マガジンのカバー画像

恵比寿村ご近所散歩

15
日本酒バー『POTSUNTO』から歩く、恵比寿村の散歩日記
運営しているクリエイター

#渋谷

歩いて1分。桜満開渋谷橋。【恵比寿村ご近所散歩#9】 

歩いて1分。桜満開渋谷橋。【恵比寿村ご近所散歩#9】 

オープンするsake&teaバーからのお散歩日記。

さくら、ようやくひらいたー!w

桜満開@明治通り渋谷橋

実は隠れた桜の名所
渋谷橋から広尾までの明治通り。

都会にいると、自然を感じる瞬間が皆無で、 
人間は自然をコントロールできると過信しがちですが、桜は毎春、自然への関心を高めてくれる貴重な存在です。

今年は、全然桜の花ひらかないなー。

なんて思っていた人も多いんじゃないかしら。

もっとみる
歩いて0分。渋谷の川は100年でどう変わったか。【恵比寿村ご近所散歩#7】 

歩いて0分。渋谷の川は100年でどう変わったか。【恵比寿村ご近所散歩#7】 

春分の日。
春分の日は、ちょうど昼と夜の長さが同じくらいと言われてます。

春分が過ぎた今は、夏至にむけて、
これから昼がどんどん長くなり、
温かくなっていきますね。

南から桜の開花宣言も北上し、
春到来間近です。

そんな春を感じさせる歌「春の小川」

1912年に発表された文部省唱歌だったようで、
待ちわびた春の訪れを自然や子供たちが喜ぶ情景が浮かび上がってきますね。

春の小川。
この舞台

もっとみる
歩いて8分。広尾小にある歴史。【恵比寿村ご近所散歩#1】 

歩いて8分。広尾小にある歴史。【恵比寿村ご近所散歩#1】 

2024年5/1のおむすびバー@渋谷恵比寿オープンまでの、ご近所散歩

渋谷隣交町会の新年餅つき大会の
お手伝いをちょっとだけしてきましたー

東京一極集中ってニュースあるけど、都市の地域も、住民の交流は年々減っていて、町内会の活動をされてる皆さんには、本当に頭がさがります。

都市もマクロな数字だけでは、見えてこない地域課題はあって、意外と、都市も地方も同様な課題があるなと。それぞれの地域視点を

もっとみる
歩いて1分。タコ公園、勝手に開花宣言。【恵比寿村ご近所散歩#3】 

歩いて1分。タコ公園、勝手に開花宣言。【恵比寿村ご近所散歩#3】 

恵比寿タコ公園の桜は既に開花してました。
もっと早くに気づいてあげられなくて、ゴメン。

河津桜という品種のようで、本来は本州に自生しないカンヒザクラが交雑することによって花期が早まったと考えられているらしいです。

タコ公園のタコの周りにも、桜があって、こちらはもうすぐ咲き乱れるので、是非、恵比寿におむすびむすんで、お花見に!

歩いて4分。中華coyacoya【恵比寿村ご近所散歩#4】 

歩いて4分。中華coyacoya【恵比寿村ご近所散歩#4】 

日本酒バーの予定地から歩いて4分にある
恵比寿村の中華、coyacoya。

前々から噂は聞いていて、
行こう、行こうと思いつつ、
なかなか行けなかったんですが、 
一度行くと、何度も行っちゃうのが僕。

先輩がパクチー苦手というので、
きちんと鶏とパクチーを離して
盛り付けして頂きました。
パクチー旨いのになあ。。

よだれ鶏の写真は撮ったのに、
その後先輩との話が楽しすぎて、撮れてないけど、

もっとみる