マガジンのカバー画像

ジョニー小野の趣味

21
私の趣味に関する記事をまとめています。 オーディオ、コーヒー、クルマ、機械式時計、革製品、靴などについて書いています。 皆様と趣味を通して様々な交流をしたいと思っています。ピンと… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

新説ミスチル「Over」は死と別れの曲だった

新説ミスチル「Over」は死と別れの曲だった

 先日「Mr.ChildrenのOverは恋愛マニュアルだ」と主張しておきながら、急転直下でこのような説を世に出す事にいささかの躊躇は禁じえなかった。

 しかしながら、「Over」の歌詞を読み込むほどに別の解釈をするべきなのではないかという思いは大きくなり、何も語らないままにはいられなくなった。考えてみると、あの頃から私の解釈は違っていたのかもしれない。

 前置きが長くなったが、本題に入らせて

もっとみる
Mr.Children「Over」は失恋ソングではない。恋愛の教科書である。後編

Mr.Children「Over」は失恋ソングではない。恋愛の教科書である。後編

 前編では、この歌が桜井氏から男子に向けた究極の恋愛アドバイスである事を説明した。本稿執筆にあたり、世間にある「Over」歌詞考察をいくつか確認したが、どれも失恋にフォーカスしているものばかりであった。

 この歌は、文面だけを見れば失恋エピソードでしかないのだが、それでは考察でも解釈でも解説でもなく、ただの感想に過ぎない。また、そういった文章で気になるのが「個人的には〜」という表現の多様である。

もっとみる
Mr.Children「Over」は失恋ソングではない。恋愛の教科書である。前編

Mr.Children「Over」は失恋ソングではない。恋愛の教科書である。前編

 Mr.Childrenで最も売れた4thアルバム「Atomic Heart」に収録されている楽曲。シングルカットされていないがベスト盤に収録されるほど人気がある名曲でもある「Over」の歌詞を今回は解析していきたい。

 一般的には、失恋の痛手とそらを乗り越えようとする男の気持ちを描いていると解釈されているようだが、果たしてそうなのだろうか。表面的に見ればそのような解釈になるのかもしれないが、作

もっとみる
「SAY YES」はジャンプ漫画で読み解け!!歌詞徹底解析後編

「SAY YES」はジャンプ漫画で読み解け!!歌詞徹底解析後編

「SAY YES」はHUNTER×HUNTERの概念で読み解くと意味が分かるという趣旨を前編で述べました。 では2番も読み進めていきましょう。

言葉は心を越えない
とても伝えたがるけど 心に勝てない

 これこそ、まさしく週刊少年ジャンプのバトル漫画の根本でしょう。どれだけ肉体を鍛えても、精神を鍛えないと奥義は習得できないというのは、バトル漫画あるあるの筆頭です。

 そして、どれだけ言葉を都

もっとみる
「SAY YES」はジャンプ漫画で読み解け!!歌詞徹底解析前半

「SAY YES」はジャンプ漫画で読み解け!!歌詞徹底解析前半

 早速ですが、私が最も多く聞いている楽曲「SAY YES」の歌詞を「徹底的に解析していきましょう。

「SAY YES」 CHAGE and ASKA  作詞:飛鳥涼 作曲:飛鳥涼

 まずは1番から見ていきます。

余計な物など無いよね
すべてが君と僕との愛の構えさ

 いきなり、「余計な物なんてないよね」と語りかけてきました。つまり、この場所には必要な物しか存在していないということです。

 

もっとみる
JAM「そばかす」歌詞徹底解析・後編

JAM「そばかす」歌詞徹底解析・後編

 ありがたいことに、意外と読んでくださる方がおられるため「そばかす」の歌詞後半も解説させていただく。

 前半の歌詞は「主人公の孤独な闘いの記録」であると述べたが、その闘いがどのような結末を迎えたのか早速Aメロから見てみよう。

「こわして なおして わかってるのに

それがあたしの性格だから」

 ここで主人公の新たな性格に関する情報が提示されてきた。皆さんの周りには「俺って〇〇なタイプだから」

もっとみる
JAM「そばかす」歌詞徹底解析・前編

JAM「そばかす」歌詞徹底解析・前編

2021年、昨年から続くコロナ禍で大きく社会構造や生活様式が変わった今だからこそ、JUDY AND MARYの名曲「そばかす」を通して私たちの心の中にある「不変の感情」を解き明かしていきたい。

 「そばかす」は1996年2月19日に発売された。今から25年前。スマホも無いし、ケータイもそこまで若者に浸透していなかった。高校生はみなポケベルを愛用し、昼休みには10円玉を握りしめて学校の公衆電話に「

もっとみる