見出し画像

育休を、取らぬ狸の出世算用

土曜日の昼はママぶたと2人きり。そこで、家近くのこじんまりしたレストランへ

このレストラン、窓際に4人席と2人席、その2人席の後ろにちょっと狭めの2人席。それから3人掛けのボックス席がある
ボックス席は柱の都合で、椅子は3人分だけど、テーブルは4人分の広さ。とっても広々、ゆったりくつろげる

おおかみ達は予約して開店時間に行ったので、窓際の4人席に通された
ママぶたもホクホクである

ここのビーフシチューは絶品、しかもセットで1300円と、アンビリーバボにリーズナブル

おおかみがビーフシチューを堪能していると、
「2名様、5分後にいらっしゃいます」
と予約の電話が入った

その2名様、体の大きな男性2人組
窓際の2人席に通される

誕生祝いだったらしく、プレゼントを渡していたりして
飲み物もアルコールを頼んで、おつまみも頼んで昼からリッチ


その後、おおかみ達がほぼ完食のタイミングで体の大きな女性2人組が入店
フロアのお姉さん、最初は3人用のボックス席を案内

…しかけたんだけど、なぜか思い直して狭い2人席に通しちゃった

やっちまったな~

おおかみ、思わず口に出しそうになった

3分と経たないうちにおひとり様ご来店
3人掛けの広々ボックス席に通される…

おひとり様、「いいんですか?」と若干恐縮した様子

目の前で、誕生祝いの2人組がテーブルに乗り切らないくらいの料理とドリンクを並べている。狭い2人席には体格の良いおばさん2人が窮屈そうにしている…

ま、よくある光景ではあるんだけど

心が猫の額なおおかみがやられたら、そのレストランからは足が遠ざかるかも知れない


これだけ可視化されていると「やっちまったな~」と分かる

今、目の前にいる客を大切にせず
まだ見ぬ、いるかいないかも分からない3人組を大事にしちまった。結果、目の前の客に残念な思いをさせてしまう

取らぬ狸の皮算用ってやつだ

レストランのお姉さんは、あまり深く考えず、”ある”とも”ない”とも分からない将来の利益に重きを置いちゃった

店内を見渡して、少し考えれば、すでに完食してるおおかみ達が退店するまでの、ほんのちょっとの間に3人組が来店する可能性はかなり低い
マニュアル的に、とりあえず席をたくさん空けておくのが良い…くらいの判断だったんじゃないかな

目の前の利益だけを考えたら間違いではない。けれど、長い目でみたらどうだろう


…と、これはおおかみの思考回路である
現在志向バイアスが大きめ。ガキンチョなのだ

できるだけ沢山の人がまとまって座れる席を残しておく、のが正義。という考えかたも、もちろんある

ただ、おおかみは現在志向バイアスが大きいから、19年前に育休がとれたんだろうなぁと振り返る

”ある”とも”ない”とも分からない将来の出世に重きを置いたら、育休なんてとれない

そして、どちらが正義か?
もはやそれは時の運としか言いようがない

レストランだって、次におひとりさまが来ないで、3人組が来たら思わずガッツポーズだろう

予約までして、沢山料理を注文しても、タイミングが悪く、店員の判断力がいまいちで、席の空きも少ないと良い席に座れない

出世だって、似たような面はある。良い感じの年齢で、成果を沢山だしていても、上司に見る目が無かったり、ポストに空きが無ければ出世できない


時の運ということを認識して、思考停止に陥らず、良く考えて決めたなら
運がどちらに転んでも後悔することはなさそうだ

ちなみに、おおかみの座右の銘は
「人間万事塞翁が馬」
なせばなる、なんとかなる、なるようになる

あまり人にはおススメできないかも知れない…





この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,286件

#今こんな気分

74,840件

読んでくれただけでも感謝感激😊 もしサポートいただけたら、年金の足しにします(まだもらえないけど…)