見出し画像

年末の大掃除・その1 冷蔵庫

11月も後半に入ったので、そろそろ年末の大掃除を始めようかと思い、本日は冷蔵庫の掃除をしました。

例年は、冷蔵庫の中のものを一気に出して、それから中を掃除するのですが、今日は冷凍室と冷蔵室、ドアポケットの三つに分けて、中のものを出してから掃除して、終わったら入れて……というふうにしてみました。
中身の容量は同じだし、掃除の方法も同じなのですが、この方がなんだか早く終わった気がします。
まあ、買い物して来た直後ではなかったので、中身はやや少なかったかもしれませんが。

ちなみにうちの冷蔵庫は、私が高校生のころに親が買った超年代ものです。
冷凍室が上部にあって、氷を作るのも手動だったりします。
いわゆるパーシャル室というものもありません。
普段、これしか使っていないので、たまに職場の従業員用休憩室にある冷蔵庫を開けると、どこがなんだかわからなくって、悩むハメに陥ります(;^ω^)

昨年あたり、そろそろ買い替えるかという話をしていたら、弟が仕事を辞めて一気に貧乏になって、結局買い替えできず仕舞いでした。
今年ももちろん、そんなお金はないので、そのままです(笑)。
うちで一番高齢の電気製品ですが、もう少しがんばってもらわないとなあ……などと、掃除しながら思ったことでした。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!