マガジンのカバー画像

気づき

9
日々の気づき
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の過去を全て肯定するということ

自分の過去を全て肯定するということ

今日は過去の恥ずかしい話をします。
誰しも色んな後悔や反省があります。僕の場合の一番の後悔は15年くらい前に母親が癌で亡くなったときに出来る限りのことをしてあげられなかったということです。発見された癌は肺や肝臓に転移していたステージ3とか4くらいのやつだった。時は確か2007年1月くらいで、母がそんな状態なのに、僕はつくば市役所から経産省なんてところに出向させられて(最終的には自分で選択して行った

もっとみる
「中今」について

「中今」について

「中今」についての現時点での私のたどり着いた考えを書いてみようと思います。

矢作直樹先生の何番目かの弟子を自認するものとして、中今を生きることの重要性を先生はいつも説いておられるわけだけれど、「中今」の端っこくらいならやっと理解できた気がしたので、頑張って書いてみようと思います。

長内俊さんから読めと渡された本の図がとっても分かりやすいのでそれで紹介します。

スピリチュアルとか精神世界の分野

もっとみる
気づきのラストチャンスかも

気づきのラストチャンスかも

さて、どこから始めましょうか。今回のコロナ騒ぎは気づきのラストチャンスかもしれません。皆さんが期待しているように国民の大半がワクチン2回打って集団免疫獲得して収束するというストーリーはどうも起こらない可能性が高いです。イスラエルやイギリス、アメリカ見てれば分かります。ADEってやつで、ワクチン接種で世界線が変わりました。祖国の地を愛する善良なるユダヤ(イスラエル)人、トランプを応援したアメリカ人や

もっとみる
農業に従事することの意味

農業に従事することの意味

【本日の気づき】
農業や一次産業に従事することの最も大切な意味は、「日本的霊性」を身を持って会得することではないだろうか。

鈴木大拙が「日本的霊性」は鎌倉時代において絶頂に達したと言っていた意味が分かった気がする。平安奈良の貴族文化では日本人の身体と魂はまだ十分に大地のエネルギーと混じりあっていなかった。天津神と国津神の和合はまだ十分ではなかった。空海も最澄も庶民の心には届いていなかった。

もっとみる
瞑想と迷走

瞑想と迷走

今までの私の「瞑想」は、「迷走」でした。

瞑想してるとか瞑想したほうがいいよとかいう人は、大抵まだ迷走してます。

「瞑想」って状態なので、「瞑想」するものではなく、「瞑想状態」に自然に落ちるものでした。

ヨガの最後のシャバーサナが、無理矢理身体酷使した筋トレあとの放心状態と違うように。
シャバーサナはヨガして、身体伸ばして緩めてる途中からそのまま自然に移行するものでした。
前屈して頭とつま先

もっとみる
「自分」とは

「自分」とは

自分とは「自己」と「分け御霊」で「自・分」と書く。

自分を心から信頼することができたとき、はじめて他者を、世界を、真に信頼することができる。

そんなことはとっくに分かっていたよ。

でも、できていなかかった。言葉が血肉化していなかった。

齢42才。やっと最近少しずつできるようになってきた。確信のレベルで。

そしたら世界からの情報の受け取り方が圧倒的に変わってきた。

皆さまに感謝です。あり

もっとみる
緩むということ

緩むということ

身体の硬さには定評がある大久保です。最近としては大きな気づきでしたので、写真があった方が伝わるかと思い、先週飲み屋ではっちゃけた恥ずかしい写真と共にあげます。
備忘録です。

4月から週一ヨガを復活させました。ヨガするとそこそこ気持ち良くてまぁまぁ満足して続けてましたけど、身体は一向に柔らかくなりませんでした。特に股関節w
で、頑張ろうとすればするほど出来なくて心が折れました。それが突如とある「気

もっとみる
シャバーサナ

シャバーサナ

いいヨガをしたときの最後のシャバーサナは瞑想状態の一つである。マインドフルネスである。これは筋トレしまくった後のぐったり感とは少し違う。

うちのチワワ、サルース君の家での暴君ぶりは知る人ぞ知るところであるが、キャンキャンやかましい笑、このサルースまでもがとなりで気持ちよくて寝てしまうほど、自分の力みのないマインドフルな状態は相手に伝播するのである(ちなみに今日サルースはシャバーサナの時だけではな

もっとみる
才能や美貌や境遇は、平等ではない。けれど、、、

才能や美貌や境遇は、平等ではない。けれど、、、

【本日の気づき】
人の才能を羨んではいけない。
自分の才能に溺れてはいけない。

人の美貌を妬んではいけない。
自分の美貌を過信してはいけない。

人の境遇を妬んではいけない。
自分の境遇を蔑んではいけない。

才能や美貌や境遇は、平等ではない。

けれど、気付きの機会は皆に平等に与えられる。
気づくまで何度でもそれは訪れる。

幸せを感じられる能力は、才能や美貌や境遇と関係なく、皆にある。

もっとみる