情報リテラシー論 おいしいおでん

長岡造形大学 情報リテラシー論 講義のまとめブログ 横田秀…

情報リテラシー論 おいしいおでん

長岡造形大学 情報リテラシー論 講義のまとめブログ 横田秀珠先生のリンク先:https://yokotashurin.com

記事一覧

長岡造形大学 第15回 情報リテラシー論

15)デマや詐欺と進化する技術 今回は#平成ネット史後編を見ました。 sns、mixiが人気だった。 私はあんまりよく知らない、招待した人だけが使えるというもの。 実際に…

長岡造形大学 第14回 情報リテラシー論

14)セキュリティとクラウド化 今回の動画はこちらです。⬇️ https://youtu.be/hG3sz6X1y3I 内容は、日本のインターネット秘話を一挙に振り返るものでした。 回線スピー…

長岡造形大学 第13回 情報リテラシー論

13)画像認識の技術と流出問題 私は以前から講義内でも話題になった、Pinterestというアプリを使用しています。 そもそもPinterestはピン➕インタレスト 興味や関心を気…

長岡造形大学 第12回 情報リテラシー論

12)ラジオと音声技術の未来性 今回の動画の内容はペッパー君! 動画のURLはこちらから →https://youtu.be/7foUGmJPUgI 以前はすごいペッパー君すごい!とメディアで…

長岡造形大学 第11回 情報リテラシー論

11)苦戦する紙媒体と電子書籍 今回の動画は本についてでした。 日本人の2人に1人がゼロ これは何のことを指しているかわかりますか? これは日本人の読書についてのこ…

長岡造形大学 第10回 情報リテラシー論

10)様々な動画とネット生配信 今回も動画については特に映像が見つかりませんでした。 内容は世界初?!船上から生中継についてです。 実際に漁を行っている場面を生中…

長岡造形大学 第9回 情報リテラシー論

9)テレビの衰弱と動画のメディア 今回の動画ですが、動画のURLわかりませんでした😅 突然ですが! 皆さんは普段、テレビとスマホどちらの方が使用頻度が高いですか? 私…

長岡造形大学 第8回 情報リテラシー論

8)位置情報で激変の生活習慣 今回の動画はこちら →https://youtu.be/7dcB99LCXvg 私今回の上のURLの動画について講義中に見ていたんですが、めちゃこわい!やばい!! …

長岡造形大学 第7回 情報リテラシー論

7)多様な連絡手段のインフラ化 今回の動画 → https://youtu.be/in5Yj82TOpI ロボホン、ロボホンと出会う ロボホン同士がお互いに会話して 意外と会話が成り立っていて…

長岡造形大学 第6回 情報リテラシー論

6)キュレーションが必要な訳 今回の動画はこちら → https://youtu.be/FEPh3hZA7G0 この動画は北海道の砂川市にあるいわた書店さんが一万円選書したことによって注文が殺…

長岡造形大学 第5回 情報リテラシー論

5)スマートフォン普及と課題 今回の動画: https://youtu.be/YrtANPtnhyg "ジェスチャー"実生活でそれらのモノをどう使うのか。ジェスチャーはモノに対してつかうだけで…

長岡造形大学 第4回 情報リテラシー論

4)ソーシャルメディアの台頭 講義の始まり今回の動画は、 https://youtu.be/Ndj6Th1ikkg ハヤカワ五味さんの8年目のsnsとの付き合い方という動画でした。 この方は、高…

長岡造形大学 第3回 情報リテラシー論

3)検索エンジンの変遷と進化 講義は3回目へと突入しました! 今回も私が気になったものをまとめて載せていきたいと思います🙇‍♀️ やはり毎回恒例になる情報リテラシ…

長岡造形大学 第2回 情報リテラシー論

こんにちは!おいしいおでんです。 今週からしっかりと学んだ事をレポートとして、まとめていきますよ!講義を聞いて私が面白いと感じた話題をピックアップして書きました…

長岡造形大学 第1回 情報リテラシー論

こんにちは。ブログ主の「おいしいおでん」です。 全16回の情報リテラシー論講義レポートをこのブログにまとめていきます。 突然ですが、私はブログというものを普段見た…

長岡造形大学 第15回 情報リテラシー論

15)デマや詐欺と進化する技術

今回は#平成ネット史後編を見ました。

sns、mixiが人気だった。

私はあんまりよく知らない、招待した人だけが使えるというもの。

実際に会うのが、起こった。

そして新たなsnsの台頭が!

スマートフォンの今時のサービス

それがtwitter

なうという言葉が流行った

snsの使い方が一気に変わりました。

それが震災のときです。
暇つぶしの道具か

もっとみる

長岡造形大学 第14回 情報リテラシー論

14)セキュリティとクラウド化

今回の動画はこちらです。⬇️ https://youtu.be/hG3sz6X1y3I

内容は、日本のインターネット秘話を一挙に振り返るものでした。

回線スピード

今年なんと5Gがきますねー

ホームページが誰が運営しているのかわかるサービス

アグースaguse

ホームページのドメインを調べることで、ブラックリストのところでこうにゃしなくて済んだり、騙さ

もっとみる

長岡造形大学 第13回 情報リテラシー論

13)画像認識の技術と流出問題

私は以前から講義内でも話題になった、Pinterestというアプリを使用しています。

そもそもPinterestはピン➕インタレスト

興味や関心を気に止めるみたいな意味だと知りました。

Pinterestはリアルで写真を集めたコルクボードのsns版だということなのですね。

私が気になった画像などの似たようなものをたくさん発見できるので、私はGoogleなど

もっとみる

長岡造形大学 第12回 情報リテラシー論

12)ラジオと音声技術の未来性

今回の動画の内容はペッパー君!

動画のURLはこちらから

https://youtu.be/7foUGmJPUgI

以前はすごいペッパー君すごい!とメディアでもたびたび取り上げられていましたが今ではめっきり見なくなりました。

最近見たと言えば、はま寿司の入り口にペッパー君がいたことぐらいでしょうか…

ペッパー君は色んな人の情報をどんどん知っていくこ

もっとみる

長岡造形大学 第11回 情報リテラシー論

11)苦戦する紙媒体と電子書籍

今回の動画は本についてでした。

日本人の2人に1人がゼロ

これは何のことを指しているかわかりますか?

これは日本人の読書についてのことです。
広がる"読書ゼロ"
日本人に何が起こっているのか?という内容でした。

読書をしなくなった理由の1つとしてスマートフォンによる影響が挙げられていました。

たしかに私も読書をめっきりしなくなりました。
小学校の頃はたく

もっとみる

長岡造形大学 第10回 情報リテラシー論

10)様々な動画とネット生配信

今回も動画については特に映像が見つかりませんでした。

内容は世界初?!船上から生中継についてです。

実際に漁を行っている場面を生中継してそれをみて買いたい!と思った人がそのまま購入する。

今ではインスタや他のアプリやサービスで、数多くの配信がなされていますよね。

私の友達も、ついこの間夜に生配信をしていました。今では、アプリで簡単にそのまま生配信できますが

もっとみる

長岡造形大学 第9回 情報リテラシー論

9)テレビの衰弱と動画のメディア

今回の動画ですが、動画のURLわかりませんでした😅

突然ですが!
皆さんは普段、テレビとスマホどちらの方が使用頻度が高いですか?

私は断然スマホです!!

現在の暮らしではテレビを置かない生活をしています。ですが、それでも全然問題はありません。

テレビが無くて実際に体験した困ることをあげるとしたら、それは災害時だとおもいます。

ですが、私は同じアパート

もっとみる

長岡造形大学 第8回 情報リテラシー論

8)位置情報で激変の生活習慣

今回の動画はこちら
https://youtu.be/7dcB99LCXvg

私今回の上のURLの動画について講義中に見ていたんですが、めちゃこわい!やばい!!
という反応でした。内心。😅

最近なのですが、友達と電話したりした時に私が操作していないのに、勝手にネットワークが悪いとかで電話中に切れてしまうこともしばしば……

これってもしかしてのもしかして…

もっとみる

長岡造形大学 第7回 情報リテラシー論

7)多様な連絡手段のインフラ化

今回の動画
https://youtu.be/in5Yj82TOpI

ロボホン、ロボホンと出会う

ロボホン同士がお互いに会話して
意外と会話が成り立っていて驚きました。

この動画見て、以前YouTuberの方がSiriを使ってお互いに会話させようとしていた動画を思い出しました。

良かったら見てみてください。
https://youtu.be/HER

もっとみる

長岡造形大学 第6回 情報リテラシー論

6)キュレーションが必要な訳

今回の動画はこちら
https://youtu.be/FEPh3hZA7G0

この動画は北海道の砂川市にあるいわた書店さんが一万円選書したことによって注文が殺到したという内容です。
一万冊を超える書籍を超える書籍を読破する店主が1万円分の本を選んで送るというものでした。

その1万円分の本をセレクトしてもらうにあたって、なぜ注文が殺到するようになったのか?

もっとみる

長岡造形大学 第5回 情報リテラシー論

5)スマートフォン普及と課題

今回の動画: https://youtu.be/YrtANPtnhyg

"ジェスチャー"実生活でそれらのモノをどう使うのか。ジェスチャーはモノに対してつかうだけでなく、人に対しても使います。
インドの挨拶であるナマステのジェスチャーは、人に敬意を示す時に使います。
これらは、生活の中で自然に学び取っていきます。

このジェスチャーがデジタル世界をより良くするために

もっとみる

長岡造形大学 第4回 情報リテラシー論

4)ソーシャルメディアの台頭

講義の始まり今回の動画は、

https://youtu.be/Ndj6Th1ikkg

ハヤカワ五味さんの8年目のsnsとの付き合い方という動画でした。
この方は、高校時代から創作活動を始め、大学生になって立ち上げた胸の小さな女性のためのランジェリーブランド「feast by GOMI HAYAKAWA」は「品乳ブラ」として一躍有名になったそう。

そんな彼女がど

もっとみる

長岡造形大学 第3回 情報リテラシー論

3)検索エンジンの変遷と進化

講義は3回目へと突入しました!
今回も私が気になったものをまとめて載せていきたいと思います🙇‍♀️

やはり毎回恒例になる情報リテラシーについての動画が講義の始めに流れました。

SO WHAT DOES IT ALL MEAN?
これってどういうことだろう?

この言葉はその動画の1番最後に出てきた文章でした。

その動画の一部を紹介すると、

5000万人の視

もっとみる

長岡造形大学 第2回 情報リテラシー論

こんにちは!おいしいおでんです。
今週からしっかりと学んだ事をレポートとして、まとめていきますよ!講義を聞いて私が面白いと感じた話題をピックアップして書きました。

インターネット概論と歴史

多分これから恒例になるであろう、講義の始まりに見る動画。
今回の内容は、デジタルツールでした。iPhoneを使って、どのようにデジタルツールを活用するかということです。映像中にiPhone4が先月発売と出て

もっとみる

長岡造形大学 第1回 情報リテラシー論

こんにちは。ブログ主の「おいしいおでん」です。
全16回の情報リテラシー論講義レポートをこのブログにまとめていきます。

突然ですが、私はブログというものを普段見たりしなくて。しかも、書くことなんてなおさらないわけで😭今どんな風に書いていいのか分からず、手探りな状態で書き進めてます💦
まさか、初めてのブログが大学の講義のレポートを書くために使うとは誰が予想していたでしょうか…
まずは講義を受け

もっとみる