見出し画像

それって……。

昨日も懲りずにダウンロード販売で買った音楽を、プレイミュージックにアップしていたのですが、なぜか1曲だけ、何回アップし直してもカラオケ状態になる曲があるのですよ。
パソコンのローカルにあるものは、ちゃんと歌が流れるのに、なぜかアップした分はカラオケ状態。
いったい何が悪いんだろう……と検索することしばし。

理由がわかりました。
ユーザーがアップした曲の別バージョンなどが、プレイミュージックのサーバーにあった場合、なぜかそのサーバーの方の曲に置き換わってしまうんだそうです。
それを知って、おいおいと思いました。
だって、ユーザーは自分の持っているその曲が好きで、どこででもそれを聞きたくて、アップしているわけなのに、なんでそんな余計なことをするんだよと。
たぶん、私がアップしたその曲は、サーバー内にはカラオケバージョンのがあったってことなんでしょうけど、上記の理由を知らなかったから、MP3に変えた時に壊れたのかと思ったりもしました。
そもそも私が聞きたいのは、歌入りの方です。

ちなみに、もしそんなことになってしまった場合は、music managerをログインした状態で起動させておき、ブラウザでプレイミュージックにログインします。
そして、おかしくなっている曲を表示して、縦に並んだ「・・・」(その他のオプション)から「一致の誤りを修正」を選んでクリックします。
そうすると、ローカルにある本来の曲が自動的にアップされてサーバー内のものと置き換わります。

ということで、私もこの方法でカラオケ状態の曲を本来の歌入りのものへと戻しました。

たぶん、全部アップできてしまえば便利なんだと思うのですが……それまではいろいろ大変だなあと、改めて思ったことでした。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!