行政書士オフィス・カーム

障害福祉サービス事業の開設・運営に関する業務をサポートいたします ・各種申請・届出の代…

行政書士オフィス・カーム

障害福祉サービス事業の開設・運営に関する業務をサポートいたします ・各種申請・届出の代行 ・業務継続計画(BCP)や各種マニュアルの策定支援 ・研修と訓練の実施支援 - 詳しくは当オフィスHPをご覧ください - https://goffice-calm.net

マガジン

  • 障害福祉事業のリスク管理・防災・BCP

    障害福祉サービス事業・介護事業におけるBCPの策定と運用について、色々なトピックで解説します。

  • 障害福祉事業の開設と運営

    障害福祉サービス事業の運営にかかわる話題・テーマをひとつづつ取り上げて紹介・解説・投げかけをします

記事一覧

コンプライアンスを再確認:障害福祉サービス事業のリスク管理

この記事を書いている頃の報道です 明らかに法令等違反で、不正を行った人のモラル・倫理観が…

障害福祉サービス事業の業務継続計画(BCP)で問い合わせが多い3選

今年度からBCPが未策定の障害福祉サービス事業所は、報酬が減算となります 前回の報酬改定…

自分らの想いを表現できる唯一の書類

障害福祉サービス事業を開設する際は、行政機関に対して指定申請をします その申請は、行政機…

被災した障害福祉サービス事業が行う公的手続きには何がある

この記事を書いている頃は、能登半島地震の発災から約5か月が経ちます テレビなどでも報道さ…

運営指導(実地指導)で何が確認される

障害福祉サービス事業所等に対して行われる運営指導(旧実地指導)が今年度も行われます 事業…

障害福祉サービス事業に空き家は使えるのか

空き家問題が年々深刻化している話をあちこちで聞きます 実際、無人の住居や使われていない店…

障害福祉サービス事業におけるICTの活用とは

5月15日付の中日新聞に、こんな記事(記事リンク)がありました 障害福祉サービス事業にお…

事故や事件の防止をどうする・万が一発生したらどうする

ここ数年、障害福祉や介護の施設等での事故等の発生に関する報道が目立つような感があります …

頑張っているのに、報酬減算?

令和6年度の報酬改定で、報酬が減算される項目が示されました 色々と体制を整えて加算項目を…

障害福祉分野の手続負担が軽減される

厚生労働省は、障害福祉分野における手続負担の軽減、いわゆる「ローカルルールの見直し」を進…

障害福祉・児童福祉事業の情報公表制度ってナニ?

障害者総合支援法と児童福祉法定に “情報公表制度” の規定があります 令和6年度の報酬改定…

グループホームの地域連携推進会議とは

今年度の報酬改定に伴う変化に驚きや疑問などを持つ方は多いと思います この記事では、共同生…

BCPの見直しは必要か?

結論:BCPは見直しが必要BCPを策定して計画書として完成させれば、後は、BCPに沿って…

BCPの策定はどうやるの

策定の参考サイトなどBCPを策定する際に、書籍やネット上の情報を探すところから始まると思…

BCPを一人で作れるのか

BCPの策定で悩まれている方は多くおられることでしょう ひな形を基に作り上げることができ…

失うと即アウトとなる事業資産

BCPの策定や運用で常に考えて、備えて・構えておかなければならないものがあります 事業に…

コンプライアンスを再確認:障害福祉サービス事業のリスク管理

この記事を書いている頃の報道です 明らかに法令等違反で、不正を行った人のモラル・倫理観が…

障害福祉サービス事業の業務継続計画(BCP)で問い合わせが多い3選

今年度からBCPが未策定の障害福祉サービス事業所は、報酬が減算となります 前回の報酬改定…

自分らの想いを表現できる唯一の書類

障害福祉サービス事業を開設する際は、行政機関に対して指定申請をします その申請は、行政機…

被災した障害福祉サービス事業が行う公的手続きには何がある

この記事を書いている頃は、能登半島地震の発災から約5か月が経ちます テレビなどでも報道さ…

運営指導(実地指導)で何が確認される

障害福祉サービス事業所等に対して行われる運営指導(旧実地指導)が今年度も行われます 事業…

障害福祉サービス事業に空き家は使えるのか

空き家問題が年々深刻化している話をあちこちで聞きます 実際、無人の住居や使われていない店…

障害福祉サービス事業におけるICTの活用とは

5月15日付の中日新聞に、こんな記事(記事リンク)がありました 障害福祉サービス事業にお…

事故や事件の防止をどうする・万が一発生したらどうする

ここ数年、障害福祉や介護の施設等での事故等の発生に関する報道が目立つような感があります …

頑張っているのに、報酬減算?

令和6年度の報酬改定で、報酬が減算される項目が示されました 色々と体制を整えて加算項目を…

障害福祉分野の手続負担が軽減される

厚生労働省は、障害福祉分野における手続負担の軽減、いわゆる「ローカルルールの見直し」を進…

障害福祉・児童福祉事業の情報公表制度ってナニ?

障害者総合支援法と児童福祉法定に “情報公表制度” の規定があります 令和6年度の報酬改定…

グループホームの地域連携推進会議とは

今年度の報酬改定に伴う変化に驚きや疑問などを持つ方は多いと思います この記事では、共同生…

BCPの見直しは必要か?

結論:BCPは見直しが必要BCPを策定して計画書として完成させれば、後は、BCPに沿って…

BCPの策定はどうやるの

策定の参考サイトなどBCPを策定する際に、書籍やネット上の情報を探すところから始まると思…

BCPを一人で作れるのか

BCPの策定で悩まれている方は多くおられることでしょう ひな形を基に作り上げることができ…

失うと即アウトとなる事業資産

BCPの策定や運用で常に考えて、備えて・構えておかなければならないものがあります 事業に…