マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

231
毎日の出来事を綴る日記です。 毎日更新できるよう、がんばります。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

それって……。

それって……。

昨日も懲りずにダウンロード販売で買った音楽を、プレイミュージックにアップしていたのですが、なぜか1曲だけ、何回アップし直してもカラオケ状態になる曲があるのですよ。
パソコンのローカルにあるものは、ちゃんと歌が流れるのに、なぜかアップした分はカラオケ状態。
いったい何が悪いんだろう……と検索することしばし。

理由がわかりました。
ユーザーがアップした曲の別バージョンなどが、プレイミュージックのサー

もっとみる
【考察】ニーアにおける人類の滅び

【考察】ニーアにおける人類の滅び

今朝、ぼんやりとインターネットのことを考えていて、ふと思いました。
『ニーアレプリカント/ゲシュタルト』で、白塩化症候群に冒された人類、魔素で肉体と魂を切り離したあと、肉体という器を求めなければ、滅びることはなかったんじゃないだろうか……と。

今って、音楽でも写真でもテキストでも、クラウド上に置いておいて、自分の好きな端末からそこにアクセスすることでそれらを見ることができるじゃないですか。
人の

もっとみる
またまた問題が…。

またまた問題が…。

ダウンロード販売サイトで買った音楽をグーグルプレイミュージックに上げるのは、大変だということがわかり、それならばとスマホの方に販売サイトのアプリを入れてダウンロードし、SDカードに入れました。
ところが今度は、それをプレイミュージックが認識してくれません……。
前のスマホの時は、全然問題なく聞けていたのに…。

で、あれこれ検索してなんとな~く理解したのは。
プレイミュージックは基本、オンラインで

もっとみる
音楽をアップする

音楽をアップする

昨日から、思い立ってGoogleのプレイミュージックにパソコンに入っている音楽をアップしています。
というのも、今まで使っていたXアプリでダウンロード販売の音楽を買えなくなってしまい、その後継のソフトではウォークマンの機種が古すぎて、買った音楽を転送できなくなってしまったからです。
今はまだ、パソコンにXアプリが入っているので、後継ソフトで買ってXアプリに移動させ、そこからウォークマンに転送という

もっとみる
10代のころの憧れ

10代のころの憧れ

ちゃんとした紅茶を入れてティータイムを楽しむ、というのは今思うと10代のころのちょっとした憧れでした。
そのころ、私が読んでいたマンガ雑誌に、めるへんめーかーというマンガ家さんが作品を載せてらしたのですが、その方の描かれる紅茶のある風景というか、世界観が、田舎の10代の女の子にはとても素敵に思えたのです。

そもそも、その当時は葉っぱの紅茶自体、売っている所の見当もつきませんでした。
今みたいに、

もっとみる
昔、こんなのがあれば…。

昔、こんなのがあれば…。

スカイプとかディスコードとかハングアウトとかLINEとか。
昔、こういうものがあったらなあ……と時々思います。

10代から20代にかけて、私は創作サークルに参加していました。
当時はネットはなかったので、リアルが中心で。
小説書きが中心のサークルで、作品は生原稿を郵送で順番に送って読み合い、感想を書いたりしていました。
20代に入ってからは、そのサークルのメンバーと年に2回ぐらいは旅行に行くよう

もっとみる
年末の大掃除・その2 お風呂場

年末の大掃除・その2 お風呂場

本日は、お風呂場を掃除しました。

お風呂場は、本当は夏に掃除する方がいいと思うのですが……だって、濡れても寒くないし、すぐに乾きますしね。
そもそも、素足でやっても問題ないし。
けど、一応は大掃除ってことで、年末のこの寒い時期にやります。

狭いわりにはものが多いので、まずは置いてあるあれこれを外に出して、床とか壁を洗うところからスタートです。
椅子とか洗面器などの備品も洗い、最後に浴槽を洗って

もっとみる
昔の服は重い。

昔の服は重い。

昨日、寒くなったこともあって、ふと思い立ってけっこう昔に買った服を取り出して着てみました。

ジャンパースカートなんですが、丈が長くて、ストラップで長さを調節できるにもかかわらず、背の低い私だと裾が足首のあたりまで来てしまう始末。
しかも、筒状のデザインで生地がウールのため、これを着るとなんだか妊婦さんのように見えてしまうのです。
それがイヤで、でも温かいことは温かいので、捨てるに捨てられず、ずっ

もっとみる
創作ノート

創作ノート

私はもともと長編書きで、それもだいたいがシリーズ化することが多いため、以前は1シリーズにつきノート1冊を使って、設定用のいわゆる『創作ノート』を作っていました。
そこには世界設定やキャラクターについてはもちろんのこと、ファンタジーの場合は、その世界の度量衡や時間の数え方、地図なども書き込んでいました。
が、今、サイトとカクヨムで連載している『メサイヤ奇談録』については、連作短編ということもあって、

もっとみる
私の仕事…?

私の仕事…?

ここでいうところの「仕事」は、ここに登録している『織人文』としての仕事のこと。
でも、改めて考えてみると、はたして私は「仕事」と言えるようなことをしているんだろうか……と思ってしまいます。

おこずかい程度だけれど、一応ちゃんとお金をもらってやっていることといえば、いわゆるPBWのゲームマスターぐらいで。
でもこれも、最近はほとんどやっていません。
これといったネタが浮かばないこともあるけれども、

もっとみる

間取りを設定する

今日は先日から時々、頭の中だけで考えていた、自分の物語に登場する主人公の屋敷の間取りを実際に書いてみました。

このしばらく、廃墟となった洋館を舞台にしたホラーゲームの実況をYouTubeで見ていて、その影響もあって、自作のホラーシリーズ『メサイヤ奇談録』のベアトリスの屋敷のことを考えていました。
で、昨日の夜に、ざっくりとしたエリア割りが頭の中で完成したので、今日はそれを忘れないように実際に書い

もっとみる
課題は山盛り

課題は山盛り

昨日、初めての朗読をアップしたわけですが、人様に聞いてもらうためには、まだまだ課題は山盛りだなあと感じました。

一番思うのはもちろん、朗読そのものがもっと上手にできるようにならないとなあってことなんですが、あと、録音ももうちょっとクリアできれいな音質で録れないと……とも思うのでした。
音量については、自分の環境だとなぜかアップしたものはすごく音が小さかったんです。
ローカルの方を聞くと、けっこう

もっとみる
年末の大掃除・その1 冷蔵庫

年末の大掃除・その1 冷蔵庫

11月も後半に入ったので、そろそろ年末の大掃除を始めようかと思い、本日は冷蔵庫の掃除をしました。

例年は、冷蔵庫の中のものを一気に出して、それから中を掃除するのですが、今日は冷凍室と冷蔵室、ドアポケットの三つに分けて、中のものを出してから掃除して、終わったら入れて……というふうにしてみました。
中身の容量は同じだし、掃除の方法も同じなのですが、この方がなんだか早く終わった気がします。
まあ、買い

もっとみる
冬でもアイス

冬でもアイス

地元が温かい地方だからなのか、それとも暖房設備や家屋の建材が良くなったせいなのか……今の時代は冬でもフツーに誰もがアイスクリームを食べます。
私が働いているスーパーでも、お客さんたちは「今日は寒い」と言いながら、でもカゴの中にはアイスが入っていたりします。

かくいう私も、最近は冬でもアイスを食べるようになりました。
もともとお腹が弱いので、寒い時に冷たいものを食べるのなんて、腹を下してくださいと

もっとみる