マガジンのカバー画像

イノベーションのヒント

40
長らく産業やベンチャー企業の変遷を見てきた経験をもとに、イノベーション創出に悩む方々のヒントになればと書いたものを纏めています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「カオス脳」の状態から「絵を描く」「ストーリーを創る」ということ

「カオス脳」の状態から「絵を描く」「ストーリーを創る」ということ

ぐっちゃぐっちゃな「カオス脳」になっている状態を構造的に整理する、ストーリーにする、絵を描くことが得意な方でして(^^) 最近、女性起業家の方々の相談を受けることが多いのですが、女性は男性と違って相談内容がフワッとしてることが多い。考え過ぎて何を話したらよいのかも曖昧だったり、脈絡も取り留めもなくなってしまってたりする方が多い。

相談者さんの話を即興で「その場で絵にする」癖が私にはあるのですが、

もっとみる
人財育成のために「敢えてカオスを創る」ということ

人財育成のために「敢えてカオスを創る」ということ

イノベイティブな人財や自律型人財の不足、進まない技術職から企画職への転換といった人財に関するお悩み・ご相談に対し、「意図的、計画的なカオス」の活用をご提案しています。「カオス」を嫌なもの、悪いものと思っている方も多いようですが、それが反って望んでいる人財を産まない環境ともなっていたりします。

皆さんもこんなお悩み、ありませんか?
「新しいアイデアを求めても、想定内のものしか出てこない」
「技術力

もっとみる

「秋の気配」とaha体験とDX

こんな時期によく思い出すのはオフコースの「秋の気配」。変化の「気配」を感じながら、DXと格闘する企業の皆さんとaha体験に向けて本日も奮闘中。。。

昼はまだ暑いけど、朝晩の涼しさといい、空の高さといい、虫の音といい、「秋かな?」「秋だな♪」と思うことが増えましたね。

毎年この時期に口ずさんでいるのはオフコースの「秋の気配」。
詩の中の一節。

「~大いなる河のように 時は流れ 
 戻るすべもな

もっとみる