マガジンのカバー画像

本の紹介

49
本をご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

歌集『風』原田洋子歌集を読む。-内容と造本の面白さ-

歌集『風』原田洋子歌集を読む。-内容と造本の面白さ-

歌集『風』原田洋子歌集を読んだ。
「かばん」叢書の第三篇の歌集だそうだ。

内容と造本の面白さを感じたので、
簡単に紹介したい。

造本の面白さ

・一ページ一首で、短歌本文の文字が青い。
・表紙のタイトルの『風』の文字が、
凹んだ加工になっており、
インクの印刷ではない。
・表紙の紙に、波のような加工がある。
(そよ風を可視化したイメージか?)
という、『風』っぽさを演出する、
こだわりの造本だ

もっとみる
「〜しなきゃ」癖と本。日記2023年7月24日

「〜しなきゃ」癖と本。日記2023年7月24日

休日も
「何か有意義な事をしなきゃ」
「出品しなきゃ」
「記事書かなきゃ」
「積読を読まなきゃ」
など
自分から自動的に労苦を生んでいて、
最近心が休まらない事に気づいた。

その
「〜しなきゃ」
を逆利用して、
「遊ばなきゃ」
「ちょっとは休憩しなきゃ」
「そろそろ休まなきゃ」
と思ってみるのはどうだろう。

と思ったが、
「〜しなきゃ」からの卒業
の方が大事な気がする。

たしか
『やらない事

もっとみる
『スーパーアメフラシ』山下一路歌集を読む。-思い出す短歌-

『スーパーアメフラシ』山下一路歌集を読む。-思い出す短歌-

『スーパーアメフラシ』
山下一路氏の歌集を読んだ。

五首選

日常生活をしていて、ふと思い出す短歌が多い。

引用と、どういう時に思い出すかと、簡単な感想を紹介したい。

「シチリア」と聞く度に思い出す一首。
地名の選択も上手い。

ロマンとおかしみがある。
「ここではないどこかなら理想的な人生を送っているのではないか」
と夢想する気持ち、分かる。

雪が降る度に思い出す一首。

この掲示板はネ

もっとみる
しかけ絵本を出品しました!

しかけ絵本を出品しました!

洋書のしかけ絵本を出品しました。

飛び出し、
回る、
キラキラ印刷など
工夫がものすごいです。

英文ですので、英語の学習にも!

デッドストックで次回入荷未定です。

ぜひご覧下さい。

【リンク】

メルカリshops