長岡造形大学 第14回 情報リテラシー論

14)セキュリティとクラウド化

今回の動画はこちらです。⬇️ https://youtu.be/hG3sz6X1y3I

内容は、日本のインターネット秘話を一挙に振り返るものでした。


回線スピード

今年なんと5Gがきますねー

ホームページが誰が運営しているのかわかるサービス

アグースaguse

ホームページのドメインを調べることで、ブラックリストのところでこうにゃしなくて済んだり、騙されたりしなくなるのでみるのがいいらしい。

皆さんはアカウントのパスワードを決める時にどんなものにしていますか?

結構忘れてしまうから、同じパスワードを使っている人もいるのではないでしょうか?

逆に難しくしすぎて自分のパスワードを忘れてしまう人もいますよね!

・まずは英語と数字混ぜて8文字以上

・皆さん結構やってしまいがちだと思いますが、生年月日や名前などの本人特定しやすいもので考えるのは、ダメです🙅‍♀️

・1つの文章を決めて、その一文字ずつ頭文字にする

・よく大学のパレットなんかも私の周りでブラウザに保存しているので、すぐ開ける人がいますが個人情報などもあるので危ないですね💦端末にもパスワードの設定をしとくのが良いでしょう!

などなど、意外とやってしまっているなどありますよね?

私もやってしまいがちかもしれません。

英文字6桁のパスワードなら1秒以下、8桁なら46秒で解析されてしまう……

恐ろしい🙀

自分が忘れない程度に難しいパスワードを設定する必要がありそうですね!


他にもよく機械と間違われないためにテキストキャプチャなどで画像を認識することってありますよね?

私も何回かやってますが、今では人間よりもAIの方が数字を読めちゃうんだとか……

機械の画像認識能力について、以前から講義で何回もいっていましたが、重く捉えていなかったけれど、もうなんでもできちゃうってことですよね

こわいなと感じます。


今その対策に、パズル型キャプチャというものがあるらしいのですが、まだAIではできないらしいのですが、それも時間の問題だそう。

新しいものを作るとそれを越すものが出てきて、ふんだりけったりです。ほんと。

AIによる認識の高さには本当に驚かされます。

第1回目から学んできてますが、コンピューターがここまでの技術をもつと考えていた人は当時いるのでしょうか?

能力が高ければ、高くなるほど、それを便利として使うこともできますが、逆に悪用している人もいます。

いたちごっこのように改善しては、阻止され改善しては阻止され、どうにかならないものなのでしょうか。



そんなこんなでやってきましたか、さぁ、あともう一回講義を受けたら次回はテストです。💦

しっかり予習して挑めるようにしときます笑






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?