マガジンのカバー画像

design

90
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

論理と直感のデザインアプローチ|Awwwards Conf. Tokyo 2020からの学び

論理と直感のデザインアプローチ|Awwwards Conf. Tokyo 2020からの学び

こんにちは。デザインが楽しい木村です。

先月Awwwards Digital Thinkers Conference Tokyo 2020にスポンサーとして参加してきました。

時間がたってしまったのでもうたくさんレポートを書かれている方がいますが、ずっとインハウスデザイナーとしてやってきた自分だから得られた学びもあるかもしれないと思いまとめてみました。

(セッション個別の内容にはほとんど触れ

もっとみる
200以上のデザインに役立つ情報を1つにまとめてみました。(2020/02更新)

200以上のデザインに役立つ情報を1つにまとめてみました。(2020/02更新)

(* 2020/02/16 記事更新 *)全編無料です!

こんにちは、ねいびと申します。

タイトルにあるとおり、200以上のデザインに役立つ情報をこのnote にまとめました。中にはおそらく「それ、知ってるよ」という情報もあるかと思います。

私が普段みているサイトや、制作の際に役立つような情報を全てまとめて、

このnote は、以下のような方たちに役立てればと思い書きました。

ひとりでも

もっとみる
デザインのプロセスを開示すること『notebook 思考の断面』展

デザインのプロセスを開示すること『notebook 思考の断面』展

2010年の冬、東洋美術学校ギャラリー館にて『notebook 思考の断面』展をおこないました。この年の4月、在校生有志による課外デザイン活動グループが組織され、その生徒たちとともに企画実施した展示です。サークルがたちあがってまもなく、在籍生徒が勢いにまかせてギャラリーを確保。当初は生徒それぞれの制作物を展示するという「いかにも」なグループ展形式のものを検討していましたが、それから数ヶ月のあいだ様

もっとみる
Interaction20個人的雑感

Interaction20個人的雑感

世界最大規模のインタラクションデザインのコミュニティ2/5-7の3日間、イタリアのミラノで開催されたインタラクションデザインの世界最大規模の国際カンファレンスであるInteraction20に出席した。

実際には上記3日間のみならず、2/2から学生向けの教育プログラムやリーダーシップ向けワークショップが先行して開催され、1週間にわたりInteraction Weekとしてミラノの街に世界中からデ

もっとみる