見出し画像

僕の発信から、誰かの道がひらけたら嬉しい。人生の選択肢が増えた、休学中のおてつたび。【おてつびとインタビュー vol.21】

おてつびと_vol.21_遊木凌央

LINE追加_note

みなさんは、大学休学を考えたことはありますか?

おてつびと(おてつたび参加者・経験者)のなかには、大学休学中で、おてつたびを何度も使って全国を旅する方もいらっしゃいます。

今回、お話をきいた遊木凌央ゆうき りょうさんは、休学期間を利用して、三か所のおてつたびに参加。そんなご自身の経験から、「休学とおてつたびは相性がいい」と言い切ります。

縁あって休学という選択をした先で、出会った『おてつたび』。
休学中におてつたびで各地を訪れた遊木さんに、休学中のおてつたびの可能性について、お話を伺いました。

●基本情報●
おてつたび先:宮川洋蘭
行き先:熊本県・宇城市うきし
期間:2021/4/26(月)-2021/5/10(月)
お手伝い内容:母の日に向けてお花の発送作業や、各種蘭の手入れ(仕立て)の作業
詳細:https://otetsutabi.com/plans/297

おてつたび先:太陽ファーム
行き先:愛媛県・大洲市おおずし
期間:2021/6/21(月) - 2021/6/30(水)
お手伝い内容:キャベツ・タマネギの収穫
詳細:https://otetsutabi.com/plans/277

おてつたび先:ええのうかー
行き先:佐賀県・佐賀市さがし
期間:2021/7/3(土) - 2021/7/6(火)
お手伝い内容:夏場のアスパラガス収穫及び草取り作業
詳細:https://otetsutabi.com/plans/359

画像10

◆先輩の紹介でひらけた「休学」という選択肢、その先で出会った「おてつたび」

僕は、代表の永岡さんが出ていた学生向けのオンラインイベントで偶然おてつたびに出会い、休学期間を利用しておてつたびに行きました

海外留学に行きたいという思いがありながらも、コロナという状況なので、まずは日本を知りたいと思っていて。

僕は3年生の3月から就活をはじめてはいたものの、ずっと腑に落ちないというか「このまま社会に出てしまっていいのかな」という思いを抱えていました。

したかった留学も結局できていなかったし、当時、自分にできることがすごく少ないなと思って、もやもやしていたんです。

そんなときに先輩から教えてもらって参加したのが、東京のシェアハウスでやっていた一か月間の滞在プログラムです。選考を通過した若者が、滞在しながらやりたいことに挑戦できるというもので、縁あって選考を通過させていただきました。

それまで、僕の周りには休学をしている人はほとんどいなくて、みんなストレートで大学を卒業してそのまま就職する方が多かった。

それなのに、そのシェアハウスに行ったらほとんどの方が1年ないしは2年ぐらい休学していて、しかも、ちゃんと理由があって段階を踏んでその道を選んでいました。

僕が知らなかっただけで、こういう世界があるんだ、と衝撃を受けました。

そして、そのシェアハウスにいる人に紹介してもらったのが、永岡さんの出ていたイベントだったんです。

画像5

↑愛媛県でのおてつたびでの一枚。
以前、インタビューに答えてくれたおてつびと、永原さんの姿も!
永原さんのインタビューはこちら!→https://note.com/otetsutabi/n/n414991c5eeea

◆地域の見え方が変わり、日本がもっと大好きになった

愛媛県の農家さんでは、タマネギの収穫。
熊本県の花農家さんでは、母の日に向けたランの出荷のお手伝い。
佐賀県の農家さんでは、アスパラの収穫のお手伝いをしました。

画像9

↑熊本県の花農家でのお手伝い。ひとつひとつ、丁寧に、かつ素早く作業を進めていきます。

おてつたびに行ってみて、僕は地域の見え方がかなり変わりました

僕は兵庫県の、ある程度都会に住んでいたので、偏見ですが、「地域」に対して「虫」とか「田舎」とか「何もない」というイメージをずっと持っていました。

おてつたびで実際に地域に滞在するまでは、どちらかというとそういう自然があるところというよりかは、綺麗なホテルなど都会的なところばかりを選んでいたので、”地域”とか”田舎”にはあまり縁がなかった。

おてつたびに実際に行ってみて、地域の人たちの温かさであったりとか「自然ってこんなにいいんだ!」といった部分に気づきました。

ご飯がおいしい、野菜がおいしい、景色がきれい、空気がきれい、といった地域の魅力を知って、もちろん都会も大好きだけど、僕は「地方」「地域」が、もうめちゃくちゃ大好きになりました。

本当に『おてつたび』のおかげで、人生を2倍楽しめるようになったというか、旅行の選択肢が2つになったというか……。

おてつたび先で、色んな人や環境にリアルで触れたことでこんなに素敵な世界が同じ日本でもまだまだあるのかと心から感激しました。人生の早い段階でそんな魅力に気づくことができて、本当に良かったなと思っています。

『おてつたび』を通して、僕は地方、さらには日本がより大好きになりました。

画像6

◆おてつたび中の発信で、皆が楽しんでくれたら嬉しい。

おてつたび参加前にも、「意識的に発信を考えていくとおてつたびをより楽しめるよ」とスタッフの方から聞いていましたが、おてつたび中、自分のSNSで発信していくことを常に意識していました。

遊木くん投稿

僕は大学1年生の頃から、僕が楽しんでいる事の発信を意識的に続けています。

僕のSNS投稿に対して、友達が「元気を貰える」などと反応していてくれていたのが嬉しいなと気づいたことがきっかけで、何気なく共有した僕の経験が、友達の選択肢になったら嬉しいなという思いがあります。

僕が一番大切にしているのは、友達が見て「面白い」と楽しんでくれる発信をすること。

お手伝いは、今までしたことがない内容も多かったので、みんなにシェアしたいことばかりでした。

たとえば、タマネギの頭の部分を十字に切り続ける作業。

大きなコンテナで大量のタマネギが運ばれて来て、がらがらっと目の前に山積みになる。そんで、そのタマネギを拾って頭を切り続ける……。

そんな、普段は触れないようなことをしている姿を友達が楽しんでくれたらいいな、これで笑ってくれたらいいなと思っていました。あとは、「遊木がこんなことやってるんだったら、僕もやってみようかな」という風に思ってもらえたら嬉しいですね。

結構お友達でも旅好きや地域地方が好きな友達が多くて、「おてつたびって何なの?」とか「俺もやってみたい」とコメントや連絡をもらうことも結構ありました。

自分がやっている姿を見せることで興味を持ってくれる友達や、参加したいという友達も増えたので、発信していてすごく良かったなと思います。

画像7

◆おてつたびを通して変わったのは、感謝の気持ち

おてつたびを通して変化したと思うのは、ものの見え方です。

自分の中での当たり前が、実は色々な人のおかげで成り立っていることを意識するようになりました。

そして、そのことに深いところから感謝できるようになったこと。

食卓に出される食材は誰かが作ってくれて運んでくれるからこそ食べられるのだし、家事も親がしてくれていたから自分が何不自由なく暮らせていたという事に気づき、感謝できるようになりました。

おてつたびを通して自分の中での当たり前の基準が変わるのを実感しました。

当たり前の裏には絶対に関わっている人達がいるんです。

普段、スーパーにある野菜っていうのは僕らにとっては食材かもしれないけど農家さんから見たらやっぱりそれは毎日毎日いろんな手間がかかってきているものですよね。

スーパーの、タマネギのコーナーで見たらなんとも思わないかもしれないけどやっぱ一つ一つにストーリーがあるし、そこに関わっている人たちがたくさんいる。

だから、食材はただの商品じゃなくて、いろんな思いがあって、今ここに出てるんだなという視点が生まれました。

いろんなお手伝いを経験して、もちろん楽しいことばかりではなかったですが、大変な経験をした事で自分の弱さにも沢山触れる事ができました。それが結構自分の頑張るベースになってると思うんです。

本当に、色んな出会いと色んな地域に感謝、ですね。

画像8

----------

遊木さんは、おてつたび参加を迷っている方に対して、「行った先での出会いがたくさんの可能性につながっていくから、とにかくいろんなところに行ってみるべき」だと言います。

”休学という選択肢は、決してネガティブなものではない。もし休学という選択をするのであれば、その期間を最大限生かせるように、色々なことに挑戦してほしい。”

おてつたびでの経験を糧に、残りの休学期間も充実したものにしていきます、と語る遊木さんのそんな思いが、インタビューからしっかりと伝わってきました。

スタッフ一同、これからも応援しています。そして、何よりも遊木さんの活躍を楽しみにされているのはきっと、おてつたび先の地域の皆さんなのではないでしょうか。

遊木さん、ありがとうございました!!

【 取材・執筆:田中沙季

区切り線

▼遊木さんが訪れたおてつたび先▼


▼おてつたびの最新情報はこちらで発信しています◎▼

Facebook
Twitter
Instagram

↓おてつたび参加者の書いた素敵なnoteは、こちらのマガジンにまとめています!💕↓

↓他の方のインタビューはこちらのマガジンにまとめています!↓


LINE追加ボタン_note



この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?