マガジンのカバー画像

OKOPEOPLE - お香とわたしの物語

115
OKOCROSSING が運営する、香りにまつわる「わたしの物語」を編み集めるプロジェクトです。https://oko-crossing.net/okolife
運営しているクリエイター

#伝統工芸

オープン・フェア・スロー──お香と社会の3つの「隙間」

オープン・フェア・スロー──お香と社会の3つの「隙間」

こんにちは、お香の交差点OKOCROSSINGを運営している麻布 香雅堂代表の山田です。

お香をはじめとする和のかおりの専門店・香雅堂を手伝い始めておよそ10年が経ちました。思うところがあって初めてこのような文章を書くに至っています。みなさまにあまり馴染みのないと思われるお香業界の今をさまざまな観点で紹介しながら、お香の未来について考えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

香木・香

もっとみる
絶滅危惧種「火道具」を救えるか──香道具ファンドの一年間を振り返る

絶滅危惧種「火道具」を救えるか──香道具ファンドの一年間を振り返る

こんにちは、京都より200年の系譜をもつ香木・香道具店 「麻布 香雅堂」 代表の山田悠介と申します。「オープン・フェア・スロー」をキーワードにお香の世界に関わっています。

早いもので、「香道具ファンド」の活動がちょうど1年を迎えました。香道具ファンドは、香道具を販売した売上の一部を必ず次の香道具の生産&販売に使用することで、絶滅危惧種としての香道具を守る試みです。

今回は1年の振り返りというこ

もっとみる
1,500年の和の香りの歴史をいろどる至高の香木「伽羅」を聞く──スティックタイプの「伽羅のお香」をつくりました

1,500年の和の香りの歴史をいろどる至高の香木「伽羅」を聞く──スティックタイプの「伽羅のお香」をつくりました

こんにちは、京都より200年の系譜をもつ香木・香道具店 「麻布 香雅堂」 代表の山田悠介と申します。「オープン・フェア・スロー」をキーワードにお香の世界に関わっています。

前回に引き続き、香雅堂の店頭で寄せられる声にお答えするnoteを書いてみようと思います! 今回は「スティックタイプの伽羅(きゃら)のお香はありますか?」というご質問についてです。

結論から言ってしまうと、「ありませんでしたが

もっとみる
絶滅危惧種としての香道具~香道具ファンドNo.5「空女作の聞香炉」~

絶滅危惧種としての香道具~香道具ファンドNo.5「空女作の聞香炉」~

香道の神髄と言えるものが存在するとすれば、それは流派の御家元・御宗家の中にのみ在って、余人がその境地に至ることは、長い道のりを辿ってもなお困難を極めるものと想像します。
一方で、存じ上げる限りにおいては、志野流香道ご当代御家元も御家流香道先々代御宗家も同様に「香道は聞香(香木の香気を深く味わうこと)が出発点であり、到達点でもある」というような意味合いの解説をなされたと記憶しています。
香を聞くとい

もっとみる
絶滅危惧種としての香道具~香道具ファンドNo.4「火取香炉」~

絶滅危惧種としての香道具~香道具ファンドNo.4「火取香炉」~

※このnoteは、麻布 香雅堂が運営する「香道具ファンド」の関連商品を紹介しています。香道具ファンドについて、詳しくは以下noteを恐れ入りますがご覧ください。
『絶滅危惧種としての香道具』https://note.com/okopeople/n/nbb7b6aab65ef

香道具ファンドの対象商品は、毎月【第一土曜日】頃に、弊社オンラインショップKOGADO STORE内にて公開(その10日後

もっとみる
聞香会~香木三昧のつどい~

聞香会~香木三昧のつどい~

こんにちは、京都より200年の系譜をもつ香木・香道具店 「麻布 香雅堂」 代表の山田悠介と申します。「オープン・フェア・スロー」をキーワードにお香の世界に関わっています。

今回は2015年に限定的に開催されたイベント「聞香会」を5年の空白期間を経て定例化するにあたり、会の内容・流れを改めてまとめてみます。

※イベント自体が「香木好き」または「香木好きになりたい」方を対象としておりますので、専門

もっとみる
香道具ファンドNo.3「八角一枚札」

香道具ファンドNo.3「八角一枚札」

八角一枚札について香道を構成する要素は様々ありますが、一般的に最も知られているのは「組香(くみこう)」という聞香方式だと思います。
未経験者のために組香というものを簡潔に説明しますと、概略ですが、次の通りです。

・「香木の香気を深く味わい良く知るための修練を楽しく続けられるように工夫された方式」と言える
・香木の香気が例え産地や種類が同じであっても塊ごとに微妙に異なることを利用して、二種類以上の

もっとみる
香道具ファンドNo.2「挿朶及挿朶嚢」(松隠軒伝来写、幽光斎箱書)

香道具ファンドNo.2「挿朶及挿朶嚢」(松隠軒伝来写、幽光斎箱書)

※このnoteは、麻布 香雅堂が運営する「香道具ファンド」の関連商品を紹介しています。香道具ファンドについて、詳しくは以下noteを恐れ入りますがご覧ください。
『絶滅危惧種としての香道具』https://note.com/okopeople/n/nbb7b6aab65ef

香道具ファンドの対象商品は、毎月【第一土曜日】頃に、弊社オンラインショップKOGADO STORE内にて公開(その10日後

もっとみる
絶滅危惧種としての香道具

絶滅危惧種としての香道具

こんにちは、京都より200年の系譜をもつ香木・香道具店 「麻布 香雅堂」 代表の山田悠介と申します。「オープン・フェア・スロー」をキーワードにお香の世界に関わっています。

今回は香道に使用するお道具=香道具がどんな状況に置かれていて、香木・香道具の専門店としてどんなことができるのかを考えてみたいと思います。

香道とは、香道具とは?そもそも「香道」とはどういうものか知らない方もいらっしゃるかもし

もっとみる