マガジンのカバー画像

御馳走帳

214
僕が心からウマイと思ったものについて書いていきます。料理も食材も色々な角度から考えてみたい。ウマウマウー。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

鯖チョコ

鯖チョコ

食べてみたのです。鯖チョコ。チョコレート味の鯖缶。気になって購入はしていたのだけれど、なかなか食べるに至らず、缶詰ストックの中に置いてあった鯖チョコ。ここのところのマイさば缶ブームの勢いに乗って、遂にオープンしたのである。

チョコ味のものは色々あるが、自分にとって忘れられないのが小学校の給食。偏食児童だった僕は、給食が全部食べられずに、昼休みもそのまま教室に残されて、手を付けられない給食を目の前

もっとみる
味わい鯖水煮缶

味わい鯖水煮缶

さばの缶詰の世界にゆるゆるとハマっております。カレーや味噌煮や辛いのなど味付けのものを中心に食べていたが、先日送ってもらった八戸のさば缶水煮がとんでもなくウマかったのでその感動を書き記してみる。

八戸漁港味わい鯖水煮缶である。八戸の友人が送ってくれたのだが、大変な人気商品で現在品薄であるとのこと。貴重な一缶である。青森県八戸市の株式会社味の加久の屋の製品。味噌煮缶は大変に美味しかった。水煮缶も期

もっとみる
漬物の焼飯

漬物の焼飯

僕の若い頃からの愛読書のうちの一冊、池田満寿夫著『男の手料理』(1989年初版、サンケイ新聞連載時期は1985年から1986年)に登場する料理を実際に作ってみようシリーズの第5回。また半年近く間が空いてしまった。今回は漬物の焼飯を作ってみることにする。

漬物の焼飯は昨年のもっと早い時期に記事を書こうと思っていた。それがこんなにずれ込んだのは、とにかく自分の納得の行く漬物の焼飯が出来なかったからで

もっとみる
コロッケ弁当

コロッケ弁当

ブログにも書いたのだが、近所にあったローソンストア100が5月いっぱいで閉店してしまった。ここは本当によく利用していて、ローソンストア100ならではの独創的なおにぎりの数々をたっぷり楽しませてもらった。新製品は出ていないかとお店に立ち寄るのが好きで、定期的にウォッチングさせてもらっていた。かき揚げおにぎりは僕の中では殿堂入りの逸品だし、ウインナーだけがおかずのウインナー弁当もここで入手したし、パン

もっとみる
さばみそ煮缶2

さばみそ煮缶2

色々なものにハマっているが長くゆっくりハマっているのがさばの缶詰。さばカレーからさばみそ煮、そしてさばハリッサさばキムチと食べてみた。そして今回はさば味噌煮缶の第2回特集。インパクトがしっかり残っているうちに印象を書いておこうと思う。

先日木更津に行った際に入手した千葉産直サービスとろさばみそ煮缶。さばは銚子港水揚げ、味噌は国産はだか麦使用の麦合わせ味噌、砂糖は喜界島粗糖となかなか魅力的なワード

もっとみる
冷凍食品のカルボナーラ

冷凍食品のカルボナーラ

あまり優先順位の高い内容ではないのだけれど、忘れちゃうので書いておくことにする。スパゲティ・カルボナーラのことである。カルボナーラがいつから日本にあったのかと云うことは、いろいろ調べてみるともう1960年代にその名前はあったとのことである。一般的に知られるようになったのは1980年代半ばのバブル期の頃であろうか。バブルの恩恵を全く受けていない僕には知るよしもないのだが、イタ飯と云う言葉が出てきたの

もっとみる