見出し画像

【目印を見つけるノート】764. 久々にノートに英語の詩を書きました

きのうの夜のつぶやきその2で、天使像の写真を使いましたが、「なぜ」というところは説明できませんでした。140字では😅

ボブ・ディランさんの『サブタレニアン・ホームシック・ブルース』のMVの終盤にアレン・ギンズバーグさんが映っていて、そこからギンズバーグさんの詩『吠える』が浮かんだのでした。

『吠える』という詩は、「詩なのですか」というほど長い詩で、私はパラパラ、チラチラとしか見ていません、ごめんなさい。
その詩のはじめの方はこのような感じです。

最後の最後で書き損じていますが、ご愛敬😜

手書きなので見づらいと思いますが、下線を引いた部分に天使の、あるいは天使という単語が出てきます。ここから思い浮かんだのですね、天使の写真。

詩のテキストは、

を見ました。気になられたらぜひご覧ください。
Poetry Foundation、素敵な組織があるのですね。世界中にあったらいいのに✨

日本語では『吠える その他の詩』として何度か訳出されています。最近のものを紹介した記事を。

ビート・ジェネレーションに心酔している、『吠える』を通読したという方ならばきのうのつぶやきは「ああ」と思っていただけるかと思いますが、説明不足を感じましたので、反省して手書きしました😅

私はこのはじめの固まりだけしかまともに覚えていませんが、
「これで本当にいいのか、愛すべき友よ」
という呼びかけのように思いました。
真意はギンズバーグさんに聞かないとわかりませんけれど。

日本語はつけませんが、お許しくださいね。音読でも響いたりすると思うのです。

ばらの『ニコル』が最盛期ではないかぐらい咲いています。とてもいい香りで、私もばらになった気分🌹

もう一鉢の『鞆の浦』もようやく最初の花が開いてきました。しばらく、ばらの写真で埋まりそうです。

こんなにキレイにたくさん咲いてくれて、ありがとう😢
きのうのフォローになってしまいましたが、今日はこれで失礼します。

それでは1曲。
Bob Dylan『Subterranean Homesick Blues』(2022Remake)

歌詞を改めて見るとコンテンポラリーな気もします。「Bad Cough」とか😅😅
だからかな。
この歌詞も『吠える』的なところがありますね。

それでは、お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

#日記
#ブログ
#エッセイ
#文学
#人文
#音楽
#詩
#Allen_Ginsburg
#Howl
#Bob_Dylan
#Subterranean_Homesick_Blues
#言葉
#ばら
#咲き誇る
#Esseloggi
#毎日note
#愛
#書くこと
#書き写し
#長いけれど何をいいたいのかはわかるような気もする
#アメリカ文学
#タイミング
#写真
#岩屋
#平和

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?