見出し画像

過集中による燃え尽き症候群とSNS集客SEOが出来ると得意は違う日記

先日長年思って温め続けていたVtuberの人間関係や伸び悩みによる引退や転生について書いた記事が有難いことに沢山の方へ読んでいただけているようで、たった2日で300人の目に触れているらしい。普段の日記閲覧数は1/10位しかないので反響に驚いているし、やはり皆気にする事柄ではあるのだろうなと考える。気になった方は読んで見てほしい。その上で僕はこの一週間やたら色んなことをやったが為にキャパオーバーした上やっぱり通知と反響に影響され出し尽くし燃え尽き症候群で今日睡眠がガッツリ取れるまで安定な死にたみに包まれていたので今回は特に外面も気にせずただダラダラ日記を書く。

怒涛の過集中による出し尽くし燃え尽き症候群

僕は普段から飽き性だ。1日以上何かを継続させることが苦手である。だから普段はその日で完結できることしかやらないというかやれないのだが、それは確実に僕の過集中が原因と思われる。1度手をつけ始めるとそれ以外の事に一切手が回らなくなったり食事も手をつけずずっと作業したり、区切りが着くまで睡眠も忘れる程の過集中をしがちだ。実際この一週間まともに休んだ!と思われる日が本当に無く

・療養中の父親と出かける
   →数日
・趣味の動画へ絵を40枚近く描く
    →休日の晩2日分(12時間位)
    →それによる反響へのTwitter反応
・note記事複数制作
    →(総計8時間以上)
    →それによる以下略
・大型Vtuberさんとのコラボ
    →(コラボ+note記事の制作)
    →それ以下略

を挟みつつ普段の仕事をしていた結果
何もしない休みという休みが無くなってしまう+出し尽くし燃え尽き症候群でぐったりする→睡眠が不規則&少なくなり過ぎて馬鹿クソ情緒不安定になる+寝れなくなるを併発しておりました(遠い目)

せっかく書くならプチでいいからバズりたい精神や自分の好きな人をバズらせたい精神でSNSや記事に対する反応を一気にあげたり、SEO?検索に引っかかるようにする為の普段あまりしない努力を一応したりした為結果も気になりTwitterやnoteを開く回数が増え逐一来る通知が気になり視界が反応をつい目で追ってしまい結果疲れるという二次災害が発生。もちろん反響があるのはめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃありがたいしモチベに繋がるのでありがたい。これは単に僕が人間の反響に慣れてないことと、普段意識しない事をやったことによる気疲れ、今まで我慢していたことを放出仕切った出し切り感から来る疲れに加えて通常の仕事をしなければならないという明らかなキャパオーバーが原因である。辛。もっと器用に生きたい。

話題の強さと自分のやりたいことの天秤

今回取り扱った事柄は大体がVtuber界隈で定期的に話題になっている事柄だ。自分が衝動的に呟いてしまうことを止めよう、建設的なことをしようという気持ちから始まってなんだかんだ真面目に書いてしまい気づけば6時間も画面に齧り付いて出来てしまった記事である。

実はつい先日僕がVtuberデビュー1ヶ月の頃出したVtuberに1週間でなった記事への閲覧数がめちゃくちゃあることを知り、なんとなくこれ系の話題は皆気になる話題なんだろうとは思っていたもののここまでとは思っておらず、驚きが隠せなかった。そしてこうして反響があるならまたこんな記事を書くのも良いかもしれないと思う反面、良い事ばかりではないネガティブ要素も含んだ記事な為あまり過剰に取り扱いたくもないものである。そんな時noteで驚きの通知が入った。人生初めてのnoteへの支援があったのである。

初めての支援感謝と引き締めの心

僕自身記事を書いて金銭を貰うという経験が初めてという訳では無い。しかしそれは最初から金銭が発生する前提で書いている記事だ。今回に関しては僕が好き勝手書いた記事を気に入って下さりお相手の方からご支援頂いた形になる。所謂投げ銭というものだろうか。
誰かから見て自分の文に価値が着いたのか。そう思うと驚きと喜びが隠せない。大道芸人がお金を貰った時もこんな感覚なのだろうか。しかも投げてくださった方が一般人の方だったこともまた嬉しい事柄だった。
今回の記事はVtuberだけにスポットを当てた訳ではなく"ファンありきのVtuberでもあるぞ"という部分にも着目していた。僕自身がVtuberのファンでもある為だ。
また、誰がどういう部分が気になってこの動画を見るのだろう?という部分を考える様になっていた最近は特に視聴者のことも考えつつ自分のやりたい事をなせる努力を地味にしていた為、その辺を評価して頂けたのではないか?と勝手にうかれぽんちになってしまった。父親にキャッキャウフフしながら報告してしまったくらい嬉しかった。何をしているんだ僕は。
しかし金銭を頂けたことは僕にとって貴重な成功体験、財産になった。これからも驕らず基本は自分を中心として他人を考える事が出来るように努力していこうと思う。今回あれだけ「休め」と書いておいて当の本人も休めていないのだからこれではいけない。今日仕事が終わったら美味しいものを食べてぐっすり寝ることにする。
それではまた。

お送りしたのは気が向いたらスキ押してもらえると幸せになれるにゃん五郎でした。

関連記事


猫缶代、いつでも待ってます。