マガジンのカバー画像

進んだこと

6
作業やガーデンの変化を記録しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

種を贈る小さなやりとり。命を贈る大きなやり取り

種を贈る小さなやりとり。命を贈る大きなやり取り

よく言われることですが、人は意識しているものを見て生きる生き物。
僕は当然、種とか土とかがよく見える世界をここ数ヶ月生きているので、友人のこんな投稿にコメントせざるを得ないのだった。

ケンタオオエ(通称ケンケン)はかつて、千葉県の金谷で一緒にイベントをやっていた仲で、今は島根県の津和野で、大正時代の旧病院をつかって様々な暮らしの学びをつくる、カフェとワークショップの場「糧」や高津川デザイン工房と

もっとみる
瓦をリユース。

瓦をリユース。

庭のある玉成舎を修築した際に、屋根から降ろされたたくさんの瓦。
庭の隅に積まれていたが、捨てるにも捨てられず、そもそももったいないし、ゴミ処理場も受け取ってもらえない。
なので、瓦を縦に積んでテラスをつくることにした。
実は半年くらい前からワークショップで少しずつ進めていたが、畑の面積を拡げるためには瓦を早く撤去したいという事情もあり、作業を進める。

瓦にはシリコンがこびりついており、一つずつ剥

もっとみる
ご近所さんより山椒の苗木をいただく。

ご近所さんより山椒の苗木をいただく。

ご近所のお世話になっているTさんから、山椒の木をいただく。入場料を払いたくなるようなお庭があるT邸。山椒の30cmくらいの木(苗)が数本あり、やるよとのこと。そんなこと僕も言ってみたい。

山椒の実は6月が収穫時期だそうで、この子から実が取れるのはだいぶ先かもしれませんが、今から山椒ジントニックをつくるのが楽しみ。葉っぱをこすると山椒のいい香りが漂う。

棘があるから、人が通るところには植えないほ

もっとみる
ハーブを蒔く。自然の速度とか角度を考える

ハーブを蒔く。自然の速度とか角度を考える

蒔くという字は、草冠に時。
とてもいい文字だなあ。
自然に触れる時間は、自然の時間で生きる時間でもある。

野口のタネで買ってきた種と、ネットで購入したカレーリーフの苗を植える。
カレーリーフは、僕のカレーの師匠である幸せ一郎さんに前にいただいて、家のベランダで育ててもいる。
カレーはもちろん、ジントニックなどに浮かべてもいい香りをくれる。

で、荒れた土地を耕して、種を蒔いた。
小川町の霜里農場

もっとみる
固定種・在来種を求めて。飯能にある野口のタネへ

固定種・在来種を求めて。飯能にある野口のタネへ

エディブルガーデンづくりは、種を撒かなければはじまらない。
数年前だったらホームセンターで種を買って、撒いていたかもしれないが、今回はそういう考えにはならなかった。

僕は3年前に、小川町の霜里農場というところで研修を受けていた。
座学と実地を併せた半年間の研修だったが、当時ほとんど土も触ったことがなかった僕は、その授業の大半を忘れてしまった。
なんとももったいない話であるが、行動ありきの知識でな

もっとみる
はじめての開墾。淀んだ空気を入れ替える

はじめての開墾。淀んだ空気を入れ替える

エディブルガーデンをつくるのは、小川町にある玉成舎の庭。
元々、養蚕伝習所だった建物が、その後染工場、民家となり、2019年から今のような複合施設になった。
僕が営んでいるPEOPLEも、その大きな母屋の横についている石蔵にある。

リノベーションがはじまったのは2016年。
2019年にオープンしたが、今もまだ片付いていない箇所はある。
それくらい、とにかく物が多いお屋敷であった。
庭も木々が鬱

もっとみる