およ姉ちゃん

カウンセラー【LINE公式はじめました】 長女。 豆腐メンタルなのに強く見られがち。 …

およ姉ちゃん

カウンセラー【LINE公式はじめました】 長女。 豆腐メンタルなのに強く見られがち。 妹自由人すぎて羨ましい。

最近の記事

存在意義がわからないとおもった時にやったこと

こんばんは。 むつねえです。 わたし母親と喧嘩をした時にふと わたしなんていらないんでしょ? と思った。 癒し終わったと思ってたけど全然そんなことはなかった。 わたしの〇〇なところに腹が立つとか認められないとか、許せないとか言われて 私からしたらそもそも自分がいっぱいいっぱいになってるだけで、1人でキレて人のせいにすんなよという気持ち。 だから初めは腹が立ってムカついてたけど あとから私なんていらないんじゃないか なにかしないと私は認められないんじゃないかと思ってい

    • ドラマで泣いちゃったの

      こんばんは。 およねえです。 あるドラマを見ていて突然涙が出てきたの 父親が子供を認めないシーン。 なんでだろうって思って考えてみたら 私がそうだったんだってことに気がついたの! 小さい頃からお父さんに認められたくて頑張ってきて、褒めてほしくてとにかくアピール! (ただのファザコンなんだけど笑) それでも中々褒めてもらえなくて 褒めてもらえなかった自分とドラマと被ったんだと思う。 あなたはそんなことありませんか? 幾つになっても子供のころの心の傷って残ってるんだよね

      • 2023年も半分終わりましたがもう一度見直しするぞ

        こんばんは。 およ姉(ねえ)です。 実は今年の初めに目標というか夢というか そんなことを100個書きました。 書けば叶うという話を聞いたから書いたんですけどね、言わないってことは やっぱり叶わないかもって思ってしまう自分がいるので(笑)一部、とっても恥ずかしいし、何言われるのかと思うと怖いですが 外に向けて宣言しようかとおもいます。 叶ったことからどんどん消していきます! (仕事) 独立 月収100万 都内に事務所 SNSで有名になる 若き女性〇〇として有名になる(〇

        • 自己分析してみた。

          こんばんは。 今日もお疲れ様です。 さて、毎日続けると言っていたのですがやはり続かない。 なんでだろうと思ったら考えてしまってるんですね。 もちろん考えるのは普通なのですが そもそも文章書くのが苦手なのにうまく書こうとしているから続くわけない!笑 という自己分析にいたったわけです。笑 なのでね、これからはちょっとスタイル変えつつ 書いていこうとおもいます。 優しくお見守りいただたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

        存在意義がわからないとおもった時にやったこと

          辛いことにふたするな

          あなたは今何が悲しい?何が辛い? その声を無視するな。 その声をあなたが無視したらもう誰も気がついてくれない。 あなたはあなたを大事にしないと 誰が大事ににしてくれる? アラサーにもなって妹と大喧嘩 きっかけはちっぽけなことではないんだけど だからこそもう本当に大喧嘩 すごい傷つくことを言われたの。 今まではそういうこと言われても ぐっと我慢して、堪えて、誰にも言わないで 他のところで爆発してた。 両親にも言わないから 私は強い子だと思われてきた。 でもね、ある時

          辛いことにふたするな

          人生の地図。

          理想の未来はある。 ゴールも作れる。 でも、現在地がわからないんじゃどこにも向かえない。 今自分がどこにいるのか。 何がゴールなのか。 ゴールに向かうには何をしたらいいのか。 何ができるのか。 そもそも自分は嫌なことはしていないか? なぜいまここにいるのだろうか。 この記事を書き始めたときはもうすでに過去で 1秒後にはもう未来。 自分が決めている未来。 どうなりたいのか。どうなれるのか。 ひとはどんな自分にもなれる。 わたしは思ったことはなんでも叶う。 そう思っ

          人生の地図。

          私の未来

          毎日タクシー移動したい あの駅から徒歩5分のところに住みたい リビングが広くて明るい家に住みたい 恋人もたまにあそびにきていて パーティーとかもしちゃったりして 好きな事を仕事にしてるから全然苦痛じゃない 嫌な事が全くないわけではないけど とっても幸せ

          有料
          300

          好きをきわめるのは、難しい

          今日わたしは嫌だなと思ったことを何回やっただろう。 好きをちゃんと選べているだろうか。 2023年のわたしは 好きを選ぶ。直感で。 をモットーにしている。 なぜかと言うと、嫌いなことをして過ごしているとなんか一日がどよーんとする。 嫌だけど結果いいはずだからやりたい ってゆう嫌なことは別! 仕事やだなー起きたくないなー 何回考えてもやなの!笑 朝早起きして朝日浴びたいなぁでも起きたくないなぁでも浴びたいなぁ よし起きよう!いやだけど、朝日浴びたらめっちゃハッピーやん

          好きをきわめるのは、難しい

          会社を辞めるとつたえた日。

          先日、上司に 「仕事辞めようと思ってます」と伝えた。 自分でやってみようと思いますって。 みぞおちあたりがゾクゾクするの。胃痙攣みたいに。 辞める!って決めてから1ヶ月以上経って やっと言う勇気がでたのにいざ言おうとするとゾクゾクする。 迷惑かかるかな、怖いな、嫌われるかなとか、めっちゃ自分勝手だな(自己嫌悪)みたいな。 でも、今考えたら、そもそも辞めるって思う時点で自分勝手なのよ。 ありがたい事に辞められたら困ると言って頂いて 求めていただいているのにもかかわらず わ

          会社を辞めるとつたえた日。

          毎日のルーティン

          朝起きたら必ずいう 【今日も幸せだー!】 そうするとなんかほんとに幸せな気持ちになれる! 夜寝る前、憂鬱なことがあったらとにかく叫ぶ。 疲れるまで叫ぶか泣く。笑 それでも朝は幸せだ!と言う。 幸せってなんだろう。 考えてみたらいま、こうして文章を打っていることも幸せだ。 だってやりたくてやっているから。 ちょっと面倒なこともあるけど でもやっぱりやりたいからやっていて 結局自分の好きなように生きている。 やめたきゃ辞めればいい やりたければやればいい それでも続

          毎日のルーティン

          現在地を見極める

          -あなたは何者? すぐに答えられますか? 自分で自分が難しい。 本当はこんなことしたいあんなことしたい できるのか?できないのか? そもそもそんな事考えているところで やりたくないんじゃないのか? いや、やりたい! じゃあやれよ。 って話。なんだができないから悩んでいる。 結局悩んでいる自分が好きなのか。 悩んで悩んで、それでもやってやった そんな承認欲求なのだ。 要は子どもなのだ。3歳の子どもと同じ。 両親に認めて欲しい。 私はここにいるよって こんなに頑張

          現在地を見極める

          続けるという事

          続けるってすごいよね。 まいにちやろうっておもっても中々できない。 習慣にすればいいというけど 習慣にするまでが大変なのだ。 習慣になってもめんどくさいなぁと思った時点で習慣じゃなくなる。 例えばトイレ掃除。 本当にまいにちやっていたんだけど 熱を出して1週間できなかったら ならなくても困らないからといって毎日やってないことに気がついた。 トイレ掃除をしないと気持ち悪かった習慣がどこかへいった。笑 逆に、トイレ掃除はしなくなったが 毎日洗面台の鏡を拭くようになった。

          続けるという事

          なりたい自分

          なんだか忙しくて でも、嫌なことはない けどなんかイライラしている最近です。 こんなとき、私ってどんな自分になりたいのか考えたりするのですが 同じことをしていても わたしがいいと言ってくれるひとを増やして そんな人たちのためにできることをやって 相手も自分も幸せになりたい って思ったんですね。 なにきれいごとを抜かしてんだって声が聞こえてきそうですが笑 でもほんと、褒められたいし求められたい。 人間ってそういう生き物だと思うんですよ 欲の塊だけど、べつにそこに期待は

          なりたい自分

          生きているということ

          TBS系連続ドラマ「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」がおわってしまった。 珍しく連続ドラマにハマった。最高だった! いろんなことを考えさせてもらえたドラマだった。 このドラマの中で、お父さんは辞書編纂者という設定になっていて、言葉の意味を数々考える場面が多々ある。 その中で特に印象に残ったのは 生きているとは変化すること というセリフだ。 そんなことは辞書に書かれていないのだが、言葉の意味ってちゃんと考えたらすごい深いなぁ と改めて感じたし、当たり前が当

          生きているということ

          ケサランパサラン

          【ケサランパサラン】をご存知ですか? わたしは今年の初めにケサランパサランのことをしりまして、、、存在をすっかり忘れていたんです。 そうしたら今日、大量のケサランパサランを見ました。 ケサランパサランは幸福をもたらす精霊🧚‍♀️と言われているようで、、、(諸説あり) もうわたし感動!!!! 実は、言い伝えとか大好きなんです。笑 それで、友人に写真を送ったんです。 そしたら え、気持ち悪い!笑って言われちゃいました。笑 でもわたしはめげない。 気持ち悪いと言われよう

          ケサランパサラン

          自分らしさとは

          最近、自分らしく生きようとか、自分を大切にとか、よく聞く。 学生時代、一生の友達だろうと思える友人に出会えたこと、本当に感謝しているし、卒業して10年以上経って、この学校に入学できたこと、出会えた友人はわたしの誇りだ。 でも、当時の私は両親が続けて欲しいと思っていただろう習い事や部活を早々にやめた。 15歳、初めてお化粧をして、遊びまわった。 きっとこんなはずじゃなかった、と両親は思ったであろう。 学校は楽しいけど、好きじゃない授業には全然興味がわかないからやる気も湧か

          自分らしさとは