイルに分かれており、タキシードは基本的に、夜間着用することができる「準礼装」とされてい

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:24]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:24]

LESSON:24


花嫁を鮮やかに演出
ブーケの由来とは?

ブーケ(bouquet)は元々フランス語で「花束」を意味しています。

ウェディングブーケの言い伝えは古代ヨーロッパからで、紀元前3千年ともいわれており、

男性が女性のために野の花を摘んで、その花束を渡してプロポーズをし、女性が「YES」ならその花を一輪、男性の胸(ボタンホール)に挿したということが始まりだとされています。

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:16]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:16]

LESSON:16


ジューンブライドの由来
幸せのジンクスとは?!

女性の憧れ「6月の花嫁」を意味するジューンブライドという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

ジューンブライドはギリシャ神話の女神「Juno」が由来と言われています。

6月の月名とされている「Juno」の語源にもなっている彼女は、主神ゼウスの正妻、女神ヘラと呼ばれ、家庭・女性・子どもの守護神とされていま

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:15]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:15]

LESSON:15


日本ならではの伝統衣裳
白無垢の歴史とは?!

白無垢とは神前式や仏前式の場合に着る新婦の最も格式に高い正礼装で、掛下と呼ばれるお着物の上に着る白い羽織をいいます。

神前式は、神社で執り行われる婚礼の儀式のことをいいますが、神前式に対応しているホテルや結婚式場でも挙げることが出来ますのでご安心を!

白無垢の歴史は古く、平安朝時代に上流階級から花嫁衣裳に純白を身にまとっ

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:00]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:00]

はじめまして!
福島県で結婚式場をしているパレスいわやといいます。

私たちパレスいわやは、40年以上の歴史と信頼でいわき市で長い間一番店の実績を築いてきた結婚式場です。

いわき市ってご存知でしょうか?
東北地方の南東部に位置する福島県の市で、東北地方で2番目に人口の多い都市です。なんと福島県の中でも毎年人口が増加しているんです!

最近結婚した蒼井優ちゃんが、主演の映画フラガールが生まれた街で

もっとみる