テーマ→業界研究【大阪梅田就活ワンコイン(500円)講座】

【テーマ→業界研究】

※この記事は、上場企業、外資系企業、ベンチャー企業、優良中小企業への就職を目指している就活生に、ぜひ、読んで頂きたいです。

大阪梅田就活ワンコイン(500円)講座

【この記事のURL】

https://note.mu/ora109pon/n/ne030f8093d3c

マガジン→梅田就活500円講座【2018卒】

https://note.mu/ora109pon/m/mfe68396c1ed7


はじめまして。

大阪梅田就活ワンコイン(500円)講座

のhirokiと申します。(平成1年生まれの社会人です。)

宜しくお願い致します。


【今回のテーマは、業界研究です。】

毎年、私は、下記のような内容の悩みを就活生からきいています。

そこで、今回、読者の皆様にむけて
『業界研究のやり方と、就活生の声』をシェアさせて頂きます。


まず、就活生の声です。

※『悩みの分析』も書いています。↓

《就活生の声1》
『業界研究・企業研究って、ナゾだらけです。
サークルの先輩に、やり方をきいてみたんですが、
「正直、業界研究って、そんなにやらなかった。だから、アドバイスできない。ごめんね。…」
と言われました。

キャリアセンターでは、「企業研究、業界研究してくださいね。」

と指導されますし…。

企業を研究しろって、言われても、
やり方がいまいち、わかりません。

そもそも論ですけど、企業研究って
いったい、何を調べたら、いいんですか?』

●悩みの分析

→『やり方が、そもそも、わからない。何を調べるべきか、ピンときていない。』

《就活生の声2》
『キャリアセンターや先輩に、ESをみてもらうと、たいてい

「研究不足」って、私は指摘されちゃいます。私なりに、研究しているつもりなんですが…。
研究の量が、まだまだ足らないんでしょうか。

インターンのエントリーシート、なかなか通過しなくて、焦っています。

一般的には、どれぐらい、企業研究って、するものなんですか?』

●悩みの分析

→『やり方を模索中。企業研究のコツや、どれぐらい時間をかけるべきか、目安を知りたい。』

《就活生の声3》
『「しっかり、企業研究したほうがいいよ。
このレベルのESだと、本選考、通過しないぞ。」って
部活の先輩に、指摘されたんです。

ただ、話を聞いている限り、その先輩と私の企業研究って、さほど、やり方変わらないんですよね。

違いに、私が気づいていないだけかもしれませんが…。
オススメの業界研究のやり方、ぜひ、教えてください。』

●悩みの分析

→『やり方を模索中。先輩とやり方を比較してみた。

まだ、自分のやり方に納得できていない。』


●梅田就活ワンコイン【500円】講座↓

『何をすべきか、イメージできるようにコメントさせて頂きます。

どれぐらいの時間、業界研究をすべきかは正直、好みと思います。

現状、最低限、押さえておくべきことを把握されていない

ということですよね?

では、ちょっとした、テクニックもお伝えしますね。』


【企業研究、業界研究のやり方】

キーワードは→《ビジネスモデル、社史、ビジョン、バリュー、ミッション》です。

◉まず、企業研究、業界研究をする
『目的』を決めてください。
【内定を獲得したいから、企業研究するとは思いますが…】

◉あなたは、その企業の何を把握しておきたいですか?
何を知りたいかが肝心です。
目的、目標(ゴール)を決めてから、方法を考えていきましょう。

私の場合、『ミッションとビジネスモデル』をチェックします。

この企業は、なぜ、この事業をされているのか?(ミッション)

お客様はどんな方か?

ビジネスパートナーは、どんな企業か?

経営者や創業者の方は、従業員の方やお客様にどんなメッセージを届けているのか?

どんなサービスや商品をお客様に提供しているのか?

この企業の強みは何だろう?

競合他社はどれくらいあるのか?

どのように、この企業や業界は利益を出しているのか?

ビジネスモデルは、どのように構築されているのだろう?

私は、こういった疑問を持ち、調べています。↓

◉『~するために』この視点で、考えてみましょう。 
→目的、目標、手段

【『~をするために企業研究・業界研究する。』】

【IR情報、プレスリリース、マーケティング情報】

◉その業界のスタンダードなビジネスモデルを把握するために、業界研究してください。

◉その企業の立ち位置を把握するために、業界研究してください。

◉その企業のビジョンやミッションを把握するために、企業研究してください。

◉なぜ、その企業は、その仕事を生業にしていますか? 創業者の方は、何をキッカケに起業されていますか?

※私は土日をメインに、就活のサポートをしています。
【17卒の就活生は35名。】
【18卒の就活生は、募集中です。】
(現在、5名、所属)

【サポート内容は→ エントリーシートの添削、業界研究、面接対策、グループディスカッションセミナーなど】

※平日は、スカイプやラインを活用し、ES添削や面接対策をしています。
(18時~23時)

#大阪梅田就活500円講座

【内定支援実績に自信あり】(新卒の大学生、大学院生が対象)

https://note.mu/ora109pon

【17卒の支援実績】

(食品メーカー、総合家電メーカー、政府系金融機関、証券、鉄鋼メーカー、外資系コンサルティングなど)

※就活生のメリット→就活仲間ができます。

※特徴→土日に、就活生むけの朝活をしています。

※注意事項→土曜日の朝活は、たまに、お休みになります。

(スカイプなど、ITツールも活用。)

※集合時間→朝10時。

※遅刻参加、途中退席OKです。

※開催場所→カフェや貸し会議室

※待ち合わせ→梅田のビックマン前


#就活 #500円 #就職活動 #就活2018 #就活支援 #梅田 #大阪  

#大阪で就活支援 #梅田で就活支援 #18卒 #新卒 #大学生 #大学院生 #新卒採用 #ビジネスモデル #社史  

#ビジョン #バリュー #ミッション


この記事のURL

https://note.mu/ora109pon/n/ne030f8093d3c

マガジン→梅田就活500円講座【2018卒】

https://note.mu/ora109pon/m/mfe68396c1ed7






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?