マガジンのカバー画像

人間に疲れてSNSを緩く断つ記録及び日記

14
人間の目と反応と気遣う力全てに疲れた人間がキレ散らかしたり癒されたり出来たことをめいっぱい喜んだり、なぜそうなったかをただ記録していく日記纏めです。
運営しているクリエイター

#Vtuber

自分の話をしてるのに勝手に人の話にすり替えられるのが嫌になった

自分の話をしてるのに勝手に人の話にすり替えられるのが嫌になった

Twitterの話だけども。僕が何かマイナス的な発言をしている時や他人になにか物申しているような発言をしている時は、大抵間接的に自分のことを話しており、こうなりたいけど追いつけないとか、そんなものを見なければいいのに見てしまうだとか、そういう話が殆どで、基本的には「こういうことが苦しくて、なれるようになりたくて、でも難しいしこういうことが出来てる人はすごいけど出来てないから僕はダメですね」みたいな

もっとみる
ネットの世界があったから生きていたけれど、ネットのせいで苦しめられてきたことも認めたい話

ネットの世界があったから生きていたけれど、ネットのせいで苦しめられてきたことも認めたい話

僕の青春はネット上にあった。
中学の頃からSNSやネットの文化に触れて、そこで沢山の出会いと別れを繰り返してきた。出会った人達に励まされたこともある、貶された事もある。半年ROMることも出来ず恥をかいたことも沢山ある。1人が好きだと言っても結局は寂しくて、それでも人間と関わることが辞められなくて。現実世界の自分を見たくなくて。何者かになりたくて。

そうしてネットに生きて13年程たった気がする。

もっとみる
数字を祝えるVtuberが羨ましかった話

数字を祝えるVtuberが羨ましかった話

僕はバーチャルYouTuber(Vtuber)をしているのだが、この界隈に2年いて思うこと「兎に角祝い事が多い」という事だ。キリの良い登録者のお祝いやTwitterの数等様々な事でキリをつけて祝う。
「おめでとうやで!」と素直に祝うものの、割とよく負の感情に飲まれて「はーーん!自慢か!」みたいな気持ちになる為、自分の羨ましい妬ましいと向き合う時間を今から作って話していく。御付き合いください。

もっとみる
Vtuberとしての実力のなさを認めるって辛いけど大事だねって話

Vtuberとしての実力のなさを認めるって辛いけど大事だねって話

どうも、昨晩夜泣きして今まで考えはしていたものの我慢して言わなかったことを全部Twitterでゲロったので最早無敵のにゃん五郎です。こんばんは。

Vtuberを始めてからあと3ヶ月ほどで2年が経とうとしているこの頃。もちろん数字で図れないかけがえのないフォロワーさんやバーチャルな友人に出会えたことは言うまでもないことだが、そういう綺麗な部分をとりあえず置いといて、数字の話や暗ーい話をするぞ。ある

もっとみる
Vtuberであると同時にただの空想でしかなく、それでも隣にはいる日記

Vtuberであると同時にただの空想でしかなく、それでも隣にはいる日記

取り留めもなくぐるぐる回ってる不安の正体を玉ねぎの皮を向くみたいに暴けたらいいなと思っているし、きっと玉ねぎの中身が実際は全部向いたら無い様に、この不安の種だってそういうものなのだろうと思う。

僕ことにゃん五郎はミケという女性が作った理想のバーチャル男子だ。そして彼女が無意識に溜め込んだものを他人のように外側から見て書き出すことも僕の勤めだと思っている。他人から見るとおかしく見えるかもしれないけ

もっとみる
過集中による燃え尽き症候群とSNS集客SEOが出来ると得意は違う日記

過集中による燃え尽き症候群とSNS集客SEOが出来ると得意は違う日記

先日長年思って温め続けていたVtuberの人間関係や伸び悩みによる引退や転生について書いた記事が有難いことに沢山の方へ読んでいただけているようで、たった2日で300人の目に触れているらしい。普段の日記閲覧数は1/10位しかないので反響に驚いているし、やはり皆気にする事柄ではあるのだろうなと考える。気になった方は読んで見てほしい。その上で僕はこの一週間やたら色んなことをやったが為にキャパオーバーした

もっとみる
Vtuberだけど二次創作の同人活動がしたい話

Vtuberだけど二次創作の同人活動がしたい話

Vtuberとして自分の作品を作ったり、自分をさらけ出したりした結果。有難いことにファンが増え、チャンネル登録者数がもうすぐ400人になるそうだ。一昨年の9月から始めて1年半が過ぎる頃、僕の動画を見てくれる人は中学校の全校生徒並になっていた。数字として見ると少なく感じるかもしれないが、ゆっくりゆっくり増えていった数で、人と人との繋がりがあってここまでの規模になったと思うと一人一人が大好きで、大切に

もっとみる
元企業勢Vtuber由宇霧(ゆうぎり)さんと語ったTwitterの使い方と感想

元企業勢Vtuber由宇霧(ゆうぎり)さんと語ったTwitterの使い方と感想

noteであまり語っていなかったのだが
僕はバーチャルユーチューバー(通称Vtuber)というものである。
おおよそこんな外見をしている。

この3Dキャラクターが配信者の代わりに画面上で動き話しかけてきたりするものをYouTubeにupしたり、ライブ配信をしたりする。
こういう人たちは世の中に約一万人いるとされており、個人から企業まで様々なVtuberやVライバーが存在する。

僕は個人に該当し

もっとみる
お気持ち表明だけ消えないかなTwitter

お気持ち表明だけ消えないかなTwitter

Twitterの人間関係や垂れ流しにされる人間の感情に疲れた結果Twitterをあまり見ないようにするゆる絶ちをして早一週間、徐々に元気になってる半面Twitterを沢山見るという元に戻りかけている自分が居て、どちらが本当なのか?と悩ましい時が増えた気がする。
暇になったらTwitterを見るという意味ではTwitterを暇で見るのは正しい。
ただ、自分が疲れていることに気づかなくてTwitter

もっとみる
スマホから顔を上げたら世間が春になっていたし、配信見るのがしんどくなっていた話

スマホから顔を上げたら世間が春になっていたし、配信見るのがしんどくなっていた話

この数日皆が自粛ムードの中仕事に出なければならない人種なので容赦なく外へ出る僕です。栄養素食う。
SNSというか、Twitterを緩く経って日々を過ごすこと3日目。スマホを意識的に触らないようにしている為自然と花やいつもちゃんと見ない看板なんかが目に入るこの頃。そんな三日目を振り返ります。

今までクソ溜めてた洗濯物が干せた皆さんはどの位のタイミングで洗濯物干しますか? 僕は着るものがなくなったら

もっとみる