マガジンのカバー画像

タイでの自己手配手術

22
運営しているクリエイター

記事一覧

帰国日

帰国日

《スケジュール》
帰国(23時55分発)

ついに日本に帰国する日です。

前日に最後の回診も終えており、病院に行く予定はありません。

なので寺院観光を楽しみました。

これについては別で書こうと思います。

空港までは病院の運転手さんと日本人スタッフの方が送ってくれます。

時間までに荷物の整理をし、部屋のルームキーをロビーに返却。

18時頃にK gardenを出発しました。

途中でショッ

もっとみる
退院後4日目

退院後4日目

《スケジュール》
胸の写真撮影
PCR検査
抜糸
バストバンドの採寸
ガモン先生の回診
傷口消毒

この日は最後の通院の日です。

11時半に日本人スタッフの方とK gardenで待ち合わせをしました。この日はMTFの方も病院まで一緒に行きました。

病院に行く前に手術証明書や事前に渡しておいた保険の書類を受け取りました。

病院に着いたらいつものように処置室のベッドで横になり待ちます。

今日は

もっとみる
退院後3日目

退院後3日目

《スケジュール》
傷口消毒

乳頭縮小手術の翌日です。

この日の予定は消毒をするための通院のみです。

いつ来てもいいということだったので、10時半頃に行くことにしました。

それまでに朝食などを済ませます。

↑K gardenでの3日目の朝食

毎回違うメニューを頼みましたが、どれも美味しいです。

朝食後は支度を済ませて病院へ

処置室でガーゼを取ってもらい消毒

その後またバンドを巻いて

もっとみる
退院後2日目

退院後2日目

《スケジュール》
11時半胸部写真撮影、手術同意書サイン、支払い
13時オペまで待機、薬飲む
14時半頃 乳頭縮小手術

ちょうどオペして1週間経過しました。
この日は乳頭縮小手術を行う日。

まずは前日に選んだ朝食(エッグベネディクト)を食べてからシャワーを浴びます。

乳頭縮小手術を行なうとまたシャワーが浴びれなくなるとのことで、昨日の通院の時に乳首をガーゼとテープで保護してシャワーを浴びるこ

もっとみる
退院後1日目

退院後1日目

《スケジュール》
傷口消毒
タイ精神科医の診察

今回は退院後1日目についてです。

9時頃に前日選んだ朝食をドアノブにかけてくれます。

朝食は上の階から順番に届けてくれるそうです。

病院食より量は少なかったですが、食べ終えた後は結構お腹いっぱいになっていました。とても美味しかったです。

この日の予定は病院で消毒をしてもらうのみです。

消毒のみなので何時に来てもいいよと言われていたので10

もっとみる
退院 オペ後5日目

退院 オペ後5日目

《スケジュール》
傷口消毒
回診
胸部血液排泄ドレーン抜去
退院 サービスアパートへ移動

退院日について書いていきます。

今回は上下同時オペを行ったため、5泊6日の入院でした。

乳腺摘出手術のみなら2泊3日、子宮卵巣摘出手術のみなら3泊4日の入院となるみたいです。

この日も体温、血圧測定、朝食の後に傷口の消毒をしてもらいます。

退院したらバンドが取れた時に自分で巻かないといけなくなるため

もっとみる
オペ後4日目

オペ後4日目

《スケジュール》
傷口消毒

入院生活も7日目となり、だいぶタイでの入院生活にも慣れていました。

この日もいつも通り、朝の体温、血圧測定からスタート

そして朝食

ツナが入ったサンドウィッチでしたが、美味しかったです。

その後、ナースさんがシャンプーと体を拭いてくれました。

オペ日からシャワーを浴びれていないので、体が痒い感じがあり、シャワーが恋しかったです。

その後は傷口の消毒

ナー

もっとみる
オペ後3日目

オペ後3日目

《スケジュール》
PCR検査
傷口消毒

この日も朝の体温、血圧測定からスタート

その後、TEST&GOで入国5日目に行う決まりとなっていたPCR検査を行いました。

日本で行ったPCR検査は鼻の奥まで綿棒を入れられ、めちゃくちゃぐりぐりされて痛すぎましたが、タイでのPCR検査はそれほど痛みがなくてよかったです!

この日の朝食はシンプルなものでしたが、お腹が空いておらず、やはり完食できませんで

もっとみる
オペ後2日目

オペ後2日目

《スケジュール》
傷口消毒

術後2日目ですが、この日も術後の痛みはありませんでした。

朝はまた体温、血圧測定からスタート

この時に前日の午後から朝までの排尿回数と排便回数を聞かれました。ナースさんが『おしっこ何回?うんちは?』と聞いてくれたのですぐわかりました!笑

私は普段1日のトイレの回数は5.6回ぐらいでしたが、オペ後尿カテーテルを取ってから1日に10回ぐらいと排尿回数が増え、また1回

もっとみる
オペ後1日目

オペ後1日目

《スケジュール》
傷口消毒
先生診察
点滴、尿道カテーテル抜去

6時頃 体温、血圧測定

7時頃 朝食

ドレーン、カテーテル、点滴が繋がっている状態であり、起き上がってもいいのかわからなかったので、ベッドをギャッジアップさせて食事

ゆっくり角度を変えていきましたが、痛みもめまいもなく食べられました。

朝食後は4種類の薬を飲みます。

この2日後ぐらいに聞いた話ですが、緑の袋に入った薬はガス

もっとみる
オペ当日

オペ当日

《スケジュール》
7時以降 飲食禁止
10時頃 受付、看護師問診、胸部レントゲン
先生診察、手術同意書サイン、支払い
11時頃 剃毛、浣腸、シャワー、着替え
点滴開始
13時頃 オペ室へ移動、腹部エコー検査
オペは全身麻酔にておよそ3〜4時間
オペ後リカバリ

もっとみる
オペ前日

オペ前日

《スケジュール》
PCR検査
採血

昨日の夜はすぐ眠れましたが、朝方に寒くて起きてしまいました。

寒いのでクーラーを消すと今度は暑くなってしまい、温度調整がうまくできず大変‥‥

念のためパーカーを持ってきていてそれを着て調整できたので、薄手の長袖を準備しておくといいかもしれません。

朝7時頃に朝食が届きます。

朝ごはんはドアの外に用意され、ドアをノックして知らせてくれました。

卵料理?

もっとみる
病院の様子

病院の様子

空港から病院までの移動中はタイの景色を楽しみました。

タイは車やバイクの量がとても多く、交通量にびっくりしました。

またバイクの2.3人乗りは当たり前で、ヘルメットも被っておらず、日本との違いを感じました。

病院までは30分ぐらいで到着。

病院に到着後はそのまま病室へ移動し隔離となります。

病室の様子です。

部屋は綺麗で、思っていたより広くよかったです。

アメニティグッズも揃っていま

もっとみる
タイ渡航初日

タイ渡航初日

ついに飛行機に乗ってタイへ!
一人で海外へ行くのは初めてなのでワクワクしていました。

まずチェックインカウンターへ移動

今回タイ航空を利用しており、第1ターミナルが受付場所でした。

私は成田空港第2ターミナルにある宿泊施設に前泊していたので、第1ターミナルまで無料シャトルバスに乗り移動。約5分間隔でバスがあるのでとても便利でした。

第1ターミナルに移動したらチェックインカウンターの場所を確

もっとみる