おてつたび|お手伝い×旅

お手伝いをしながら知らない地域を旅しているうちに、気づいたら自分にとって”特別な地域”…

おてつたび|お手伝い×旅

お手伝いをしながら知らない地域を旅しているうちに、気づいたら自分にとって”特別な地域”に! 日本各地に溢れる地域の魅力を、地域の人を通じて知る。 お手伝いと旅を掛け合わせた新しい旅の形を作っている「おてつたび」公式noteです! https://otetsutabi.com

マガジン

  • おてつびとインタビュー

    おてつたびに実際に行ってきたユーザー、通称”おてつびと”たちへのインタビュー記事をまとめています。

  • おてつたびの人々

    「おてつたび」を運営している株式会社おてつたびの人々のnoteです! どんな人が、どんな思いでおてつたびを作っているのか。スタッフの想いをのせたnote記事をまとめています。

  • おてつびとの旅日記

    おてつたびに参加した皆さんの書いた素敵な記事をまとめています!💕

  • 受け入れ先インタビュー

    おてつたびを受け入れるって、実際どんな感じなの?? どうしておてつたびの利用を決めたの?? おてつたび先の方は、どんな思いで待っているんだろう??🤔 こちらのマガジンでは、サービスを利用し実際に参加者を受け入れてくださった宿泊業、農業など様々なおてつたび先の方の声を紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

「おてつたび」の参加方法と手順|マイページ・申し込み理由の書き方まで解説

1. 新規登録よりアカウント作成2. マイページにてプロフィールの記入と本人確認書類を提出3. おてつたび先を探す方法(1) TOPページから探す 方法(2) 募集一覧から探す 方法(3) 右上の🔍検索から探す 4. おてつたびに申し込むおてつたび先に行きたい理由 ※200文字以上 その他、連絡事項 以下の何れかに該当する場合、「その他・連絡事項」に記載してください。 5. マッチング結果が届く⭕️承認された場合のメール📩 ❌お断りの場合のメール📩 お断りの理

    • 「休学中に移住を決意!」余白のある町で、チャレンジを重ねる大学生【おてつびとインタビューVol.31】

      今回は、大学休学中におてつたびに参加し、そのまま山形県西川町に移住した深野まどかさんにお話を伺いました。 おてつたびがきっかけで、山形県西川町に移住ーー現在、どんなことをしているのでしょう? 2023年4月から、西川町役場の「つなぐ課」で1年間、会計年度任用職員として働いています。3月におてつたびで西川町を訪れたのですが「もっとこの町にいたいな」と思ったので、思いきって残ることにしたんです。赴任して7か月が経ちますが、今は主に西川町のインスタグラム運用と、複数の課で動いて

      • 「休学してよかった」旅で出会った新しい世界【おてつびとインタビューVol.30】

        今回は、大学を休学しておてつたびを利用していた福島 帆乃果(ほのか)さんに、おてつたびの魅力を伺いました。 普段は何をしていますか?20歳の大学生です! 大学では看護の勉強をしているのですが、2回生の9月から1年間休学していました。去年の夏にうつ病になり、学校に行けなくなってしまったんです。 同世代の友だちや知り合いと話すのが怖いと感じてしまって、実習にも行けなくて。休学してからはおてつたびを利用して旅をしていました。 おてつたびを利用したきっかけ以前、両親がテレビでおて

        • 「私は何がしたいのか?」30代、余白のある働き方を求めて【おてつびとインタビューVol.29】

          今回は、おてつたびを何度も利用しながら、自分らしい生き方を探している深沢 恵さんにお話を伺いました。 普段は何をしていますか?今まで10年ほど美容関係の会社に勤め、エステティシャンや美容クリニックの受付カウンセラーとして働いていました。でも、会社員という働き方に疑問を抱くようになり、29歳の時に退職。ワーキングホリデーでオーストラリアに渡ったんです。 それまで勤めていた会社はお休みが少ないと感じたし、有給休暇を取るにも「休みを取ってすみません💦」と周りに謝らなければならな

        • 固定された記事

        「おてつたび」の参加方法と手順|マイページ・申し込み理由の書き方まで解説

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • おてつびとインタビュー
          おてつたび|お手伝い×旅
        • おてつたびの人々
          おてつたび|お手伝い×旅
        • おてつびとの旅日記
          おてつたび|お手伝い×旅
        • 受け入れ先インタビュー
          おてつたび|お手伝い×旅
        • その他の記事
          おてつたび|お手伝い×旅
        • イベントレポート
          おてつたび|お手伝い×旅

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          しあわせな循環を生み出せる存在を目指して【おてつたび/受入先インタビューvol.9】(新潟県糸魚川市・あぐりいといがわ)

          あぐりいといがわさんは、糸魚川の財産である農業と農地を守り、「糸魚川を暮らしつづけたいまちにしたい」という思いから、2006年に創業されました。「美味しい!」からあふれるお客さまの笑顔がふるさとを守り続ける力になる。そんな、しあわせな循環を生み出せる存在を目指されています。 今回は、過去2回おてつたびをご利用いただいているあぐりいといがわ・青木さんにおてつたびを利用して感じたことなどをお伺いしてきました! 1. おてつたびを利用しようと思ったきっかけについて教えて下さい!

          しあわせな循環を生み出せる存在を目指して【おてつたび/受入先インタビューvol.9】(新潟県糸魚川市・あぐりいといがわ)

          地域の魅力を伝える #おてつたび体験記 募集中

          #おてつたび に参加した方は、お手伝いを通じた地域の人々との交流や共同作業を経験することで、参加者それぞれが独自のストーリーを持ち帰ってきます。そういった普通の旅行では得られない特別な思い出を、自分なりの視点で捉え、地域の魅力を伝えていただきたいと思い #おてつたび体験記 を募集しています。 おてつたびとは 「お手伝い」と「旅」を掛け合わせた造語で、短期的・季節的な人手不足で困っている地域の方々(農家や旅館など)と、地域に興味がある方が出会えるマッチングプラットフォームで

          地域の魅力を伝える #おてつたび体験記 募集中

          おてつたび|最近の【メディア掲載】まとめ|テレビ編📺(2023年3月〜)

          私たちは「おてつたび」が”旅の選択肢として”当たり前に”なる世界を目指しています。まだまだ道半ばですが、メディアで取り上げていただくことで一歩ずつ 実現したい未来に近づいていると実感しております。 ご協力いただいた地域の皆様、 #おてつびと (参加者)さん、そして取材いただいた番組スタッフさんへの感謝の気持ちを込めて記事にまとめました✏️ 6月16日(金)放送 日本テレビ「My Turning Point」▶︎今日の冒険者は、永岡里菜。彼女が手がけるのは、「お手伝い」と「旅

          おてつたび|最近の【メディア掲載】まとめ|テレビ編📺(2023年3月〜)

          自分の力では届かなかった地域や、繋がる縁のなかった人との出会いがあった【おてつびとインタビューVol.28】

          昨年の夏、広島県三原市の桃農家🍑「阿部農園」でのおてつたびに参加された大学3年生の粂川さんにお話しを伺いました✏️ ーおてつたびに参加した理由を教えてください 将来、農業に関わるメーカーや金融機関など第一次産業に携わる仕事がしたいと思っていたので、農家さんのもとで実際に働いて、そこで“何が必要とされているのか”を自分の目で見たいと思い、就職活動の一つの経験として農業のおてつたびに参加しました。 純粋に「楽しそう」「面白そう!」と思ったことも参加の理由です。 ーおてつたび

          自分の力では届かなかった地域や、繋がる縁のなかった人との出会いがあった【おてつびとインタビューVol.28】

          行ったら、おもろいから。【おてつびとインタビューVol.27】

          今回は、「おてつたびで出会う人の人生は面白い」と笑顔で話してくれた、西 遥希《にし はるき》さんにインタビューをしました✏️ 普段の生活について滋賀県出身の大学2回生で、現在は休学中です。大学に入学してからもコロナで授業とバイトの繰り返しのような生活だったので、「このままでいいのか?」と焦る気持ちもあり休学しました。現在は、東京を拠点に、以前から興味があったエンタメに関わる仕事(放送作家)をして企画を考えたり動画編集をしています。時間ができたらおてつたびに参加しているという

          行ったら、おもろいから。【おてつびとインタビューVol.27】

          【社員インタビュー】広告代理店からベンチャーへ。地域と人の想いを、無くさない世の中でありたい

          現在担当している仕事について教えてください地域サポートチームでカスタマーサクセスを担当しています。地域サポートチームとは、おてつたびの受け入れ先となる宿泊施設さんや農家さん等に対して、おてつたびの紹介や募集支援等を行なっているチームです。カスタマーサポートでは、既におてつたびに登録いただいている受け入れ事業者さんに対して、募集支援や受け入れのサポート等を行なっています。 なぜおてつたびに入社したのか?新卒で入社した会社で富山県南砺市に半年間住む機会をいただいたんです。今まで

          【社員インタビュー】広告代理店からベンチャーへ。地域と人の想いを、無くさない世の中でありたい

          【社員インタビュー】楽天からベンチャーへ。地方出身だからこそ、地域のためにサービスを作りたいという熱意に惹かれた

          現在担当している仕事について教えてくださいマッチングプラットフォームおてつたびのシステム全般の保守運用を担当しています。具体的には、ウェブサイトの機能実装やバグ修正からインフラの運用まで幅広く担当しています。 またリードエンジニアとして、他メンバーのタスク管理や、ボトルネックになってきたシステム面の課題解決に向けた方針の作成やソリューション提案を行っています。 なぜおてつたびに入社したのか?前職の楽天に勤めていた頃に参加した Rakuten Social Accelerat

          【社員インタビュー】楽天からベンチャーへ。地方出身だからこそ、地域のためにサービスを作りたいという熱意に惹かれた

          【社員インタビュー】外資系コンサルティング会社からベンチャーへ

          現在担当している仕事について教えてください現在新規事業・連携チームで主に企業連携の担当をしています。目的は様々なのですが、将来のおてつたびの柱となるような事業につながるような実証実験や各種トライアルなどをしています。 なぜおてつたびに入社したのか?前職は新卒で外資系のコンサルティング会社で働いていました。ちょうど入社時期がコロナのパンデミックと重なったことで、業務がすべてリモートになったんですよね。慣れないながらも新しい仕事を頑張ってこなしていたんですが、ふと自分の将来を考

          【社員インタビュー】外資系コンサルティング会社からベンチャーへ

          【社員インタビュー】代表の“おてつたびにかける想い”に心打たれ、第一号社員として入社しました

          現在担当している仕事について教えてください地域サポートというチームで、おてつたびを受け入れる全国の事業者さんのサポートをしています。その中で僕は、FS(フィールドセールス)の役割を中心に担っています。おてつたびに興味を持って資料請求をしていただいた事業者さんとzoomでお話をして、おてつたびの概要を説明したり、おてつたびを活用して事業者さんの困りごとを解決できるように提案をしたりする業務です。 分かりやすく言うと、地域サポートチームは、一般的に営業部やセールスと言われる部署で

          【社員インタビュー】代表の“おてつたびにかける想い”に心打たれ、第一号社員として入社しました

          【社員インタビュー】デザイナーからエンジニアへ。キャリアを活かしてUI/UXを意識した開発を

          現在担当している仕事について教えてくださいおてつたびではフルスタックエンジニアとしてフロントエンド・バックエンド双方の開発を行っています。最近は、機能改善(UI,UX等)を行うことが多くおてつたびのコアな機能である勤怠登録機能のリニューアルや事業者ページのリニューアル、TOPページリニューアル等担当しました。また新機能として統計機能(今はredashに移管されましたが・・・)や源泉徴収票の機能なども担当して、新しく設計するものから今の機能をリニューアル、勤怠やお金周り等の管理

          【社員インタビュー】デザイナーからエンジニアへ。キャリアを活かしてUI/UXを意識した開発を

          65才、夢はおてつたびで全国制覇 【おてつびとインタビューvol.26】

          今回は、「おてつたびで全国制覇したいですね!」と話してくれた、アクティブでパワフルな西 百合子さんにお話しを伺いました✏️ これまでの経歴、普段の生活について 長年、大阪でカレー屋を営んでおりましたが、20年間共に働き支えてくれた従業員に店をゆずり、現在は週2回 息子の会社で事務作業のお手伝いしています。それ以外の時間は、日本舞踊を習ったり、スポーツジムでヨガやエアロビクスをしたりプールで泳いだり…やっと四泳法(クロール、平泳ぎ、背泳、バタフライ)が泳げるようになり孫6人

          65才、夢はおてつたびで全国制覇 【おてつびとインタビューvol.26】

          おてつたびの想い出 #フォトコン2022夏 【結果発表】

          遅くなり申し訳ございません💦「#おてつたびの想い出 #フォトコン2022夏」の結果発表をいたします。 応募してくださった皆様ありがとうございました🌻 皆さんの投稿を見るのが楽しみで、毎日ハッシュタグ検索をしてエゴサをしていました。たくさんの想い出を共有してくださったこと、心より感謝申し上げます。(社員一同) 入賞作品は以下の通りです。 入賞者の皆様、素敵な投稿ありがとうございました! 動画部門〜最優秀おてつたび賞〜 おてつたび先📍和歌山県白浜町「ホステルのアサ」 〜

          おてつたびの想い出 #フォトコン2022夏 【結果発表】