マガジンのカバー画像

鬼ごっこ協会からのお話

353
鬼ごっこ協会からの楽しいお話を、日々更新していきます。
運営しているクリエイター

#あそび

【開催方法の追加】鬼ごっこサミット&研究発表大会が、オンライン併用のハイブリット開催となりました。

【開催方法の追加】鬼ごっこサミット&研究発表大会が、オンライン併用のハイブリット開催となりました。

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

2022年3月13日に開催予定となっている第11回鬼ごっこサミット&第5回鬼ごっこ総合研究所 研究発表大会の開催方法が以下に変更されました。

<2つの方法で開催>
・オフライン会場で参加(国立オリンピックセンター)
・オンライン会場で参加(ZOOM会議システム)
以上の2つの参加方法をご選択いただけるようになりました。

遠方からのご参加が、現在の社会状況的に難

もっとみる
新型鬼ごっこの開発!シンプルなルールとゲーム性

新型鬼ごっこの開発!シンプルなルールとゲーム性

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

鬼ごっこ協会では、昨年から新しい鬼ごっこの開発を進めています。

鬼ごっこといえば子どもの頃の遊びの代名詞として定着をしています。もっと全世代型で楽しめるカルチャーにしていきたいと考えて取り組んでいます。

今日2月6日は、その中でも若手のボードゲーム作家さんと一緒に取り組んでいる鬼ごっこ開発の試遊会を世田谷区にある砧公園で行いました。

鬼ごっこ協会のメンバーや

もっとみる
運動時間に比べ『スクリーンタイム』の時間が、小中学生で増加傾向

運動時間に比べ『スクリーンタイム』の時間が、小中学生で増加傾向

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

スポーツ庁の調査で、「令和3年度全国体力・運動能力・運動習慣等調査」の結果で、とても興味深い点がいくつかありました。

スポーツ庁の調査で、とても危機感を感じるデータがありましたので、いくつかご紹介できればと思います。コロナ禍において、2020年初頭からの状況によって、子ども達の運動や遊びの機会が失われてきていますが、その影響がじわじわと数字にも現れてきているので

もっとみる
東京都オリンピック・パラリンピック教育として、江戸川区でスポーツ鬼ごっこ体験会を開催!

東京都オリンピック・パラリンピック教育として、江戸川区でスポーツ鬼ごっこ体験会を開催!

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

先週1月29日に、東京都江戸川区の西一之江小学校で、東京都オリンピック・パラリンピック教育プログラムの一環として、小学校1年生の生徒の皆さんに向けたスポーツ鬼ごっこ体験教室を実施しました。

先生方には、私たちのプログラムを選択してお呼びくださいましたことには、心から感謝をしたいと思います。

こちらの小学校で、とても驚いたことがありました。
それは、対象が小学校

もっとみる
スポーツ鬼ごっこを活用した小学校の体育向けカリキュラム作りを検討中

スポーツ鬼ごっこを活用した小学校の体育向けカリキュラム作りを検討中

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

来年度に向けて、鬼ごっこ協会で取り組んでいきたい取組の一つとして「小学校」における「体育」のカリキュラム作りを行っていきたいと検討しているところになります。スポーツ鬼ごっこをメインとして、いろいろな鬼ごっこの種類を活用していきたいと考えています。

■すでに鬼遊び(鬼ごっこ)は学習指導要領に採用されている

学校体育では、主に小学校低学年(1・2年生)の子ども達に

もっとみる
小学校5年生に向けた『スポーツ鬼ごっこ』体験教室

小学校5年生に向けた『スポーツ鬼ごっこ』体験教室

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

今日、東京都東久留米市を鬼ごっこ協会で訪問しました。
目的は、市立第三小学校の子ども達にスポーツ鬼ごっこ体験教室を行ってあげるためです。対象は、今日のテーマでもある5年生の生徒の皆さんに向けて行いました。

こちらの小学校には、私たちも初訪問!
どんなところだろうかと、いつも訪問する前はワクワクしています。
どんな子ども達に会えるのだろうか、鬼ごっこを楽しんでもら

もっとみる
〝体を動かすのが楽しい!〟をいかに自然に作り出すかのお話

〝体を動かすのが楽しい!〟をいかに自然に作り出すかのお話

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

今日のテーマは、体を動かすのが楽しい!ということを如何にして、自然な形で子ども達に伝えていけるかということを考えていきます。

先日、スポーツ庁のホームページに、以下のように発達障害の子ども達にスポーツや体を動かすことの楽しさを伝えていくにはどうすればいいかについての記事ががありました。

◼️楽しい場づくり鬼ごっこ協会としても、これまで数多くの小学校や幼稚園、保

もっとみる
鬼ごっこ協会公認ライセンス研修会の受講者を募集中です!!スポーツ鬼ごっこの指導員・審判員になろう!

鬼ごっこ協会公認ライセンス研修会の受講者を募集中です!!スポーツ鬼ごっこの指導員・審判員になろう!

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

鬼ごっこ協会公認3級・2級ライセンス指導員・審判員研修会の受講者の方を、随時募集しております。

スポーツ鬼ごっこの導入を検討されていたり、更に深く学んで活動に生かしていきたいとお考えの方は、ぜひこの機会に参加をお待ちしています。スポーツ鬼ごっこを企業、行政、団体、サークルなどで取り入れて頂くことを検討いただけた方は、公認ライセンスをご受講をいただいています。

もっとみる
鬼ごっこ×ボードゲームを現在企画中!

鬼ごっこ×ボードゲームを現在企画中!

こんにちは。鬼ごっこ協会です!

鬼ごっこ協会が本腰を入れて取り組んでいることの一つが「ボードゲーム」を開発することです。鬼ごっこは、体を使ったフィジカルゲームだという解釈もすることができると考えていますので、これまでも度々noteで書いている鬼ごっこのリバイバルへの取組の一環となります。

■ どんなボードゲームを企画中なの?

まず、どんなボードゲームを作りたいかというと、誰もがイメージするこ

もっとみる
鬼ごっこのイメージを考察してみる。

鬼ごっこのイメージを考察してみる。

こんばんは。鬼ごっこ協会です!

鬼ごっこ協会として改めて鬼ごっこのイメージについて考察をしてみることにしました。これからの時代においても、鬼ごっこを多くの人に楽しんでもらえる遊びとして生き残ってもらえるように、日々鬼ごっこの意味を時代に合わせて考察をしていくという試みをしています。

これまでの鬼ごっこのイメージや、現代に鬼ごっこ的に思われている事象などについて少し整理していきます。

■ 従来

もっとみる
「スポーツ鬼ごっこ」の要素があるゲームタイトル3選

「スポーツ鬼ごっこ」の要素があるゲームタイトル3選

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

今日は、独断と偏見で鬼ごっこ協会の中の人が勝手にスポーツ鬼ごっこ的な要素があるゲームタイトル3選を選んでみました!

※スポーツ鬼ごっことは?
http://www.onigokko.or.jp/cn15/pg81.html

これはかなりの独断と偏見なので、それぞれのゲームファンの方からしたら、ここは違うよ!ということが多々あるかもしれません。私たちとしてもこれ

もっとみる

スポーツ鬼ごっこワールドカップ2021(O-13)の決勝戦の映像

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

O-13(13歳以上)のスポーツ鬼ごっこワールドカップ2021の決勝戦の模様を、YouTubeで映像を取り上げています。スポーツ鬼ごっこ界のトップのゲームです。
スポーツ鬼ごっこは、鬼ごっこ協会が開発した新しい鬼ごっこです。子どもから大人までが幅広い世代で楽しめる鬼ごっことなっており、日本各地で普及活動が展開されています。

<公式ルール映像>
https://w
もっとみる

新型鬼ごっこの開発!「3つの課題」

新型鬼ごっこの開発!「3つの課題」

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

今日のテーマは「新型鬼ごっこ」の開発のお話です。
これまでもnoteでは、度々鬼ごっこを新しくしていくという話を書かせてもらっていますが、実際に今年は具体的なコンテンツ化に向けて動き出しているということを書きます。

■ 鬼ごっこ全般のリバイバルをしていきます!

鬼ごっこ協会では、これまでスポーツ鬼ごっこを中心にして普及活動や指導者養成等に力を入れてきましたが、

もっとみる