見出し画像

考えることはみんな同じなのね

今日の夜はたこ焼きにしよう!

と思ったけど、粉が売り切れ。スーパーはしごしたけどやっぱりない。代用できそうなお好み焼き粉とか小麦粉とかすらも売っていなくて、断念してお惣菜を買って帰った。

ラジオかなんかで、小麦粉やホットケーキミックス、たこ焼きやお好み焼きの粉なんかの需要が増えているという話を聞いていたので、もしかしたらと思ったけど本当だった。

この生活スタイルの初期は、インスタントラーメンとか保存のできるようなものを買い込む人が多かったみたいだけど。自粛生活が長くなってきて家で料理をする人が増えたり、子どもたちと一緒に作ることが多くなったりしてるからなんだろう。考えること、やることはみんな同じなのね。

仕事はもちろんだけど、読書や勉強、掃除、片付け、映画見まくる、ボードゲーム、ちょっと料理、あたりまではやりつくした。最近の私的ブームはパズル。知恵の輪のように外したり戻したりする立体系のやつと、ピースを組み合わせて形をつくる平面系、+ルービックキューブ、という3パターンをその時の気分に合わせてやってる。どんどん買って増やしてしまいそうなので、今あるものの中で1つクリアできたら次のを1つ買ってもいいことにするって自分ルールを決めた。

時間が余って余って仕方がない方、『永久に遊べるパズル』おすすめです。まじで永久に遊べます(むしろ時間決めてやらないと終われない)。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

もしサポートいただけることがありましたら、また他の方へのサポートに使わせていただき、循環させられたらと思っています!