見出し画像

【目印を見つけるノート】1080. たんぽぽとでんぐりライオン

サンフランシスコのシティライツブックス(書店)のインスタグラムに選本が出ていますが、川端康成さんの『たんぽぽ』があって、新鮮に感じました。翻訳があるというのも、ひとつのストーリィとして置かれているのも。

海外の本は帯もないですし、表4(本の後ろ)やカバー袖の説明もないのではないかと。表4はものによってあるかな🤔 中身を知りたければ、あらかじめ書評を見ておくか、本のページをくくるしかない。それはなかなか愉しいことだなと思います。

そのあとテレビで、でんぐり返しするライオンが映って、「でんぐりライオン」と言って、ひとりで盛り上がっていたのでした(たんぽぽは英語でDandelion)。
おそまつでした🙍

ホームの一隅に咲くたんぽぽ

土曜日に治療した歯の痛みもさほど気にならなくなりました。思っていたより大がかりになって、反省しきりです。今回は懲りたので、きちんと気になるところを治したいと思います。

最近、さっぱり撮っていませんでしたが、ばらは今年も元気に育っています。じきにお手入れをしなければいけません。

鞆の浦という品種です。
ニコルという品種です。

もうすぐまる三年経つニコルの方は少し土が痩せてきたからか、葉はたくさん出ていますが小さめです。まる二年の鞆の浦は葉っぱも堂々として。
ばらを育てているかたがよくおっしゃいますが、栽培の定石はなくて様子を見ながら適宜ケアするようです。その辺りは子育てに似ているような気がします。

話は変わりますが、
私は東急で出している月刊誌『SALUS』(駅に置いてある)をよく手にします。そして、最後のページにある佐治晴夫さんのエッセイ『宇宙のカケラ』を欠かさず読みます。佐治さんは理論物理学の先生だということですが、書かれてある内容は平易な人生論。ただし視点が独特でたいへん興味深いです。

連載をまとめた本も出ています。今度注文しようかしら。
『この星で生きる理由』

明日は春分の日で、お墓参りに行けたらいいのですけれど、出かける予定がありますのでそちらがメインになりそう。火曜日が祝日だと後が詰まる感はあるのですが、今週は予定がけっこうあるので、のんびりいこうと個人的には思っています。

ド迫力のモクレン(かな)。

今日はいいお日柄でしたね。
それでは今日の曲を。

T-Bone Walker『Flower Blues』

ちょーカッコいい😆❤️

この曲は前に出したことのある『Stormy Monday』などの入っているアルバムに収められています。その名も『Stormy Monday Blues』➰🌀
♪花も嵐も~と歌い出したくなります。え、知らない? 愛染かつら……。
そうですよね。
どっちが古いんだろう🤔
いい勝負かもしれません。
いずれにしても、FlowerがあるBluesってあまりないようです。

今日は大きな作業があったので、お仕事が気持ちバタバタでした。バタバタしないでいるのが大事なんだけどな🥺
Stormy Mondayにしないようにしないと。

それでは、お読み下さってありがとうございます。よい春分をお過ごしください。

尾方佐羽

追伸 修正しました。

#エッセイ
#ブログ
#日記
#たんぽぽ
#でんぐりライオン
#本
#花
#春
#ばら
#モクレン
#自分を大切にする
#BLUES
#TBoneWalker
#FlowerBlues
#愛染かつら
#旅の夜風
#BluesDays
#音楽
#毎日note
#noteの書き方
#カッコいい
#写真
#SALUS
#東急
#この星で生きる理由

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?