長岡造形大学 第1回 情報リテラシー論

こんにちは。ブログ主の「おいしいおでん」です。
全16回の情報リテラシー論講義レポートをこのブログにまとめていきます。

突然ですが、私はブログというものを普段見たりしなくて。しかも、書くことなんてなおさらないわけで😭今どんな風に書いていいのか分からず、手探りな状態で書き進めてます💦
まさか、初めてのブログが大学の講義のレポートを書くために使うとは誰が予想していたでしょうか…
まずは講義を受けてみて、自分はどう思ったかなど素直に書いてみます。

情報リテラシーを学ぶ理由

授業はキャッシュレスについての動画から始まりました。スマホひとつで現金を持たずとも買い物が出来るから、すごく便利なんですよね!実際、私もなんとキャッシュレス決済をしていて、高校生の時から使っています。
中国ではキャッシュレスの方が圧倒的に使われていて、まだ日本ではそこまで広がっていないなと感じました。最近は、様々な会社からキャッシュレスのサービスが出ているので、スマホの画面からQRコードやバーコードを表示したり読み取って決済してる人も以前よりか多くなった気はします。ですが、一般的には現金での人も多いですよね?
これから、キャッシュレスがどのように広がっていくか楽しみです。

横田秀珠先生:通称よこたん。
第1回目ということもあり、情報リテラシー論とは何かや授業の内容、講演実績などなどのお話を聞きました。
この授業で、初めて知ることも多くLINEのオープンチャットという機能も聞いたことはあっても、使ったことがなかったのでとっても楽しいです。分からないことなど、普通の講義は分からない事をその瞬間に聞くことができないですが、オープンチャットの機能はその時に質問できるので、とても良いなと思いました!月曜日の5限というお疲れの時間帯ですが、頑張って情報社会のあり方を学ぼうと思います!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?