見出し画像

自分に自信をつけたい!「捉え方って、本当にそれだけ?」


昨日は部長との面談でした!

とっても学びになった、そして自信につながったことを、忘れないようにnoteにつづっていきます!



ここからは、会話の流れを思い出しながら書いていきます!面談終盤の会話です。


【おさや】
異動先は、みんな優しくて
何よりチームワークが良い!!どのチャットにもみんながリアクションしているし、みんな忙しいのに助け合っている。

なのに・・・

なぜか、この環境に慣れないんです…。
慣れたいのに、、こんな幸せな環境なのになぁ・・・


【部長】
慣れないのは、何でなんだろう…

(何でなんだろう で止めてくれたのが、とっても助かりました!)


【おさや】
何で・・・なのかな、、
私って「すでにチームワークができている空間に、飛び込むことが苦手」なんです。少しお話それるのですが、大人数の飲み会でも同じで

シーーーン( ;∀;)
とした空間に入って、盛り上げて、その場を立ち去る!というのは学生時代からよくやっていて、好きだったのですが
すでに盛り上がっている空間にいるのが、得意じゃないというか・・・


みなさんが楽しそうに話しているのを見る、ということは好きなのですが、自分は何を話せばいいのか分からないんですよね。


【部長】
自分の立ち位置が分からなくなっちゃっているのかな?


【おさや】
あ!確かに!!

私、この場にいる意味あるのかな?

って思っちゃっているのか・・・!
「私っている意味あるのかな?」という感情は、私にとってものすごーーーくストレスなんです、、

プライベートでも、直近落ち込んだ節があります…。笑


【部長】
いる意味を感じないことがストレス
という感情が、おさやちゃんにとって「悪いもの」というふうにとらえているように感じたな。


【おさや】
めっちゃ捉えちゃってます(._.)

(どうすればいいんだろう・・・アドバイスほしいです><という態度を、私はとっていたと思います笑)


【部長】
その気持ちって、悪いもの”だけ”なのかな?
良い風にはしることもあるんじゃないかな~と、私は感じたなぁ。そして、この気持ちこそが、おさやちゃんを作っている。

だからこそ、そういう自分を受け入れる。

そうあっちゃいけない
この気持ちを持っちゃいけない
と、思わない。受け入れる。


【おさや】
受け入れる、かぁ・・・。


【部長】
多分、おさやちゃんは

誰かのためになってないといけない

と思っているんじゃないかな?って、ここまでお話を聞いて感じたよ。とっても周り想いなおさやちゃんだからこそ、誰かのためになれていないことは、ストレスなんだろうね。でもね、

あなたがいるだけで、誰かのためになっているんだよ


おさやちゃんの存在に、助けてもらっている人はたくさんいる。私の耳にも入るよ。その場にいなくても、存在に助けられているんだよ。

もっと広い意味で
「誰かのためになっている」と捉えられるんじゃないかな?



お読みいただきありがとうございました!

「あなたがいるだけで、誰かのためになっている」

という一言は、とっても助けられました…。
書いている今も、ウルっとしています。本当に嬉しかった。


今年度に入って
仕事もプライベートも、恐ろしいほど環境・生活が変化していき・・・おそらく、これまでのトラウマもあることから、自分に自信を失っていきつつありました。

自信を失う・・・といった負の感情が出てくると、視野は狭くなりがち。

1つの考えしか浮かばないけれど
このクリエイティブな組織、視野を広げて働く組織にいれば、そんな私も更生されていく。本当にありがたいものです。


異動して、初めての面談だったのでちょっと緊張してましたが・・・
とっても優しくて、面白くて、明るくて、経験も豊富で、あっという間に面談が終わってしまい、1日経った今でも余韻が残っています✨

仕事がもっと楽しみになってきた!
今年度も、この幸せな環境を使い倒そう!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?