マガジンのカバー画像

PdMノウハウ

33
プロダクトマネージメントのノウハウについてまとめます
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

WEB担当者からプロダクトマネージャー(PdM)に転身するためにやったこと&読んだ本

WEB担当者からプロダクトマネージャー(PdM)に転身するためにやったこと&読んだ本

私は1年半くらい前に転職をして、今は自社サービスのプロダクトマネージャー(以下PdM)として仕事をしてます。
転職前は事業会社でWEB担当者として働いてました。

未経験でPdMになったので、最初は分からないことばかりで、場を混乱させたり進行を止めたりしてよく謝っていた気がする。
でも入社半年で社内表彰してもらったり、担当プロダクトが対外的に「●●賞」みたいなのを受賞させてもらったりもした。
とい

もっとみる
プロダクトマネージャーの役割

プロダクトマネージャーの役割

毎週更新 #PdMノウハウ の第2回目のnoteです。第1回目のnoteは「プロダクトには愛が必要だ」です。もし良ければ読んでいただけたら嬉しいです。今日は言語化されづらいプロダクトマネージャー (PdM) の役割を言語化したいと思います。

PdMは「プロダクトの成長に責任を持つ人」と定義されますが、役割は会社、組織、プロダクトのフェーズによって本当に多種多様です。PdMになる前に何をしていたの

もっとみる
プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

こんにちは、フリッツ です。プロダクトマネージャー(以下 PM)になってから相当の年月が経ち、特に、現職の US メルカリにおいては「 UIUX 強化型 PM 」として認知されるようになりました(ありがたい)。

ただ、最近は自分があまりにもいま持っているスキル・経験に立脚しすぎているなぁ、と感じており、強みの分野を広げようとお勉強中。

ということで、旅の序盤として、本記事では「プロダクトの成功

もっとみる
プロダクトには愛が必要だ

プロダクトには愛が必要だ

#PdMノウハウの最初のnoteです 。最初の投稿はPdMとして最も大切だと思うことを題材にしたいと思いました。タイトルには「愛」とつけましたが、PdMとしてのマインドセットについて書きたいと思います。過去のnoteを読んでいただけている方は既知の内容も含みますが、できるだけ詳細に書きたいと思います。

読んでいただけている方のプロダクト創りにおける最も大切なことは何でしょうか。もし思いつきましたら

もっとみる