空想草紙屋 猩々堂 sho-jo-do

ミステリ小説を中心に扱うちいさなちいさな空想の本屋、猩々堂です。 おすすめ本やフェアの…

空想草紙屋 猩々堂 sho-jo-do

ミステリ小説を中心に扱うちいさなちいさな空想の本屋、猩々堂です。 おすすめ本やフェアの紹介、店主の日々の雑記など。

記事一覧

おすすめ本紹介 「Y駅発深夜バス」(青木知己/東京創元社)

創元推理文庫の帯には、 「あの手この手で謎解きのおもしろさを描いた〈ミステリ・ショーケー…

書店員日記 「小説の映像化はどうするべきですか?」

先日、ドラマ「セクシー田中さん」の件について社内調査報告書が発表されましたね。 店主は、…

書店員日記 「本を探すにはどうすればいいですか?」

先日のnoteで「お客さんのお問い合わせは疑ってかかろう」というお話をしました。 それについ…

書店員日記 「100まんびきのねこってどこにありますか?」

「孫が猫大好きで、猫の絵本ばっかり読んでるのよ」 店主も猫を飼っているので、こういうお…

フェアの紹介 「特殊設定ミステリ7選」

特殊設定ミステリというのは、現実世界ではあり得ないような設定(たとえば超能力とか心霊現象…

書店員日記 「月刊誌ってどこ?」

「あのさ、月刊誌ってどこに置いてあるの?」 これ年配の男性のお客さんにありがちな問い合…

おすすめ本紹介 「黒野葉月は鳥籠で眠らない」(織守きょうや/双葉社)

教え子の女子高生への淫行容疑で家庭教師の男が逮捕された。 その弁護人になった木村龍一は、…

書店員日記 「POPってどう描きますか?」

店主はミステリ読みなので、POPを描くのも必然的にミステリが多くなります。 どんな小説でも…

書店員日記 「音符の種類と意味が載っている本ありますか?」

こういう感じの問い合わせは、実はけっこう多いのです。 店主が受けた問い合わせでは、たと…

書店員日記 「講談社の「漱石の妻たち」って本ある?」

このお問い合わせはすぐに正解がわかりました。 出版社も正しいし、タイトルもほぼ合っていま…

書店員日記 「10人の有名建築家がホテルを作ったらしくて…その本ある?」

お問い合わせしてくださったのは、年配の男性のお客さん。 このお問い合わせの正解は、残念な…

書店員日記 「春雨入りハンバーグが作りたいんですけど、載っている本ありますか?」

内容を訊かれる問い合わせというのも、わりとあります。 これこれこういうことが知りたいから…

おすすめ本紹介 「放課後探偵団」(相沢沙呼・他/東京創元社)

収録作品と作家さん。 「お届け先には不思議を添えて」(似鳥鶏) 「ボールがない」(鵜林伸也…

書店員日記 「これの前の巻ありますか?」

40代くらいでしょうか、女性のお客さんが、 「これの前の巻ある?」 お客さんが手に持って…

書店員日記 「この本、最近出ましたか?」

先日、お客さんとこんな会話がありました。 「これ私買ったかどうかわからなくなっちゃって…

書店員日記 「鬼滅の刃、どこにありますか?」

「鬼滅の刃」のアニメ柱稽古編が始まりましたね。 コミックのアニメ化は売上にかなり影響を及…

おすすめ本紹介 「Y駅発深夜バス」(青木知己/東京創元社)

創元推理文庫の帯には、 「あの手この手で謎解きのおもしろさを描いた〈ミステリ・ショーケー…

書店員日記 「小説の映像化はどうするべきですか?」

先日、ドラマ「セクシー田中さん」の件について社内調査報告書が発表されましたね。 店主は、…

書店員日記 「本を探すにはどうすればいいですか?」

先日のnoteで「お客さんのお問い合わせは疑ってかかろう」というお話をしました。 それについ…

書店員日記 「100まんびきのねこってどこにありますか?」

「孫が猫大好きで、猫の絵本ばっかり読んでるのよ」 店主も猫を飼っているので、こういうお…

フェアの紹介 「特殊設定ミステリ7選」

特殊設定ミステリというのは、現実世界ではあり得ないような設定(たとえば超能力とか心霊現象…

書店員日記 「月刊誌ってどこ?」

「あのさ、月刊誌ってどこに置いてあるの?」 これ年配の男性のお客さんにありがちな問い合…

おすすめ本紹介 「黒野葉月は鳥籠で眠らない」(織守きょうや/双葉社)

教え子の女子高生への淫行容疑で家庭教師の男が逮捕された。 その弁護人になった木村龍一は、…

書店員日記 「POPってどう描きますか?」

店主はミステリ読みなので、POPを描くのも必然的にミステリが多くなります。 どんな小説でも…

書店員日記 「音符の種類と意味が載っている本ありますか?」

こういう感じの問い合わせは、実はけっこう多いのです。 店主が受けた問い合わせでは、たと…

書店員日記 「講談社の「漱石の妻たち」って本ある?」

このお問い合わせはすぐに正解がわかりました。 出版社も正しいし、タイトルもほぼ合っていま…

書店員日記 「10人の有名建築家がホテルを作ったらしくて…その本ある?」

お問い合わせしてくださったのは、年配の男性のお客さん。 このお問い合わせの正解は、残念な…

書店員日記 「春雨入りハンバーグが作りたいんですけど、載っている本ありますか?」

内容を訊かれる問い合わせというのも、わりとあります。 これこれこういうことが知りたいから…

おすすめ本紹介 「放課後探偵団」(相沢沙呼・他/東京創元社)

収録作品と作家さん。 「お届け先には不思議を添えて」(似鳥鶏) 「ボールがない」(鵜林伸也…

書店員日記 「これの前の巻ありますか?」

40代くらいでしょうか、女性のお客さんが、 「これの前の巻ある?」 お客さんが手に持って…

書店員日記 「この本、最近出ましたか?」

先日、お客さんとこんな会話がありました。 「これ私買ったかどうかわからなくなっちゃって…

書店員日記 「鬼滅の刃、どこにありますか?」

「鬼滅の刃」のアニメ柱稽古編が始まりましたね。 コミックのアニメ化は売上にかなり影響を及…