マガジンのカバー画像

億の近道note版2021

207
殿堂入り投資メールマガジン億の近道2021年版です。
運営しているクリエイター

#教育

お年玉で投資教育

お年玉で投資教育

 億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 実は、お正月は家庭で金融教育を進めるチャンスだとご存じでしょうか。
 今回は、子供にお年玉をあげときに、「投資の話」をしてみませんか?という提案です。

 まず、お年玉の使い道としては以下の4つがあることを教えましょう。

1.貯蓄
2.消費
3.浪費
4.投資

 子供は自然に貯蓄

もっとみる
子供にもFIREの話を

子供にもFIREの話を

 億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 私は、子供にも「FIRE」の考え方を教えた方が良いと考えています。

(注:FIRE=Financial Independence Retire Early)

 このようにいうと、「まだ、就職もしていない子供に、FIREの話なんて10年早い」と感じる方は多いと思います。
 私も他人

もっとみる
経済の記事を楽しく学ぶ方法

経済の記事を楽しく学ぶ方法

 億近読者の皆様こんにちは。小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。
 今回は、「経済ニュースの教え方」を取り上げます。

 「経済の記事を読むのが億劫だ」と感じる人は、私だけではないと思います。
 経済記事は、娯楽ではありません。事実だけがツラツラと書かれた真面目な文章です。投資や仕事のために必要だとわかっていても、読んでいてウキウキワクワクするものでは

もっとみる
株式投資の前に立ちはだかる壁

株式投資の前に立ちはだかる壁

億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 私は中学生向けに、投資のセミナーをやることがあるのですが、そこで感じるのは、「子供は個別銘柄の話が好きだ」という事実です。

 保護者様のアンケートを見ると、「経済のことを教えてほしい」といったことや「お金のことを学ばせたい」という漠然とした希望が多いのですが、そのあたりのお話は

もっとみる
長期投資と自己投資

長期投資と自己投資

億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 私は子育て世代向けに投資の考え方をお伝えする仕事をしています。
 投資と一言でいっても「お金を増やすための投資」と「自己実現のための投資(以下、自己投資)」に分けられます。

 この2つ一見全然違うことに見えますが、「長期投資が大切」というところは共通しています。

 「お金を増

もっとみる
子供にお金のことを教える時のコツ

子供にお金のことを教える時のコツ

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 私は、セミナーなどでお金や投資について小学生や中学生にお話する機会があります。
 私たち大人にとってはお金の話は興味深いですが、子供達にとっては退屈だったり難しく感じたりするものです。

 子供にお金のことを伝える際には、体験をもって教えるのが一番です。

 例えば、10円玉が

もっとみる
小学生向け株式投資セミナー

小学生向け株式投資セミナー

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 今週はある自治体のご依頼により、小学校高学年のお子様向けに株式投資のセミナーを行いました。

 セミナーの内容は株式投資に特化したものにしました。
 小学生向けのセミナーというと、「お金の成り立ちとは」とか、「お金と経済の仕組み」のようないかにも教養と言う感じのものが多いと思い

もっとみる
子供に長期投資の話をしよう

子供に長期投資の話をしよう

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 小学生に投資のことを教える際には、できるだけ「お金が増えること」に終始するのではなく「お金が増えたらできること」を教えたいものです。

 しかもニヤニヤするような楽しみなことを子供たちが想像できると良いです。

 例えば、ファーストリテイリングの株を2003年ごろの4,000円

もっとみる
父の日のプレゼント

父の日のプレゼント

億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 6月といえば父の日ですね。父の日は私たちパパにとって年に1回唯一感謝してもらえる日です。
 私は父の日にいつも子供の成長を感じます。

 うちの長男は今8歳なのですが、2歳の時に保育園で作ってくれたトイレットペーパーの芯で作ったペン立てはまだ大事にとってあります。一時は銀行の机の

もっとみる
子供に投資教育を

子供に投資教育を

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 最近急激に「子供に投資のことを教えたい」という保護者様のお声が急増しています。
 ニュースになっている通りネット証券の口座数が急増しているのもあり、子育て世代以下の若い世代に投資が広がってきているのを感じます。

 私は20代30代の方の投資相談をすることが多いのですが、最近は

もっとみる
子供への金融教育は支出対策の1つ

子供への金融教育は支出対策の1つ

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 子供にお金の教育をすることは将来の家計の安心に繋がるということをご存知でしょうか。

 もし子供が専門学校や大学を卒業した後、なかなか自立せず家に居続けた場合、家計の支出が高止まりしたままになってしまう可能性があります。

 FPが作成するライフプランニングでは、子供が独立した

もっとみる
母の日のプレゼント

母の日のプレゼント

億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 私は小学生には報酬型のお小遣い制を導入することを推奨しています。
 報酬型というのは、家の中で仕事をして仕事の対価としてお小遣いをもらうという方法です。

 報酬制の話をすると、「家の中の仕事はみんなでやるものだからお金を出すのはおかしい」と思われる方は数多くいらっしゃいます。

もっとみる
物の価値を話し合う体験

物の価値を話し合う体験

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 今年のゴールデンウィークも自粛ムードのまま突入しそうですね。私は家庭でできるお金の学びの方法としてお店体験を推奨させていただいております。

 子育て世代の方は連休中になかなか出かけるところもないでしょうから、おうちの中でお店体験をやってみたらいかがでしょうか。

 過去の寄稿

もっとみる
報酬制と定額制

報酬制と定額制

 億近読者の皆様こんにちは。

 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。

 お小遣いのあげ方には定額制と報酬制があります。

 定額制は、月に1,000円などと決めてお小遣いをあげる方法です。
 報酬制は、家のお手伝いをしてお小遣いをあげる方法です。

 お金の専門家でも、どっち派か分かれます。

 定額制の理論は
「家の仕事は家族でするものだからお金

もっとみる