マガジンのカバー画像

レポ系記事

13
ライブや体験したことのレポまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

名残惜しそうな指先と置いてきぼりの私の心「齊藤京子卒業コンサート」京子卒業おめでとう

名残惜しそうな指先と置いてきぼりの私の心「齊藤京子卒業コンサート」京子卒業おめでとう

齊藤京子の卒業を知った瞬間、私はオフィスで「嘘だ!」と叫んでいた。同僚が「ちょ、うるさい」と注意してきたが、私にとってそんなのどうでもよかった。日向坂46の中でもセンターをしたことのあるメンバーの卒業。いや、それだけではなくて、あの低くて響く、魅力的な歌声が日向坂の楽曲で聞けなくなることが、寂しくて仕方がなかった。

卒業コンサートのチケットファンクラブ先行が始まったとき、私は申込みをしなかった。

もっとみる
Creepy Nuts ONE MAN TOUR「アンサンブル・プレイ」ライブ感想を今さら

Creepy Nuts ONE MAN TOUR「アンサンブル・プレイ」ライブ感想を今さら

HIP HOPという音楽のジャンルを知ったのはCreepy Nutsがきっかけだった。今までなんかノリノリの音楽があるな~いいな~ぐらいにしか思っていなかったが、その音楽はHIP HOPと呼ばれているらしい。波に揺られるかのようなフロウ、バチっとハマる韻、ノリノリになれると同時に心地いい。この音楽のことを私は一気に好きになった。

そして、Creepy Nutsのことも、大好きになった。

好きに

もっとみる
いつだって夢見ていたい、だから推し活はやめられない(SEVENTEEN ドームツアー2022 ライブレポ)

いつだって夢見ていたい、だから推し活はやめられない(SEVENTEEN ドームツアー2022 ライブレポ)

2020年、世界中が未曽有の大災害に見舞われた。世界がどんよりと淀んで見えたこの年、私は本当にいろんなものを諦めた。
友人との食事も、家族での沖縄旅行も、年末の帰省も、そして、東京ドーム公演を控えたSEVENTEENのライブも。

手元に残ったのは無効になったチケットと、公演しないならと大量に買い込んだグッズだけだった。チケットの返金もあったけど、正直いらないと思っていた。このお金は音楽活動が出来

もっとみる
ライブは「エゴのぶつけ合い」なのか。その真髄を確認すべく、私はウマ娘のライブに足を運んだ

ライブは「エゴのぶつけ合い」なのか。その真髄を確認すべく、私はウマ娘のライブに足を運んだ

2022年8月24日の夜、ベッドの上で私はスマホ片手にボロボロ涙をこぼしていた。その日公開されたゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の新シナリオ「グランドライブ」を遊んでいただけなのに、あまりにもそのストーリーが刺さりすぎて、一人泣いた。

ストーリーを簡単に説明しよう。勝利したものだけがセンターに立てる「ウイニングライブ」とはまた別に、みんなが平等に輝ける「グランドライブ」を復活させようと様々な

もっとみる
日向坂46「Happy Smail Tour2022」で33人の輝きを見た

日向坂46「Happy Smail Tour2022」で33人の輝きを見た

にこにこおひさまは厚い雲に隠れていた。けど、今日の主役はおひさまと、笑顔振りまく彼女たちだ。

2022年11月13日。日向坂46「Happy Smail Tour2022」のラスト公演日。おひさま(日向坂のファンの呼称)の私は代々木体育館へ参上した。着いた瞬間雨降り始めたのは笑ってしまったけど、たくさんのおひさまが集まった会場は熱い!熱いのだ!多分。無事ペンライトもゲットできたので、いざ自席へ。

もっとみる
文学フリマお疲れ様でした!初出店総括します

文学フリマお疲れ様でした!初出店総括します

2022年10月20日、「文学フリマ東京35」に参加してきました。初めての出店側での参加です。その前の「文学フリマ東京34」に遊びに行っただけで出展参加を決めた勢いだけの女です。

書きたいことは山ほどあるのですが、あれも書こう、これも書こう、とすると自分のハードルが爆上がりしてしまうので、まずは簡単な振り返りだけしようと思います。

「お愉しみは美味い酒とともに -ソロ飲みヲタ活日記-」 A5

もっとみる
ウマ娘にハマった女が競馬場でビギナーズラック狙った

ウマ娘にハマった女が競馬場でビギナーズラック狙った

全人類、アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」を見よ2021年秋、仲の良い友人に勧められた「ウマ娘」のアニメ。1期と2期で全26話。シルバーウィークに一気見して、一気にハマった。エンドロールのうまぴょい伝説を泣きながら聞いて、無意識にアプリゲームもダウンロードしていた。後々調べてみると、アニメの出来事は史実に沿っているそうじゃないか。こんなの、ハマらないわけがないんですよ。

競馬に。

気づけば土

もっとみる

基本情報技術者試験に受かったかもしれないから記録残しておく

平成30年度、基本情報技術者試験に受かったかもしれないから(配点によってはダメかも…けど割合的には6割超えてた)久々にnote更新します。無事!やっと!3度目の正直!(1回目:下見・2回目:午前は合格圏午後でこける・3回目:そもそも申し込み忘れる、あれ?4度目の正直?)なんにせよ、1年に1回資格を取ろう計画、無事に達成です。

ネットには「1ヶ月で受かったよぺろ★」とか、「よゆーっしょ」みたいな声

もっとみる

「メンタルヘルスマネジメント検定」を取ったよ

すっごく今更な話なんですけれども、11月に「メンタルヘルスマネジメント検定」の資格を受験いたしました。んで、無事合格したのでご報告をば。(ちなみに結果報告は12月だったので、すでに2ヶ月経ってますね)

塗りつぶし方が雑なのは仕方ないです許してください。

さて、「メンタルヘルスマネジメント検定」とはなんぞや、ということですが。

メンタルヘルス・マネジメント検定
メンタルヘルス・マネジメント

もっとみる
「書く仕事がしたい」で私は承認欲求お化けから解放された

「書く仕事がしたい」で私は承認欲求お化けから解放された

承認欲求お化けとの闘い

2020年の秋ぐらいから今年の頭ぐらいまで、私は承認欲求のお化けに取り憑かれていた。1年ぐらいあるコミュニティの中で私のエッセイをたくさんたくさん可愛がってもらったのだが、いざそこを離れたら当然のごとく誰も褒めてくれなくて、何のために書くのかわからなくなってしまった。なんとなく読めていた未来だったけど、いざ直面したところでどう対処していけばいいかわからなかった。それは褒め

もっとみる
3回目のひな誕祭。はじまりと、今日というおわりの日までの話。

3回目のひな誕祭。はじまりと、今日というおわりの日までの話。

まずは私と日向坂46の出会いから語る

私が日向坂46、いや「けやき坂46」を知ったのは、欅坂46がきっかけ…のようでそうではない。欅坂46は知っていたし好きだった。対してひらがなけやきはなんとなく、知っていたぐらいだった。

じゃあどこから好きになったのかというと、キャプテンの佐々木久美さんが、私の別の推しと顔がそっくりだったことからスタートしている。その後見た「ひらがな推し」(※「日向坂で会い

もっとみる
進研ゼミの漫画みたいな展開になった「ゲキサポ」体験エッセイ ~後半

進研ゼミの漫画みたいな展開になった「ゲキサポ」体験エッセイ ~後半

前半はこちら。後半はゲキサポでどんなことをしたのかのお話。

自分でやることゲキサポは転職活動先の紹介はないので、会社は自分で探しました。そこはエージェントも使いまくって。応募は面談2回目以降に始めたので、だいたい軸も定まっているタイミングでしたね。あと私はそもそもやりたいこともあったから、会社探しも苦ではなかったです。

コーチングゲキサポは2ヶ月にわたって、約1週間に1回面談を行いながら転職活

もっとみる
進研ゼミの漫画みたいな展開になった「ゲキサポ」体験エッセイ ~前半

進研ゼミの漫画みたいな展開になった「ゲキサポ」体験エッセイ ~前半

今年の2月、我は発狂した。無理無理無理無理ぃ~部長~耐えらんねえんだわ~と吐露したら逆におまえも悪いと諭されたので「知ってる~~~!!!」とぶちぎれたのである。ざけんな。私の話、少しでもいいから聞け。もう知らねえ、こんな会社。

ただやはりようやく勤続年数1年が経った会社だ。もったいない。その気持ちも捨てきれなかった。さてはてどうする…そんな時にTwitterで流れてきたのが「ゲキサポ無料相談会」

もっとみる