マガジンのカバー画像

みじんことオーマの作品・写真を使ってくれたnote

1,689
みじんことオーマの作品および写真を使ってくださった方のnoteまとめです!使ってくださって嬉しいです! 特にアート作品の写真を使ってくださるともだえながら喜びます!
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

映画『ブリット=マリーの幸せなひとりだち』感想

2021年10月2日 シアタス調布で鑑賞。映画館が開いて4周年記念の作品の1つ。 ◼️スウェーデンの映画。笑わない主婦、ブリット=マリーが主人公です。ユースの管理人やサッカーのコーチ業務、ボリ(村の名前)の人々と触れ合う中で、自分の人生を取り戻していきます。 ◼️(淡々とした部分で流れる?)音楽が素敵でした。 ◼️特に、(子どもの頃一緒に過ごした)姉との思い出があり、ブリット=マリーに大きく影響を与えているのだなぁ、と感じました。 ◼️パリのエッフェル塔を背景としたラ

Nick Nase, 何か閃いた(のかもしれない)

この note について   独学でドイツ語を読めるようしようしており、サボらないようにそのログを残す場所です。毎日更新です。更新したい。 アイキャッチと記事の内容が全く関係ないのは私にはよくあることですが、今回も全然関係なくて、でもすごくいい感じの風景。 「Nick Nase auf der Saurierspur」を読んでいます。 挿絵から想像するに、原題はたぶん「Nate The Great and the Sticky Case」だと思います。 前見開きの左側ペ

未来へ

10年前に想像出来なかった 今を歩んでいるのだから 10年後には今想像も出来ない 未来を歩んでいるだろう 過去の自分に会えるなら 信じて進めと伝えたい 未来の自分に会えるなら 信じた事に感謝をしたい

『コペンハーゲン』(マイケル・フレイン 著・小田島恒志 訳 早川書房 2010)読書感想文

この本に登場するのはニールス・ボーア、ヴェルナー・ハイゼンベルクという二人の物理学者とボーアの妻であるマルグレーテの三人のみである。そして、この本には彼らが原爆開発競争の最中、コペンハーゲンで交わしたとされる会話を史実に基づいて描いた戯曲が記されている。 三人のやり取りを通して、量子力学の黎明から原爆開発に至るまでのスリリングな内容がじんじんと伝わってくる。三人のやり取りは勢いが良く、彼らのつくり出す空気感に引き込まれていく。 物理学を学んだ者であれば、会話に登場する様々

50年ぶりに読む「カラマーゾフの兄弟」

わたしは、ある大学の聴講生をしています。 大学の学生さんと一緒に講義を聞くのですが、現在はコロナ禍でオンライン授業となっています。 後期にわたしが選択した科目は、哲学に関する講義です。 その科目の先生が取り上げたのが、ドストエフスキイの「カラマーゾフの兄弟」の「大審問官」の章でした。 実は、わたしは50年以上前の大学生のときに「カラマーゾフの兄弟」を読んでいましたが、「大審問官」に関する箇所はまったく記憶にありません。 この小説は読まなければいけないみたいな義務感から読んでい

子供の自由を奪う親

トラウマを抱えている人はもの凄い勢いで怒りが湧いてきます。 「あの人に教えてやったのにお礼も言わず去っていった」と頭の中が怒りでいっぱいになることもよくあることです。 心に傷を負った人がストレスに対して正しく反応できなくなり、ストレスが脳内に蓄積されて眠りが浅くなったり、寝られなくなってしまったなど  思うように動けなくなってしまうという症状がある人を治療してきました。 トラウマを受けた人は「あれ?この人、大丈夫かな?」と疑ってかかってしまうのです。 子どもが「わかっ

有料
800

日本はオノマトペが多すぎて困ってる外国人が多い?!

こんにちは、あらたんごです🌞 皆さんは頭が痛いときどんな表現を使いますか? おそらくオノマトペを使う人が多いと思います。 例えば・・・・・ ・ズキズキ ・ガンガン ・ズキン ・ズキンズキン ・ギシギシ などなど、方言を含めたら他にもいっぱいあると思います。 先ほどあげたようなオノマトペを使って表現することで日本人はどんな痛みなのかを理解できてしまいます。 なんだかすごいですよね(笑 ここで海外の方の日本のオノマトペについての反応を一部見てみましょう。 いいねの

エッセイ『オノマトペ』

オノマトペ…ものの音や声などをまねた擬声語のことを言う。ざあざあ、チョキチョキなど 日本のオノマトペというものは、意味がわからないほど難しい。というか、意味がわからない。私の外国人の友達は皆、日本語を勉強する際に、このオノマトペというモンスターに苦しめられていると言っていた。しかし、我々日本人は当然のようにこのオノマトペを使いこなしている。うん。超人である。間違いない。私がオノマトペをモンスター級に難しいと思うきっかけとなったのは、『メソメソ』というオノマトペについて

ロシアは、当然ナチもどきとは、付き合わない。

より 上記文抜粋 ・・・・・・・・・・・・・ ロシア、11月からNATOと外交関係停止 面白いニュースが飛び込んできた。 ロシアが、11月からNATOと外交関係を停止するそうだ。ラブロフが語った。 Russia to suspend diplomatic ties with NATO from November with US-led military bloc’s Moscow mission ordered to close – FM Lavrov https:

今日のスペイン語単語(2021/10/17)

161. nublado 曇った、どんよりとした 162. mitad 半分 163. tiempo 時、時間 164. enseñar 教える、教育する 165. dependiente, ta 店員 166. actriz 女優 167. piloto パイロット 168. entrar 入場する、入る 169. cuero 革 170. bolso <今日のスペイン語圏> 11月号発売ですね。完全に消化するのはかなり大変だと思いま

christian  です。。

2005.11.27. 受洗

詩とエッセイ 「遠い目」ーー引き揚げ者だった母ーー

詩「遠い目」 母はいつも 遠い目をしていた 少し細めたまぶたの中の 茶色いガラス玉のようなつぶらな瞳 ガラス玉には ちゃぶ台や箪笥や窓の枠が映っているが それらは 母には見えていない ガラス玉は動かないまま どこか遠くを見ている 幼い私は 母の冷たく美しい横顔を注視する  いつものように 別世界にお出かけしている母の横顔 母の目には たぶん 遠い韓国の 地平線に沈む巨大な太陽が どこまでも続く林檎畑が 見えていた 母の耳には 夜空を伝う 砧の音

『文化系のためのヒップホップ入門』 長谷川町蔵, 大和田俊之 感想

1990年代生まれ、音楽的自我が芽生えてからはロックを聞き、近年はアイドルにハマっている女が令和に読んだ場合の一考 「ヒップホップのことが知りたいな」と思い、教科書的なものを探していた中で手に取ったのがこの本だった。 この本では1970年代〜2000年代のヒップホップについて、地域的な観点も踏まえて網羅的に記述されている。丁寧に読めば、ヒップホップの大枠は捉えられると言えるだろう。 ただしAmazonのレビューにも散見されるように、この本はまさに「文化系のための」ヒップ

「すきなこと」で、道が拓ける

よく言われていることかな、と思います。 正直になる、すきなことだけをする、自分軸を持つ、、などなど。 私も現状、かなり好きに生きており、現在仕事は週に20時間程しかしていません^^ ですが、それでも何かしらの我慢って、まだあるんだよなあ、と最近はもやもやしている時期を過ごしていました。 そんな状況の私ですが、先週末、ナチュラルピーポー(スピリチュアルに完全に開けている人々)に出会いました。 皆さん、見事に「すきなこと」だけを「正直にしながら」、豊かに、充実しながら生