マガジンのカバー画像

design

90
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

この本の構成とデザインシステムに対する見識など

この本の構成とデザインシステムに対する見識など

書籍の構成と用語、および著者がこの書籍にまとめたデザインシステムの見識について、著者自身の経験と取材対象となった5社についての紹介です。

このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド(仮)」を編集している私が、個人アカウントでこの本の作りかけの断片を紹介するものです。予約ヨロ

もっとみる
1章 デザインシステム 内容紹介(1)

1章 デザインシステム 内容紹介(1)

さて、1章「デザインシステム」の一部を紹介していきましょう。

このマガジンは、12月21日に全国書店、25日ごろにAamazonで発売になる「Design Systems − デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド(仮)」を編集している私が、個人アカウントでこの本の作りかけの断片を紹介するものです。予約ヨロシクでございます。

「デザインシステム」という言葉は、標準の定義があるわけ

もっとみる
グラフィックデザインにおける「次元」への課題とその解決策

グラフィックデザインにおける「次元」への課題とその解決策

前回、受注脳に陥りがちなデザイナーが、自分発信で個展をする意味をどこに見出すのかという葛藤と、どのような思考でそれを打破したかの記録を書いた↓
グラフィックデザイナーが個展をする意味をずっと考えていた

簡潔にいえば、受注脳であるデザイナーの思考を逆説的に利用し、グラフィックデザインというジャンルそのものをクライアントに見立てることで、それを突破するという方法をとった。そして、『GRAPHIC

もっとみる